そこはかとなし
テーマ:言葉・漢字
2014/02/12 09:01
昨日の私のブログに対して、にーにさんから「最後のウィットに富んだ落ちに、そこはかとない品を感じております。オホホ。」 というコメントを頂戴いたしました。私こそ、そんなコメントを下さるにーにさんに底知れない、いやそこはかとない品を感じます。
「そこはかとない」。いい言葉ですねえ。私古典は嫌いな科目だったんですが、「やんごとなし」とか「あやしうこそものぐるおしけれ」とか時々素敵な表現に出くわすと、それだけが頭に残っておりましたが、「そこはかとなし」もその一つだったかもしれません。
さて、「そこはかとない」とはもちろん「そこは硬くない」という意味ではありませんで、「何となくある事が感じられるさま。どこがどうということではない」という意味なんですが、「はかとない」が「はかない」イメージを醸し出します。
と思ったら、「そこはかと」は「其処は彼と」という意味なんですね。つまり「そこはどこだとはっきり言えない」から「其処は彼と・無し」なんだとか。じゃあ「soko{h}akatonasi」ではなく「soko{w}akatonasi」と発音すべきなのでは?とも思うのですが、それではそこはかとなさが薄れるからでしょうか。
さてソチ五輪始まりましたが、開会式で輪が一つ開きませんでしたね。そこはかとない人間味を感じさせる失敗で微笑ましく眺めていたのですが、国内向けの放送ではリハーサルの成功画像と置き換えていたとか。そこはカットなしやろ!
「そこはかとない」。いい言葉ですねえ。私古典は嫌いな科目だったんですが、「やんごとなし」とか「あやしうこそものぐるおしけれ」とか時々素敵な表現に出くわすと、それだけが頭に残っておりましたが、「そこはかとなし」もその一つだったかもしれません。
さて、「そこはかとない」とはもちろん「そこは硬くない」という意味ではありませんで、「何となくある事が感じられるさま。どこがどうということではない」という意味なんですが、「はかとない」が「はかない」イメージを醸し出します。
と思ったら、「そこはかと」は「其処は彼と」という意味なんですね。つまり「そこはどこだとはっきり言えない」から「其処は彼と・無し」なんだとか。じゃあ「soko{h}akatonasi」ではなく「soko{w}akatonasi」と発音すべきなのでは?とも思うのですが、それではそこはかとなさが薄れるからでしょうか。
さてソチ五輪始まりましたが、開会式で輪が一つ開きませんでしたね。そこはかとない人間味を感じさせる失敗で微笑ましく眺めていたのですが、国内向けの放送ではリハーサルの成功画像と置き換えていたとか。そこはカットなしやろ!