油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
今度は関西電力
テーマ:よもやま話
2010/12/27 10:25
以前、NTTの販売店の名を騙った悪徳商法のお話をしたことがありましたが、最近はその類の電話がかかってきた場合「うちは直接NTTとお話をいたします」と言って電話を切ることにいたしております。
で、この間の土曜日、事務員さんが「関西電力の保安センターから電話ですよ」というので代りましたら、若い女性の声で、「こちら関西電力の保安を担当しているコールセンターですけど、検針票に記載の通り、電力規定が変わりまして、担当の者が順に地区内を...」と話し始めたので、こりゃ怪しいと思い、
「えっ、お宅は関西電力さんなんですか?」と聞きますと、「いえ、保安を担当しているコールセンターです」と言うので、出ました!こりゃ詐欺商法やと判断し、「えっ、コールセンター?関西電力さんではないんですね?」と聞き返しますと、
「え?何かこういう電話でご迷惑が生じたことがおありなんですか?」「どういうこと?」「例えば、NTTとか関西電力の名前を使って、機材を売りつけられたりとか」(お前もそうやろ)「あぁん、そういう電話しょっちゅうかかってきて迷惑しまくってますわ」と言うと、
「ご安心下さい。私どもはそういう怪しい会社ではありません」(と言われると、ますます怪しい)。こういうことを多分「語るに落ちる」と表現するんだと思うのですが、この女性、大変失礼ですが語尾が上がって頭の先にすう~っと抜けるような軽い喋り方で、いかにも「私は信用できない人間です」という感じなのです。
そこで、「わかりました。では関西電力に直接電話をして聞いてみます」と申しました。多分、これでガチャンと切りよ~るやろな、と思ったんです。そして、確かにガチャンと切りよったんですけど、捨てゼリフ吐いて行きよりましたわ。憎憎しげに
「勝手にどうぞ~~!」 ガチャン。
(追記)
同じような手口に遭遇した人がたくさんいるようで、「関西電力からのお知らせ」や「被害の具体例のyoutube」もあるようですので、ご興味がある方はご覧になってみて下さい。(youtube、笑えますよ)
で、この間の土曜日、事務員さんが「関西電力の保安センターから電話ですよ」というので代りましたら、若い女性の声で、「こちら関西電力の保安を担当しているコールセンターですけど、検針票に記載の通り、電力規定が変わりまして、担当の者が順に地区内を...」と話し始めたので、こりゃ怪しいと思い、
「えっ、お宅は関西電力さんなんですか?」と聞きますと、「いえ、保安を担当しているコールセンターです」と言うので、出ました!こりゃ詐欺商法やと判断し、「えっ、コールセンター?関西電力さんではないんですね?」と聞き返しますと、
「え?何かこういう電話でご迷惑が生じたことがおありなんですか?」「どういうこと?」「例えば、NTTとか関西電力の名前を使って、機材を売りつけられたりとか」(お前もそうやろ)「あぁん、そういう電話しょっちゅうかかってきて迷惑しまくってますわ」と言うと、
「ご安心下さい。私どもはそういう怪しい会社ではありません」(と言われると、ますます怪しい)。こういうことを多分「語るに落ちる」と表現するんだと思うのですが、この女性、大変失礼ですが語尾が上がって頭の先にすう~っと抜けるような軽い喋り方で、いかにも「私は信用できない人間です」という感じなのです。
そこで、「わかりました。では関西電力に直接電話をして聞いてみます」と申しました。多分、これでガチャンと切りよ~るやろな、と思ったんです。そして、確かにガチャンと切りよったんですけど、捨てゼリフ吐いて行きよりましたわ。憎憎しげに
「勝手にどうぞ~~!」 ガチャン。
(追記)
同じような手口に遭遇した人がたくさんいるようで、「関西電力からのお知らせ」や「被害の具体例のyoutube」もあるようですので、ご興味がある方はご覧になってみて下さい。(youtube、笑えますよ)
コメント
-
mimi2010/12/27 12:37その類の電話がかかってくるといつも
「今誰もいませんので・・・」と、娘を装うので
(○十歳過ぎなのにアツカマシイ・・・)
ほとんどその時点で諦めや~ります(^0^)
その類の電話って、そういうことが目的だったのですね!
勉強になりました。
-
2010/12/27 16:34私もこの手の電話は、無視するか、おかけまちがいですと応対します
先日ガス点検で家の前から電話してきたおじさんに、うちは〇〇ではありませんと電話を切ったあとすぐに「ピンポン」って来られた時は焦りましたわ
-
2010/12/27 17:23そろそろ防犯メールが回ってきそうですね(^_^;)
公的団体を装うオレオレ系詐欺は大阪のオバチャンキラーらしいですよ!(笑) -
2010/12/27 21:18>mimiさんへ
いや~、それで相手がだまされるところがすごいじゃないですか~。だます側でも通用しまっせ、きっと(笑)。
>くんさんへ
そうそう、だましだと思って高飛車に出たら、まじだったという時は結構つらいものがありますね(笑)
>マルセンちゃんへ
うちも、まず事務員さんが電話に出るので、だましと判断がつきにくいと私につなぎます。それにしても、よう次から次へと電話かけてきますよね~。よっぽど儲かるンんかな~。
>筍さんへ
最近、また新手のオレオレ詐欺が流行ってるみたいですね。大阪のおばちゃんは絶対やられませんわ。逆に慰謝料請求しゃ~るかもしれん(笑)
>りんぽんさんへ
私も投資系の勧誘電話は「もう完璧にやってます」と言います。「何をおやりですか?」と聞かれると「小豆です。去年1億円儲けました」と答えます(笑) -
中ちゃん2010/12/27 21:46その手の電話よく、かかってきますよねっ!そんな時は、とりあえず、電話に出て、自分の用事をすませてから、電話を切るそうです…。ご近所の奥さんが、言ってました。ちなみに、私は、まだ試していません…。
-
2010/12/27 22:46>中ちゃんさんへ
ん?自分の用事を済ます?つまり、相手を勝手にしゃべらせとくというわけですか?もしもし、もしもし、もしも~し、もしも~~~~し!!(笑) -
2010/12/27 23:38先日立て続けに2本掛かってきたので、「このクソ忙しい時に電話してくなやぁ!何考えとんじゃぁ!」と怒鳴り倒しました。
日頃のストレスがちょっとは晴れました(笑)
-
2010/12/28 09:37>CLAYさんへ
あの類の電話は蚊と一緒で、パチンとやったら気持ちいいんですが、その後また次々やってくる(笑) -
2010/12/28 15:41>アロマなママさんへ
しかし相手も色々な反応を体験して研究して来ていますよね。相手の声を録音して再生して聞かせると相手が自己嫌悪のに陥る、と何かに書いてましたけど、ナルシストやったらどうすんねん(笑)
そうそう、個人の情報は保護されるのに法人の情報は保護されないんですよね。数的には個人のような法人がほとんどなのにね。