油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
貯蓄貯金魚
テーマ:保険・金融
2009/01/30 09:00
お年玉くじの発表も終わったし、年賀状を片付ける季節と相成りましたが、皆さんは年賀状をどのように保管なさっておられますか?
私の場合は、「ちょちく~ ちょきんぎょ~」のお世話になっております。と言ってもわかりませんわなあ。
![](../../resources/member/000/070/0014607/eGjdZa6w.jpg)
もう10年ほど前から農協さんで頂戴する、この年賀状入れをずっと使わさせていただいております。組み立てますと
![](../../resources/member/000/070/0014606/h8mPDVHL.jpg)
このように、丁度150枚ほど入りまして、私の所に参ります年賀状の数にフィットするわけでございます。でもって、過去からのがずらっと並びます。
![](../../resources/member/000/070/0014642/2ZkfkKAS.jpg)
さて、農協さんとは肥料の商売で競合してきたわけですが、今では当社の肥料扱い量は激減し、もうほとんど廃業寸前になっているわけですが、祖父は肥料の商売全盛の時でさえ「農協とは喧嘩するなよ」と言っていたそうであります。
今では喧嘩するいわれもないわけですが、大変お世話になってきた駅前通りの「JAレーク伊吹長浜支所」がいよいよ2月中旬で閉鎖となります。(18支所を8支店に統合するらしい)
農協さんは他金融機関の小切手でも交換手数料を取ることなく換金して下さる大変良心的な機関です。S銀行やB銀行は、自分ところの小切手でも支店が違えば交換料を請求いたします。私は貸出金利が多少高いとか何とかよりも少額でもこういう不条理な課金に対して不満を感じます。
良心的で顧客満足に努めてきた結果、経費が嵩み支所整理という事態になったのでしょうが、金融機関のみならず世の中全般にこういう現象が見られることは大変残念だと思います。
私の場合は、「ちょちく~ ちょきんぎょ~」のお世話になっております。と言ってもわかりませんわなあ。
![](../../resources/member/000/070/0014607/eGjdZa6w.jpg)
もう10年ほど前から農協さんで頂戴する、この年賀状入れをずっと使わさせていただいております。組み立てますと
![](../../resources/member/000/070/0014606/h8mPDVHL.jpg)
このように、丁度150枚ほど入りまして、私の所に参ります年賀状の数にフィットするわけでございます。でもって、過去からのがずらっと並びます。
![](../../resources/member/000/070/0014642/2ZkfkKAS.jpg)
さて、農協さんとは肥料の商売で競合してきたわけですが、今では当社の肥料扱い量は激減し、もうほとんど廃業寸前になっているわけですが、祖父は肥料の商売全盛の時でさえ「農協とは喧嘩するなよ」と言っていたそうであります。
今では喧嘩するいわれもないわけですが、大変お世話になってきた駅前通りの「JAレーク伊吹長浜支所」がいよいよ2月中旬で閉鎖となります。(18支所を8支店に統合するらしい)
農協さんは他金融機関の小切手でも交換手数料を取ることなく換金して下さる大変良心的な機関です。S銀行やB銀行は、自分ところの小切手でも支店が違えば交換料を請求いたします。私は貸出金利が多少高いとか何とかよりも少額でもこういう不条理な課金に対して不満を感じます。
良心的で顧客満足に努めてきた結果、経費が嵩み支所整理という事態になったのでしょうが、金融機関のみならず世の中全般にこういう現象が見られることは大変残念だと思います。
コメント
-
2009/01/30 09:53私も「ちょちく~ ちょきんぎょ~」のお世話になっております。
このような販促品の統廃合は無いことを祈るばかりですね。 -
2009/01/30 12:44そうですか、やはり愛用者仲間がいらっしゃるんですね。tossanの家の近くのJAは新しいから存続ですよね?
-
2009/01/30 17:40小さい頃はJAのおっちゃんはケーキくれる人やと思ってました(笑)
うちもJA愛用家で、シートやらなんやらたくさんあります。私は車でちょちくちょきんぎょのフリースひざかけ愛用してます☆
-
2009/01/30 19:07>ミユさんへ
コレクション。そんなこと言って下さるのはミユさんだけです、ありがとうございます。たしかにJAって醤油とか色々食品も売ってますよね、商売っ気ゼロで(笑)
>ちょこさんへ
JAでケーキもらったことはないなあ。でも共済に入っているからと素麺をもらったことはある。顔を見て品を変えているとしたらある意味すごい。結局ちょちくちょきんぎょ~ズ多いですね。 -
2009/01/30 20:43息子の小学校、給食費や積立金などの引き落としは農協の口座からと決まっております。
しかし、何故に農協・・・ -
2009/01/30 22:58身内がJAにお世話になっておりますが あまりグッズ等をいただいたことがありません 保険は全てJAなのに・・
-
2009/01/30 23:42あら!どうしましょう?
この中に私が亡きおじいちゃんに見習えと書いた年賀状があります。「油甚」さまの事よく存じ上げずに大変失礼しました。
良一おじいさん・おばあさん「おおの」がまだあるなんて知らずに亡くなりました。
年賀状の件共々天国でびっくりされているでしょう! -
2009/01/31 09:26>松男さんへ
えっ!京都にも農協が?そりゃあるわな。でも、確かに何故わざわざ農協?
>えべっさんへ
JAの共済はいいですよ。私も損害保険扱ってますけど、自宅はJAの火災共済ですもん(笑)
>おおのさんへ
いやいや、きっと存続を心から喜んでおられると思いますよ。