油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
滑り止めに滑る
テーマ:よもやま話
2012/12/29 09:11
昨日の午後は冷たい雨がそぼ降る中、年末の集金に回りました。何軒か終わった後に訪れた、とある美容室。車を止めて店内に入るまでの間、傘を差そうか、いやそれほど強い雨でもないし。
軒下を通っていけば雨にも当たらず入口まで辿り着けそうなことを確認。地面から一段上がっていて黒い石貼り風のタイル地なのですが、親切に滑り止めマットが3枚敷かれていました。
で、足早に駈け出した瞬間です。自分の体が真横にスッテンとまるで柔道の大家に足払いを掛けられたかのように見事に倒れてしまいました。完全に一本です。
柔道の大家といえば、一昨日は教育委員会の忘年会が行われたのですが、向かいに座っておられた長浜図書館館長も柔道をなさっていたそうで「私、柔道五段です」。「へぇ~、すごいですねぇ~」。
いやいや、まだまだ驚く無かれ、教育委員の一人で昨年は委員長も務められたM田さんは何と柔道七段だとか。「ななだ~~ん?!?!」。どんだけ強いねん。ぱんやさんは何段なんでしょうね。とにかく、こういう方たちとは仲良くしておきたいものです。
閑話休題。あまりにも見事にすっ転んだ私、とりあえずこの無様な姿を誰にも見られたくないので、何事も無かったかのように立ち上がろうとして、店内を見ると、あらら、見られてたがな。店長とおぼしき女性があんぐりと口を開いて、私を見ていらっしゃいます。
気を取り直し、本来の業務である集金のために店内に入り、「毎度ありがとうございます。油甚です」。店長さん、「ごめんなさ~い、大丈夫でしたかぁ」。「あ、はい、全然平気です」。実際、左手にかすかな痛みを感じただけで、派手に転んだ割りには、不思議なほど無傷。
代金を頂戴した後、「あ、気をつけてお帰り下さいね」。はいはい、滑り止めマットの上はもう通りませんよ。しかし、あれほんまに滑り止めマットやったんやろか?石張り風タイルとマットの間でハイドロプレーニング現象が起きたのか?危うく年末のクソ忙しい時にピーポーで運ばれるところでした。
あ、考えてみると今日のタイトルはこの時期には不適切なものでしたね。大丈夫、おじさんが代わりに派手に滑ってきましたんで、受験生の皆さん、安心して試験受けてきて下さいね。
軒下を通っていけば雨にも当たらず入口まで辿り着けそうなことを確認。地面から一段上がっていて黒い石貼り風のタイル地なのですが、親切に滑り止めマットが3枚敷かれていました。
で、足早に駈け出した瞬間です。自分の体が真横にスッテンとまるで柔道の大家に足払いを掛けられたかのように見事に倒れてしまいました。完全に一本です。
柔道の大家といえば、一昨日は教育委員会の忘年会が行われたのですが、向かいに座っておられた長浜図書館館長も柔道をなさっていたそうで「私、柔道五段です」。「へぇ~、すごいですねぇ~」。
いやいや、まだまだ驚く無かれ、教育委員の一人で昨年は委員長も務められたM田さんは何と柔道七段だとか。「ななだ~~ん?!?!」。どんだけ強いねん。ぱんやさんは何段なんでしょうね。とにかく、こういう方たちとは仲良くしておきたいものです。
閑話休題。あまりにも見事にすっ転んだ私、とりあえずこの無様な姿を誰にも見られたくないので、何事も無かったかのように立ち上がろうとして、店内を見ると、あらら、見られてたがな。店長とおぼしき女性があんぐりと口を開いて、私を見ていらっしゃいます。
気を取り直し、本来の業務である集金のために店内に入り、「毎度ありがとうございます。油甚です」。店長さん、「ごめんなさ~い、大丈夫でしたかぁ」。「あ、はい、全然平気です」。実際、左手にかすかな痛みを感じただけで、派手に転んだ割りには、不思議なほど無傷。
代金を頂戴した後、「あ、気をつけてお帰り下さいね」。はいはい、滑り止めマットの上はもう通りませんよ。しかし、あれほんまに滑り止めマットやったんやろか?石張り風タイルとマットの間でハイドロプレーニング現象が起きたのか?危うく年末のクソ忙しい時にピーポーで運ばれるところでした。
あ、考えてみると今日のタイトルはこの時期には不適切なものでしたね。大丈夫、おじさんが代わりに派手に滑ってきましたんで、受験生の皆さん、安心して試験受けてきて下さいね。
コメント
-
2012/12/29 10:41まだお若いから?
十年後だったら怪我してたかもわからんね??
下駄やのおじさん -
2012/12/29 11:54いい天気
掃除もはかどります・・・・何もしていないけど(^_^;)
毎年何をする簿かわからない年末みんな忙しようだけど・・・・
それより私のようなブログですねぇ
若いからとかじゃなく、打ち所が悪かったら大変
高校生の子も扱けて手の骨折れましたから
気を付けてください
あんたに言われたくない・・・・そうですねぇ(^_^;)
いいお年をお迎えください
お婆ちゃんによろしくお伝えくださいね(^_-)-☆ -
2012/12/29 12:39どうして柔道の話が出たんですかね(笑)。私は大したことありませんよ、参段です。そんなに強くなかったですけど、柔道の影響で摺り足で歩き、足を交差することがあまりないせいか、滑っても何とかこけずに済んだり、こけても頭を打たないように倒れることで助かっている部分がありますね。それと、いじめられっこを克服できたことが大きいですね。
-
2012/12/29 14:28ありゃりゃ 今頃じわーっといたみが増してきてませんか?
気休めにひざこし飴ねぶってくださいませ(笑)
おだいじになさってね
-
2012/12/29 16:00武徳殿へ行くか!
-
2012/12/29 18:59>ゲッティさんへ
10年後はもう集金したくないですなぁ。隠居、隠居(笑)
>minoriさんへ
ほんとに怪我なかったのが不思議なくらいの見事なコケ方でした。今度minoriさんに伝授しますよ(笑)
>ぱんやさんへ
三段ですかぁ、腹ですね(笑)。どうして柔道の話になったか?伊香高の話からそうなったのかな?忘れました。
>えべっさんへ
私もね、それが実は心配だった。朝起きたら動けないとかね。でも、この年になると2日遅れでやって来るかも(笑)。これから自警団の年末警戒行ってまいります。
>亀仙人さんへ
実はね、小学校の時通ってました、柔道習いに。茶帯まで行ったと思います。そこそこ強かったんですよ。そこそこですがね(笑) -
2012/12/29 21:53これ来月のさざなみ通信に掲載されたら、かなりひんしゅく買うかもしれませんね 笑
-
2012/12/30 00:02>くんさんへ
教育委員クビですな(笑) -
2012/12/30 00:26うちの店の前も雨に濡れるとよくすべるので、今年初めてマットを敷きました。
一回試しに来て(笑) -
桜ひめ2012/12/30 00:39ホント!大事に至らす良かったですね。
私も先日スーパーの駐車場からカートを押して前だけ見て走ったら段差につまづき、カートごと見事に前のめりに派手に転けました(笑)
メチャ恥ずかしかった~!生傷絶えません(笑)
お互いに○だから気をつけましょう(^_^;)
-
2012/12/30 09:13>ゆうこりんさんへ
しばらくは、マットの上を行くのは避けると思いますわ。で、忘れた頃にまた滑る(笑)。店の前で誰か滑ったらネタにして。
>桜ひめさんへ
ありがとうございます。でも何となく背骨のビスが1本外れたみたいな感じはある(笑)。カートごと前のめりに転んだ姿が目に浮かぶようです。思い切り赤面して人に見られてなかったか確認する姿も(笑) -
桜ひめ2012/12/30 16:27何で見てたかの様に周りをキョロキョロしたのわかったんですかぁ(笑)
オジサンに唖然と見られてました…
あちこちが青色になりました(笑)
どうぞ良いお年をお迎え下さいね! -
2012/12/30 18:40>桜ひめさんへ
見てたんですよ、実は(笑)
ウソ、大概の人はそうしますでしょ。
桜ひめさんも、よいお年に。いやよいお年を。