油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記

正信偈謎のカナ

テーマ:よもやま話
昨日は親戚のご法事にお参りさせていただいたのですが、ごえんさんが阿弥陀経やら何やらご読経された後、全員で正信偈をあげるわけですが、いつも字の読み方に迷う箇所が所々にあります。

例えば、最後の方で「仏光照曜最第一」の「照曜」。意味はともかく「しょうよう」と読みたくなるのですが、カナは「せうえう」と打ってあり、実際そのように読まれているみたいです。

で、この「照曜」の左肩に「ワ」というカナが打ってある。これは何を意味するのか?ひょっとすると、「照曜」をどのように読むかということを示すサインのようなものなのではないのか?

そんな風にお経を見ていくと、所々に同じように左肩に「ツ」だの「ノ」だのとカナが打ってある文字が散見されます。

このページの一番最後の行を見て下さい。「必至滅度願成就」の「必」の左肩には「ツ」、「滅」の左肩には「ノ」の文字が。「必至」は「ひツし」、「滅度」は「めツど」とカナが打ってあります。

これはあくまでも私の推測ですが、「ツ」の場合は「ひツし」を促音で、つまり「ひっし」と読み、「ノ」の場合は「めツど」を「めつど」と「つ」をそのまんま読むのではないでしょうか?

そう思いましたのも、この「ツ」または「ナ」のカナがついてある漢字はどれも「◯ツ」と読むことができるので、これを促音で読むかそうでないかを指示しているのではないかと。

「ツ」と「ノ」の文字は随所に登場しますが、最初に書きました「ワ」の字をもう一箇所発見いたしました。「光暁かふらぬものはなし」の「光暁」は「こうけう」と読みがながふってあり「暁」の左肩に「ワ」が。これも「暁」を「けう」という、それこそ稀有な読み方をするサインなのではないでしょうか。

お隣に敬虔なる真宗門徒でお経に詳しいねむりはかせが座っておられましたので、尋ねてみましたが「わからん」とのことでしたし、ネットで調べてみても出てまいりません。

どなたか(特ににーにさんあたり)、真相をご教示下さりますれば幸いです。ちなみに真宗大谷派です。

コメント

  1. にーに
    2013/08/28 10:19
    ご指名頂きましたが、私、本願寺派でございまして…。お東さんのは上がったり下がったり、ユリ(揺らす)もたくさんで、経本を見てても難しいです。ただ、ツは同じだと思います。これは促音と鼻音の違いですわ。鼻音は字の如し。口でツと言わず、鼻から抜いてツと言います。ワの方はたぶん本願寺派ではワルと書いてるのと同じかな?照をショウと一気に読まず、セ・ウと割って読む。楽にお経を読む為の書き込みです。法則をわかるとあなたもごえんさん!ちゃうか(笑)。うちは毎週、日曜学校をしてます。小学生のうちにマスターすると後は楽。
  2. 2013/08/28 10:21
    うち、じんさんとこと同んなじ宗派ですv。仏教婦人会米原支部の副会長まで登り詰めましたが(^^;;なんもわからず…

    適当に歌ってた…
  3. にーに
    2013/08/28 10:29
    わあ〜!あかん、間違えました。ツは促音と普通に読むのであってます。送信してから???正確に言うと、三部経などごえんさんが上げるお経さんは鼻音を使いますが、御門徒さんと上げるお正信げ(携帯からで変換できず)だけは鼻音を使いません。うっかりさんです、ごめんなさい〜。
  4. 2013/08/28 10:43
    実家は仏光寺
    仏光寺は、同じ調子で
    今はお東さんの上がったり下がったり
    なるほど、お経の本見ると・・・
    お爺ちゃんが言っていたような
    今日は午後からだから
    お経あげようかなぁ
    ありがたいなんまいだ~
  5. 2013/08/28 12:59
    これはホントに難しいですね。
    記号が、いったい何を示しているのさえわからない。
    (^_^;)
    「せうえう」と読むのかと思ったら、「しょうよう」と読む場合もあるし。
    葬儀、法事などでもちがうのでしょうか?
    抑揚を一切なくして読む場合もあるし、「こうそくかむらぬものはなし~」のところも、ごえんさんによって微妙にメロディーが違うし。
    途中何ページか飛ばす場合もあるし。
    佛説阿弥陀経も、こちらでは全員が唱えますが、唱えないところのほうが多いような気もしますし。
    なかなか難しいものですね。
  6. にーに
    2013/08/28 17:23
    そうそう、節の違いは行譜、草譜とあります。漢字でもかっちり書くのが行書、崩し字が草書。お経も時間がかかる節がついてるのが行譜。早く唱えられる節のが草譜。…あっ!もうええか(笑)
  7. 2013/08/28 17:46
    うちは離脱派です(笑)
    だから寺のかかりもんがほかの方々よりは少ないんじゃないかな ありがたやありがたや(笑)
    正信偈こないだの土日で何回唱えたやろ(笑)
  8. 2013/08/28 18:47
    私は、真言宗です。わけわからんお経をきいてしんどいなあと思います。
  9. 2013/08/28 21:39
    >にーにさんへ
    いやあ、さすがにーにさん、頼りになります。ってのっけから間違えてますやん(笑)。で、やっぱり「ツ」は促音ですか。「ワ」は「割る」か。じゃあ「ノ」は何ですの?としつこく聞く(笑)

    >hokkorinさんへ
    なになに、仏教婦人会米原支部副会長かぁ。すごいですねえ。そのうち法事好きのブルーベリーままさんもやりそうやなあ(笑)

    >minoriさんへ
    お経あげんと、狸置いてたでしょう。高かったのに割れちゃって。何万お陀仏?(笑)

    >MashiToshiさんへ
    「しょうよう」と読む場合もありますか。私もその方が自然だと思うんです。「せうえう」って何か変(笑)。まあ、わけわかりませんな。ほうけいにどしょうべんりゅうとかね。

    >えべっさんへ
    うちは、父の葬式に離脱派のごえんさん呼んだら、後でえらいことになりまして新聞沙汰に。あれ以来、個人的には浄土不信宗状態です(笑)

    >大王さんへ
    真言宗も浄土真宗もみな同じよぉ。しんどいよぉ~(笑)

    >ケンパパさんへ
    いいんです。ただひたすら「なまんだぶ、なまんだぶ」と唱えていれば救われます。

    >再びにーにさんへ
    正信偈に関しては、2011/8/24「地蔵盆で正直偈」でも書いておりまして、この時は多数の方からコメントを頂戴し、湖北人の信仰の深さを実感いたしました。未読でしたら是非覗いてみて下さいませ。
  10. はー
    2013/08/28 22:01
    遅くからコメントします。
    戦前のカナには、読みと書きでちがいがありました。
    行きましょうーーー行きませう
    喋々ーーーてふてふ

    せうえうーーーこれは書き型ではありませんか?
  11. 2013/08/29 08:59
    >はーさんへ
    私もその類だと思って照曜は「しょうよう」と読むものと確信していたのですが、皆さん「せうえう」と読まれますもんで疑問に思った次第でございます。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧