アシンメトリーな男
テーマ:スポーツ
2010/09/06 09:00
ゴルフと言えば、石川遼君。この週末に行なわれた「フジサンケイクラシック」でも見事優勝で大会2連覇。そして、最近はプレー以外でも世間、特におばはん連中を騒がせている。そう、その奇抜なヘアスタイルをもって。
つい先日まで
くるくるパーマ
だと思っていたら、今度は
これ
左はげ?
ではなくて、これは「アシンメトリー」という髪型らしい。asymmetry、つまり「左右非対称」という意味で、「正面から見て左右が違うヘアスタイルのこと。略して『アシメ』ともいう。髪のアレンジがしやすく小顔効果もあるため、芸能人をはじめ、男女問わず人気がある。」などと解説されている。
君も入るかい?
まあ、素人の散髪はたいていこの「アシンメトリー」になるものだ。昔は結構あったんじゃないだろうか。お母さんに散髪してもらって、左右が揃わないので、同じ長さにしようとするうちに結局丸坊主になってしまったとか。
また「前髪の長さを極端に変える『バング』、無造作ヘアを基本に、分け目を変える『ウルフ』など、髪の長さやスタイルによって様々なパターンがある。」とも書かれているが、そうすると、さしあたり
これなんかも
アシンメトリー?
「シンメトリーな男」(竹内久美子/新潮社)によれば、シンメトリー(左右対称)な男ほど、顔のよさ、筋肉質であることなどをアピールするために大量のテストステロンを分泌するらしく、それはパラサイト(寄生者)に対する抵抗力が高いことも意味し、女性は本能的にそうした男たちに引かれるらしい。
なるほど遼君、「もてすぎて困る」と感じた「虫除け髪型」とすれば納得だ。
つい先日まで
![](../../resources/member/000/070/0062061/cSATGWDt.jpg)
だと思っていたら、今度は
これ
![](../../resources/member/000/070/0062045/pF6A8o8Z.jpg)
ではなくて、これは「アシンメトリー」という髪型らしい。asymmetry、つまり「左右非対称」という意味で、「正面から見て左右が違うヘアスタイルのこと。略して『アシメ』ともいう。髪のアレンジがしやすく小顔効果もあるため、芸能人をはじめ、男女問わず人気がある。」などと解説されている。
![](../../resources/member/000/070/0062047/qW6BuErj.jpg)
まあ、素人の散髪はたいていこの「アシンメトリー」になるものだ。昔は結構あったんじゃないだろうか。お母さんに散髪してもらって、左右が揃わないので、同じ長さにしようとするうちに結局丸坊主になってしまったとか。
また「前髪の長さを極端に変える『バング』、無造作ヘアを基本に、分け目を変える『ウルフ』など、髪の長さやスタイルによって様々なパターンがある。」とも書かれているが、そうすると、さしあたり
これなんかも
![](../../resources/member/000/070/0062048/jccOzK0z.jpg)
「シンメトリーな男」(竹内久美子/新潮社)によれば、シンメトリー(左右対称)な男ほど、顔のよさ、筋肉質であることなどをアピールするために大量のテストステロンを分泌するらしく、それはパラサイト(寄生者)に対する抵抗力が高いことも意味し、女性は本能的にそうした男たちに引かれるらしい。
なるほど遼君、「もてすぎて困る」と感じた「虫除け髪型」とすれば納得だ。