油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記

宮島の干(ひ)すとりい

テーマ:旅日記
さて宮島、最近は繁殖し過ぎたサルが「居付く島」になって問題になっておりますが、言うまでもなく日本三景の一つでございます。しかし、ただ物見遊山で行くだけでは面白くない、と考えますのが、我ら長浜専門店会(ショップ)青年部であります。

今回も前回に引き続いて研修委員長をお引き受け下さいましたS酒店さんの計らいで、長浜八幡宮の宮司さんを通じて、神社庁から厳島神社に依頼をしていただき、内陣にて正式参拝をさせていただくことと相成りました。

朱塗りの回廊を渡って、本殿へと向かいます。

厳島神社は、数年前の台風直撃により甚大な被害を受けたわけですが、所々にその爪痕が残り、塗り直された朱色の柱の一部には着色防止のビニールシートが巻かれておりました。もっとも被害を受けることを前提とした作りとなっているのも事実で、回廊の敷板などは潮位が床面より高くなった時に、水圧をまともに受けないようにこのように隙間が空けられております。

それにしても、満潮時にはまさに「海の上に立つ社」となるこの位置に神社を造営した平清盛のセンスにはただ驚くばかりです。平家は滅んでしまいましたが、この厳島神社はその偉大なる遺品として850年後の現代まで生き続けているわけです。

さて、私たちの参拝の準備が整いますと、白いチョッキのような装束を身にまとった代表者(青年部部長のT君)を先頭に9名が内陣に入り、横一列に並び、祝詞と御幣によるお祓いを拝受いたします。暖房の効いた待合室とはうって変わり冷たい潮風が背後から迫り、身も心も引き締まります。この後、玉串奉奠、拍手礼拝の儀式を滞りなく済ませまして、最後に土器に御神酒を頂戴いたします。

さて、潮が引いており、せっかくですので大鳥居の近くまで行くこととなりました。

この大鳥居、遠くからですとそれほど大きなものには見えませんが、高さ16m、主柱の直径も11mもあり、掲げられた額は何と畳3畳分の大きさだとか。ほぼ100年に一度取り替えられてきたそうですが、現在のものは既に130年を経過。

最早日本にこんなに太い径を持ったクスノキはなかなか見つからないといいます。「どこかにあったら教えてください」そう神主さんはおっしゃっておりました...。


(追記)
私自身、宮島は中学生の時に父に連れて行ってもらって以来35年ぶり。「確かあの時は満潮で日本三景にふさわしい景色を堪能した」つもりだったのですが、アルバムを見直すと、

あれま!干潮じゃん。しかも同じような写真撮って....。進歩ございませんな。

コメント

  1. 2010/01/30 11:00
    近年に出来た建造物で、800年後にこのように

    賞賛されるものがあるだろうかと思います。

    先人の知性と感性に脱帽です。
  2. 学芸員
    2010/01/30 12:36
     近年、平清盛の再評価が歴史家の中で進められていますが、180度の開きのあるような位置づけは疑問を感じております。英雄視するのでなく、もっと客観的とらえる必要があります。確かに、宋・東南アジアへの貿易は評価できるでしょうが、開発によって泣かされた人々を忘れてはなりません。そして、戦乱(源平争乱)の原因を作り、朝廷の官職をほしいままにし、東大寺の大仏まで焼き払うとは・・・。現在の大仏さんは、江戸時代のはじめに再々建造されたもので、松永弾正にも焼かれているんです。うーん可哀そうな大仏さんですが、そう言えばうちの大仏さん(I氏のこと)最近、元気がありません。どうしたのか。
  3. 2010/01/30 12:50
    台風被害修理中に、行きました。 二抱え程の大木が、沢山へし折れていて、生々しかったです。  二月九日に、再度、観光に行きます。
  4. くん
    2010/01/30 17:27
    最近、世界遺産を巡っています。
    厳島神社も是非行ってみます。もちろん満潮時に・・
    年間潮汐表ってあるんですねぇ。
    厳島神社が海に浮かんで見える潮位の目安は250cm以上とのことです。
  5. 2010/01/30 17:55
    厳島神社での正式参拝、まさに厳かな雰囲気だったんでしょうね。
    ところで、長浜専門店会の青年部さんはおいくつまでなんでしょうか。
    ちょいと気になったもので・・・(笑)
  6. 2010/01/30 18:07
    では、息子さんが35年後同じアングルからお写真撮って下さる事を願います!
  7. 2010/01/30 21:36
    >まーぼうさんへ
    ないでしょうね。建築自体はコテコテしてませんけど、自然との一体感、しかも動的な自然を取り込んだ建築ですからね。すごいと思います。

    >学芸員さんへ
    政治家としての功罪は色々とあると思いますけど、厳島神社の造営に関しては、いくら賞賛してもし過ぎることはないと思いますよ。別に全肯定、全否定する必要はないでしょう。Iさん元気ありませんか?浄瑠璃のプレッシャーでしょうか。

    >カピパラさんへ
    そうでしょうね。すごい被害でしたもんね。でも、そうした災害を前提に建てられていて、また必ず復活するというところが素晴らしいじゃないですか。ある意味ゾンビみたいですけど。2月のご報告お待ちいたしております。

    >くんさんへ
    もうそんな悠々自適な生活してるのぉ?厳島神社は干潮の時に行かないと意味ないですよ。満潮の時は映像でゆっくり見られるじゃないですか(笑)

    >tossanへ
    厳かでしたけど首筋が寒かったです。専門店会青年部はある時から定年がなくなりまして、現在最高齢は54歳かな?ちなみに先日の参加者の平均年齢は、49歳くらいです。若いでしょ(笑)

    >オレあみさんへ
    いや私が35年後にまた行っても、同じアングルから写真撮ると思いますよ。今までに2回行ったけど、2回とも満潮だったと錯覚して(笑)

  8. 2010/01/30 22:12
    海に浮かぶ朱色の鳥居は、日本三景として切手や観光案内書を通じて”美しく神々しい”ものとしての印象が長年にわたり残っており、初めて厳島神社にいった時、多分25年位前、非常に感動しました。
    あと、大内水軍と毛利水軍との戦いにおける毛利水軍勝利の戦場であったような気が・・・

    下駄やのおじさん

    下駄やのおじさん
  9. 2010/01/30 22:50
    いくつになっても精神的な中味ってあまり変わってないと思われませんか?
    昔、写真を写して感動した場面でまた感動して同じ写真を撮ってしまうものなんでしょうね。ほんとに同じアングル。笑
  10. 2010/01/30 23:14
    >ゲッティさんへ
    さすがに35年前とは違う感覚で感動いたしました。最近はここで歌舞伎なんかも行なわれますので、そうした観点からの関心も生まれたり、建築に対する興味とかも。やはり一度行けば事が済む様な場所ではありませんね。

    >ゆうこりんさんへ
    アルバムを見た瞬間唖然としました。大鳥居が海の上に~あれ?立ってない~!(笑)。写真の右にコメントが書かれてますでしょ。上の写真、「我が最大の自信作」なんて書かれていて失笑してしまいました(笑)

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧