油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
おめでとう彦根東
テーマ:スポーツ
2013/07/30 09:20
いやあ、やりましたね、彦根東。創部120年目にして夏の甲子園初出場、とにかくおめでとうございます。しかし、何より湖北に大雨警報が出そうな時にまさか決勝戦やってるとは思いませんでしたがな。
何の気なしにテレビのチャンネル変えた妻が「ちょっとぉ、決勝戦やってるで~」「うっそぉ~!」見たら、雨じゃじゃぶりですやん。水たまりもできてるし。8回の裏彦根東の攻撃で、2-1から1点追加して3-1。
しかし油断はできまへん。何せ近江兄弟社は前日あの近江高を逆転サヨナラ勝ちで下してますもんね。勢いがあります。それにあの日本語訛りたっぷりの英語の校歌がいいじゃないですか。
さて彦根東の野球部ですが、入部する時にまず「大学進学に関しては浪人を覚悟して下さい」と言われるそうですね。東高は県内屈指の進学校ですが、まさに文武両道。他の部活動もそうですが、特に野球部は徹底してますね。常に高校野球県大会は上位進出してますもんね。
試合が終わった瞬間、おそらくスタンドで応援しているであろう同級生のコメ専よこちんにおめでとうメールを送りました。案の定、スタンドから撮った写真を送り返してくれましたけど、彼の娘さんは現在同高野球部のマネージャー。選手同様の努力と苦労があったことだと思います。本当におめでとう。
そして神無月さんの娘さんは吹奏楽部で応援に参加。東高は3年前の選抜に出場した時応援大賞を獲得しましたけど、その原動力は何と言っても整然かつ華やかなブラスバンドの演奏。あの爽やかな応援メロディ、甲子園の空に向かって存分に演奏してきていただきたいですね。
以前は東高と言ってもほとんど親近感は感じませんでしたけど、全県一区となって湖北からも多くの生徒が東高に進学するようになり、そういう意味では彦根と長浜の間にあった壁は無くなりつつあるのではないかと思います。
湖北のチームは最近低迷気味ですけれど、今年の決勝戦を見たら決して甲子園は手の届かないところではないように思います。ちなみに東高、さぞかし監督も良かったんだろうと思いましたら、45歳の村中監督、長浜の方で虎姫高校OBみたい。監督さんも頑張ってぇ~。
何の気なしにテレビのチャンネル変えた妻が「ちょっとぉ、決勝戦やってるで~」「うっそぉ~!」見たら、雨じゃじゃぶりですやん。水たまりもできてるし。8回の裏彦根東の攻撃で、2-1から1点追加して3-1。
しかし油断はできまへん。何せ近江兄弟社は前日あの近江高を逆転サヨナラ勝ちで下してますもんね。勢いがあります。それにあの日本語訛りたっぷりの英語の校歌がいいじゃないですか。
さて彦根東の野球部ですが、入部する時にまず「大学進学に関しては浪人を覚悟して下さい」と言われるそうですね。東高は県内屈指の進学校ですが、まさに文武両道。他の部活動もそうですが、特に野球部は徹底してますね。常に高校野球県大会は上位進出してますもんね。
試合が終わった瞬間、おそらくスタンドで応援しているであろう同級生のコメ専よこちんにおめでとうメールを送りました。案の定、スタンドから撮った写真を送り返してくれましたけど、彼の娘さんは現在同高野球部のマネージャー。選手同様の努力と苦労があったことだと思います。本当におめでとう。
そして神無月さんの娘さんは吹奏楽部で応援に参加。東高は3年前の選抜に出場した時応援大賞を獲得しましたけど、その原動力は何と言っても整然かつ華やかなブラスバンドの演奏。あの爽やかな応援メロディ、甲子園の空に向かって存分に演奏してきていただきたいですね。
以前は東高と言ってもほとんど親近感は感じませんでしたけど、全県一区となって湖北からも多くの生徒が東高に進学するようになり、そういう意味では彦根と長浜の間にあった壁は無くなりつつあるのではないかと思います。
湖北のチームは最近低迷気味ですけれど、今年の決勝戦を見たら決して甲子園は手の届かないところではないように思います。ちなみに東高、さぞかし監督も良かったんだろうと思いましたら、45歳の村中監督、長浜の方で虎姫高校OBみたい。監督さんも頑張ってぇ~。
コメント
-
2013/07/30 10:07甚さん、とうとうやってくれました!
毎年、3月の定期演奏会に野球部が応援に来てくれて
「ぜひ甲子園に連れて行って下さい!」吹部部長、
「ハイ!必ず甲子園に連れて行きます!」野球部主将というのが決まり文句になっていましたが、
まさか本当に連れて行ってくれるとは…!
昨日は、私が起きる前に娘は学校へ向かい(汗)
まさか、ないやろう?とメールすると
「やるらしい、今スタンバイ中!」といって
それから音沙汰なし。こちらは警報が出ていたのに。
事務所はTV無いし、ヤキモキしながら
申込書入力してました 笑
部活を終えて帰宅した息子が、途中から
LINEで実況中継してくれて 笑
試合が終わるまでは、仕事が手に付かない感じでした(^_^;)
村中監督は、文武別道派ではないらしく、昨年から
野球部は授業中な寝なくなったそうですよ 笑
彼らは勉強も優秀らしいと聞いています。
頑張ってほしいなぁ!!
-
よこちん2013/07/30 10:36メールありがとうございました。
あっ、くんさんも~(笑)
夕刻より学校で壮行会が行われたのですが、かなりあっさりと質素なものでしたね。
(地元のI高校なら駅前からのパレードやな~)
校長先生は「諸君よくやった。でもここは赤鬼を育てる学校ですから先生方も厳しく接します。勉強しないでこの学校を生きて出れるとは思うなよ」と浮き立つ心を抑えるかのような淡々としたはなむけの言葉…
「でも今日は特別の日だから、優しさを送ります…」
と言って静かに校歌を歌われましたヮ ^^;
もう五十路を超えているのに、なにか心の隅に風が吹き抜けた夏です。
甲子園へは、是非…(笑) -
にーに2013/07/30 11:40守山からどしゃぶりの中を帰ってきたら、主人がTVで観戦してました。え!やってるん!!みんな泥だらけでしたね。こんな雨の中での勝利は感慨ひとしおですわね〜。主人に甲子園行って応援してきてね〜って言っときました。ま、その前にカンパのお願いが来ますわな。
-
近江兄弟社ファン2013/07/30 13:20娘が兄弟社に通っております。
昨日も甲子園行きを信じて、雨中ずぶぬれになりながら応援しておりました。
同じ滋賀の学校なんで彦根東の勝利に「おめでとう」を送りますが、ノーシードから勝ち上がった兄弟社の健闘も皆さん称えてあげて下さい。 -
メグママ2013/07/30 15:22昨日は悪天候の中、両チームとも大健闘の良い試合でしたね。
詳しくは書けないのですが妹が関わっていまして、私もこの夏は真剣に彦根東を応援していました。毎試合、妹も応援に行っていて昨日は勝った瞬間涙が溢れたと言ってました。
甲子園での雄姿が今から楽しみです。 -
2013/07/30 16:09東、ばんざ~い^^
実はうちの次女も東の3年生です。つい最近知ったのですが、エースやキャプテンと同じクラスなんです(^_^)
もちろん昨日の皇子山での応援、壮行会、行ってました。野球部は過酷な練習の前後に猛勉強と、ほんと凄く頑張られてると聞きます。
私も甲子園応援行こうと思ってます。そん時はよこちんさん、神無月さんよろしくです^^もち、メグママさん妹さんもね(^_^)v選手に届くよう応援がんばりましょ~ -
2013/07/30 16:30>神無月さんへ
そうか、仕事でテレビ見られないって言ってましたもんね。勉強も優秀なんですかぁ。いつ寝てるんだ?(笑)
>よこちんへ
校長先生が校歌を歌わありましたか。前も書いたけどいい校歌ですね。作詞が長浜の吉田精一氏、作曲が古関裕而さん。是非甲子園で歌って欲しい。まじ行こかな(笑)
>にーにさんへ
ご主人東高OBでしたっけ?それとも先生?東高は卒業生に財界の大物がいっぱいいて寄付集めには苦労しないと聞きましたけど(笑)
>近江兄弟社ファンさんへ
そうでしたか。いや、相手が東高や湖北勢でなかったら絶対近江兄弟社応援してましたわ。あの準決勝の近江戦は感動しました。ピッチャーの佐々木君でしたっけ?まだ2年生だし来年が楽しみですね。
>メグママさんへ
あれまぁ、妹さんもご苦労さまでしたねぇ。コブログ甲子園ツアー結成しましょか(笑)
>きれいやyさんへ
おやおや、ここにも居たか。何かあちこちに隠れヒガシタンが(笑)。在学中に甲子園出場に巡り合えるのは幸せですよね。 -
2013/07/30 18:30よかったですね!
カンパが心配ですのよ(笑)
甚ちゃん うちの分もはろといて☆^(o≧▽゚)oニ -
2013/07/30 18:45>じゃこちんへ
あ、じゃこちんも隠れヒガシタンか。現金カンパの代わりに大人気のピーコを「これベンチにお守りにどうぞ」とか(笑) -
2013/07/30 19:35KBSで中継やってくれたので・・・
すっと聞いてました。先取点入れられたときはガックリきましたが、3対1とも見事な勝利でしたね・・・
足元がぬかっているそうなんで、思わぬエラーとか失投が・・・と心配してましたが危惧に終わりました。
関係者の皆さん、おめでとうございます。
もちろん私も喜んでます・・・
下駄やのおじさん -
2013/07/31 02:09東高の監督は同級生です。中学時代同じ野球部でしたわ。ちなみに家も隣町なので歩いて3分ぐらいか。。。
-
2013/07/31 06:44極楽湯で見てたのに
瞬間の時ヨダレ垂れて、寝ていて
おこされた(*_*)
よかったですねぇ
頑張ったなぁ -
2013/07/31 06:45あっそうそう
お風呂の脱衣場で、40代くらいのお母さんが
息子が出てるんだと・・・・・
でも、試合見に行かないで風呂?????? -
2013/07/31 08:45>ゲッティさんへ
そうか、ラジオ中継かぁ。ラジオも一挙手一投足を丁寧に実況してくれますから臨場感ありますよね。アナウンサーは大変でしょうけど(笑)
>ぱぱ吉さんへ
あ、何か監督の値打ち下がってもたなぁ(笑)
>minoriさんへ
まあ、湖北に大雨警報の時に極楽湯だから、そのお母さんと五十歩百歩でしょ(笑) -
もす2013/08/12 09:21文武両道をやってしまうとどっちつかずになうリスクもあります。勉強にしても、スポーツにしてもその道を究めるには一つに絞るのがよかろうと思います。
今回の彦根東の甲子園出場はお見事。ぜひ、日本一の文武両道というものを見せてほしい。
また、彦根東の甲子園出場に負けず、全国高等学校選手権(インターハイ)つまり全国大会に出場して、東大、京大、医学部に進学している人がたくさんいますよ。
卓球では、荒木基亮さん、高藤江美子さん、高藤雅史さん、山本章さんなどが医学部に。
陸上では、長幡樹さんが医学部に、小山俊之さん、櫻井大介さんが京大に、渡邉拓也さん、早川晃司さんが東大に、また開成高校の向井頌之さんはインターハイ出場を決め、医学部を目指しているらしい。
水泳では、中渡瀬智さん、杉浦祐太郎さん,下河原達也さんが医学部に、足立やすしさん、佐藤豪さん、山田尚輝さん、中辻雄哉さんが京大に、富永航平さん、岡崎健斗さん、が東大また、シンクロでは日本代表にも選ばれた加島文葉さんが医学部に。オリンピックに出た長崎宏子さんも文武両道で有名でした。
剣道では、鳴本敬一郎さんが医学部に。
サッカーでは、木村剛さんが東大に。
ゴルフでは、辻田晴也さんが医学部に、北側裕次郎さんが京大に、高野隆さんが東大に。
バスケットボールでは、神﨑恒一さん、對馬誉大さんが医学部に。
他にもそういうかたはたくさんいます。
要は本人の努力次第なのでしょうかね。 -
2013/08/12 11:48>もすさんへ
私も道を究めるためには一つに絞るべき派ですわ。でも、そういう意味では端から浪人を覚悟して下さい、と宣言する東高野球部は潔いですね。若い時の浪人の1年や2年長い人生の中ではどうってことない。その時はそうは思わないんですけど(笑)