油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記

そのまんまお東

テーマ:よもやま話
昨日は、Yタイヤ滋賀販売会長Tさんのご葬儀が執り行われました。享年92歳、ご遺族には失礼かとは存じますが天寿を全うされた大往生だと思います。Tさんは私の亡父と同年代で、商売上の取引先であった他、諸団体で親しくお付き合いさせて頂いたようです。

そのせいか、父亡き後、私がこちらに帰ってきて間もない頃から、いろいろと励ましの言葉を頂戴いたしました。実に気さくな方で、冗談を交えて処世訓を語って下さいました。現社長に事業を完全に任されいわば隠居の身となられてからも、当店に園芸用の肥料を買いに来られては楽しい世間話をしてお帰りになられたことを思い出します。

ご葬儀は、ご本人と現社長の公私に渡る広範な交際関係を反映して、ソニアホールの式場が2階のみならず、1階も満員になるほどの参列者で、まれにみる大葬式となりました。浄土真宗の4,5名の御導師、御法中様によるご丁重なるご読経が続きました。

さて、真宗大谷派といえば、私どもも含めて湖北では信者(いわゆる門徒)が最も多い仏教宗派であると思われますが、昨日の朝刊に「真宗大谷派 200億円返還求め 維持財団を提訴」という記事が掲載されておりました。

20年ほど前の父の葬儀の時に、離脱派のごえんさんにもお声掛けをしたことが物議をかもして、内部で問題になり週刊誌ネタになったいやな思い出がございますが、いわゆる「お東紛争」と呼ばれる内部対立は今でも続いているのですね。

末端のお寺のごえんさん達の中にはもちろん誠実に布教や地域活動に従事しておられ頭の下がるような方もいらっしゃいますが、肝心のご本山がこれではどうなんでしょうか?事の善悪を裁判所に委ねなければならないようなことで道を説けるのでしょうか?

モラロジーの求道者でもあったTさんに、「どう思われますか?」とお尋ねしたら何とお答えになったでしょう。「坊主なんてほんなもんや」と笑って喝破されそうな気がしますけど...。Tさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

コメント

  1. 2010/07/30 12:51
    我家はお西さんですわ。そういえば、鬼氏が嫁いできましたしね(泣)
  2. 2010/07/30 17:09
    >ロデ男さんへ
    そのまんまお西さんですね。「200万円返還求め ロデ男を提訴」とかありそうですやん(笑)
  3. 2010/07/30 20:08
    >けろっぴさんへ
    浄土三部経や正信偈の訳された本を読んだことがあります。意味もわからずに唱えた方が有難いものなのかもしれませんね。畏怖の念、確かに大切ですね。そのためにも紛争はやめてほしい。
  4. Yたたみ
    2010/07/30 21:59
    我家は曹洞宗なのですが、木之本は多分90%以上がお東さんで、次いでお地蔵さん(時宗)そして曹洞宗は数軒だと思います。メインのお経は‘般若心経’ですが短いお経なので一週間も唱えれば覚えられます(節はありません)
    それに比べ‘正信偈’の長い事、そして節回しの難しさに近所の法事に行くといつも苦慮します。
    30分位かかりますか…でも全員で読経した後はなんとなく‘カタルシス’を感じます(笑)
  5. くん
    2010/07/30 22:48
    明日は父の月命日(本当は29日)で実家にいつもの兄弟家族が集まります
    たまたま家内の妹の家族5人が夏休みで米原のエクシブに遊びに来ていて、せっかくなんで参ってもらいます
    総勢15人、いつもお参りに来ていただいている僧侶の元虎高講師OOりょうさんもびっくりするでしょう!!
    賑やかな法事になりそうですわ

    うちも東ですが、子供はすごいですね。四十九日までに正信偈はあっというまに全て憶えてしまいました。


    法事はその人のご縁でいろんな方と深い関わりを持てますね。本山も宗派も関係ありません。

    同窓会も同じでしょうかねぇ・・チーン


  6. 2010/07/31 00:20
    北に行きますと曹洞宗が多くなりますね
    禅宗のお葬式は銅鑼や鐘が鳴り響き棺の周りを僧侶がそれを鳴らしながら何周も回られます
    私も初めて見た時は驚きでしたわ
    日曜学校は今でもありまして ありがたいことに子供も通ってくれています 自分ちのお寺でない寺にですけど(笑)
    離脱派の得度は京都ではなく東京へ行くそうですね
    近くに一杯お寺あるのにね・・
  7. 2010/08/03 10:51
    コメント返事遅くなり申し訳なく候

    >Yたたみさんへ
    意外とお地蔵さんは少ないんですね。正信偈は南無阿弥陀仏以降がしんどいですね。短縮形もありますけど、あれだと今度は物足らない(笑)

    >くんさんへ
    K応寺さんでしたっけ?楽しいごえんさんですよね。さぞ賑やかで亡くなられたお父さんもお喜びだったでしょう。西と東は教義が違うわけでもなく、ただ教団が大きすぎるので分けただけらしい。つまり長浜東ロータリーとか長浜北ロータリークラブみたいな(笑)

    >えべっさんへ
    禅宗のお葬式って何かにぎやかで嫌いじゃないです。チン・ドン・ジャーン(笑)。離脱派の得度は東京ですか?あの一風変わった建物ですね。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧