油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記
近江粗菓
テーマ:まちづくり
2009/12/31 09:31
D君が「戦国武将菓子」を売ろうと思ってるんですよ、と言ってサンプルを持ってきたのが2ヶ月くらい前のことだったでしょうか。その後、話はどんどん進んでいるようで、先日そのお菓子の「ネーミング」に関するメールが送られて参りました。
パッケージ会社の方がコーディネートされているようで、そちらの意向としてはいくつかの候補から投票で選びたいとのこと。ネーミングの選考ポイントは次の10点だそうです。
①戦国武将をテーマにしていることが判り易い、②お菓子のシリーズであることが判り易い、③歴史を感じる、④重み、力強さがある、⑤男らしい、⑥インパクトがある、⑦華がある、⑧「○○菓子 戦国○○」の様にタイトルをメインとサブにわけても良い、⑨語呂が良い、⑩覚えやすい
で、現候補が、「サムライ菓子」に始まって、「武将列伝菓子」、「勇菓 戦国武将伝」、「もののふ戦国勇菓子」、「菓伝 天下名将記」、「天下取り 名将菓録」等24挙げられておりまして、この中から一人2点挙げてくれと書かれております。
どれもこれもつまんないなあ、と思いながら、他に良いものがあればどしどし出してください、なんて心にもないことが書かれておりましたので、考えてみますがなかなか思い浮かびません。
そもそも、このお菓子は基本的には小麦粉の薄焼煎餅で戦国武将を7人くらい選び、それぞれの特徴を表すような味付けにするということでした。で、ようやく、というかふいに思いついたのが「戦煎七拍子(せんせんななびょうし)」。
戦国時代をテーマとした煎餅なので、「戦煎(せんせん)」とし、7種類のシリーズを示す為に七拍子(ななびょうし)といたしました。重みはないですが、軽やかじゃないですか?語呂がよくて覚えやすいでしょ。
できれば「さくさくさく さくさくさく さくさくさくさくさくさくさく」というリズムで食べていただけると嬉しいですね。そして、材料や調味料はすべて天然素材で「無添加統一」でお願いしたいと思います。D君は気に入ってくれたみたいですけど、残念ながら却下されそうです。
いずれにいたしましても、すばらしい「近江粗菓(お~みそか)」になりますことをお祈り申し上げます。よいお年を!
パッケージ会社の方がコーディネートされているようで、そちらの意向としてはいくつかの候補から投票で選びたいとのこと。ネーミングの選考ポイントは次の10点だそうです。
①戦国武将をテーマにしていることが判り易い、②お菓子のシリーズであることが判り易い、③歴史を感じる、④重み、力強さがある、⑤男らしい、⑥インパクトがある、⑦華がある、⑧「○○菓子 戦国○○」の様にタイトルをメインとサブにわけても良い、⑨語呂が良い、⑩覚えやすい
で、現候補が、「サムライ菓子」に始まって、「武将列伝菓子」、「勇菓 戦国武将伝」、「もののふ戦国勇菓子」、「菓伝 天下名将記」、「天下取り 名将菓録」等24挙げられておりまして、この中から一人2点挙げてくれと書かれております。
どれもこれもつまんないなあ、と思いながら、他に良いものがあればどしどし出してください、なんて心にもないことが書かれておりましたので、考えてみますがなかなか思い浮かびません。
そもそも、このお菓子は基本的には小麦粉の薄焼煎餅で戦国武将を7人くらい選び、それぞれの特徴を表すような味付けにするということでした。で、ようやく、というかふいに思いついたのが「戦煎七拍子(せんせんななびょうし)」。
戦国時代をテーマとした煎餅なので、「戦煎(せんせん)」とし、7種類のシリーズを示す為に七拍子(ななびょうし)といたしました。重みはないですが、軽やかじゃないですか?語呂がよくて覚えやすいでしょ。
できれば「さくさくさく さくさくさく さくさくさくさくさくさくさく」というリズムで食べていただけると嬉しいですね。そして、材料や調味料はすべて天然素材で「無添加統一」でお願いしたいと思います。D君は気に入ってくれたみたいですけど、残念ながら却下されそうです。
いずれにいたしましても、すばらしい「近江粗菓(お~みそか)」になりますことをお祈り申し上げます。よいお年を!
コメント
-
D君2009/12/31 13:48こんにちわ お騒がせいたしております。当社サムライフーズではこの戦国武将菓子と長濱サムライラーメンに社運を賭けております。ただ今西軍大将の石田三成公のイケメンイラストがほぼ完成した段階です。このあと順々に戦国武将を描いてもらいます。じんとにっく様の菓子のネーミングには思わずパソコンの前で笑ってしまいました。お知恵をしぼっていただきありがとうございます。採用されるといいですね。シリーズは8武将です。信長、秀吉、家康三成、大谷吉継、蒲生氏郷、小西行長、真田昌幸と進みます。菓子はそれぞれ珈琲 玄米 紅茶 飯ボーロ 昆布飴 抹茶 べにぼう そばとこじてけてまいる次第です。特筆すべきは三成率いる飯いいボーロです。皆様ご存知の琵琶湖のふなずしの飯いいをふんだんに練り込んだほんのりチーズ風味のボーロです。前代未聞業界初の完全オリジナルレシピの逸品です。大丈夫です。たべられますです。以上8シリーズを来年4月の発売にむけて試行錯誤中です。武士の商法にならぬよう頑張りますので 発売の暁には 大名買いをお願いいたします。
-
2009/12/31 14:01一年間お世話になりました。
次男の応援、来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。!(^^)! -
2009/12/31 14:58「戦煎七拍子」すばらしいですね。
よくそんなに頭が回られますね~。私にも1本シナプス分けてください。1本では足らんな。
うちのネーミングもまたご相談に乗ってくださいね。笑
一年間ありがとうございました。
健康でよいお年をお迎えください。 -
2009/12/31 17:20新しい長浜銘菓ができるといいですね!
今年も一年ありがとうございました
また来年もためになるネタを楽しみにしています(笑)
いいお年をお迎えください! -
2009/12/31 17:47>D君へ
な~んだ、7人の侍じゃないのぉ?家康君はいらないような...。長政さんも入ってませんね。まあ、とにかく期待しております。足軽買いくらいはなんとか(笑)
>おやじさんへ
こちらこそ、いろいろとありがとうございました。期待が大きくて大変でしょうけど、為せば成るですよ。頑張って下さい。
>ゆうこりんさんへ
ゆうこりんさんこそ酒がよくお回りになる(笑)、いやいや、本当に働き者ですね。お互い「始終臭い」の後は「いそじ」が待ち受けておりますが、齢は忘れて頑張りましょう。忘齢会やりましょか。
>えべっさんへ
今年も謎の男のまま終わりましたね~。小市民2号、買物は商店街で協会会長に続く、称号を期待しております。 -
2009/12/31 18:57今年はやっとお会いできて嬉しゅうございました。
来年も楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします(^O^)/
どうぞよいお年を~☆ -
2009/12/31 20:53おー味噌か!!なんてネーミングの
お味噌はだめですか?
的外れでっか??笑
油甚さんに今年はお目にかかれて
うれしかった年です。また来年も
よろしく御願いいたします。
良いお年をお迎えください。
今年もあとわずか。これが本当の
近江粗菓! -
2009/12/31 20:54>カンさんへ
う~ん、ばっちり撮られてましたねぇ。来年は仮面オフ会にしましょう(笑)。よいお年を~
>オレあみさんへ
こちらこそ、想像通りのはじけたお方で笑わせていただきました。来年も楽しい記事、コメントを期待しております。 -
2009/12/31 20:55いつも前を通ってばかりですみません。
(^^;
来年もよろしくお願いします。 -
2009/12/31 21:04>ままさんへ
おっと出ました!年の瀬にブルーベリーギャグ。
「お~味噌か」も「近江粗菓」も大晦日限定商品なんで、手間の割に儲かりませんな(笑)。今度はオフ会来てね。
>MashiToshiさんへ
まだまだ、秘密の能力を隠していらっしゃる感じのMashiToshiさん。来年は徐々にご披露お願いいたします。 -
2009/12/31 22:07"戦煎七拍子”、甚太夫色が溢れていますねー。
ラッキー7、7本槍、応援のエールを連想させますし・・・
しかし、ブログになじみの無い小市民に受けるかどうかは???
来年の更なるご活躍に期待!!!
下駄やのおじさん -
2009/12/31 23:48>ゲッティさんへ
多分、何のことかさっぱりわからんでしょうね。商品のネーミングというのは難しいものですね。まあ、プロじゃないんで楽しみながら考えられますけどね。来年もこんな調子でのらりくらりと参りますんで、よろしくお願いいたします。