油買うもよし、売るもよし。楽しく老いるためのオイル日記

あんばいよく

テーマ:言葉・漢字
昨日の毎日新聞夕刊の「近時片々」

「たまたま案配よく残っていたのではない」と世界遺産に指定されることが確実となった富岡製糸場のことを書いてるんですけど、あれ?「あんばい」ってこんな字やったっけ。「塩梅」とちゃうん?

と思って調べましたら、「あんばい」は「塩梅」「按排」「案配」「按配」など色々あるんですね。しかし、「塩梅」という字を使う方がほとんどで後の字はほとんど見たことないなぁ。それもそのはず、「あんばいよく」と入れて変換しても「塩梅よく」しか出てこんもん。「鞍馬意欲」とは出るけど。

「食酢がまだない時代、塩と梅の梅漬けの時にできる“梅酢”を使って料理の味付けしており、その味加減が良い物を『塩梅』と言うようになったから」という語源についての話は有名ですけど、これは元々は「えんばい」と言ったみたいですね。

で、「按排(あんばい)」という別の言葉があって、こちらは「上手く処置する、具合よく並べる」という意味で似ていたため混同され、「塩梅(えんばい)」も「あんばい」となったみたい。

毎日新聞に記載されていた「案配」や「按配」「案排」などは「按排」の別表記だそうです。要するに「アンと花子」いやいや、「按」「案」と「排」「配」の組み合わせ分だけあるってことですな。

ところで世の中には「安倍」と書いて「あんばい」と読む苗字の方がいらっしゃるそうな。我が総理の方も経済、安全保障、教育にと「安倍意欲」はよくわかるんですが、実際のところも「あんばいよく」導かれているのであろうことを祈ります。

コメント

  1. 2014/04/29 13:18
    ブロガーには「あんばい」が好きな人多いですね

    餡倍

  2. 2014/04/29 15:58
    あんばいいったか
    上手いこと行ったか・・・そんな意味ですよねぇ
    これって湖北弁
    方言??
  3. 2014/04/29 19:26
    塩梅より あんじょうは よく使います。
  4. 2014/04/29 20:03
    「あんばいよう」って、湖北弁って思ってた(^_^;)
    一つ賢くなりました(^ー^)ノ
  5. 2014/04/29 21:40
    >くんさんへ
    そっちかい。くんさんは居酒屋さんの方でしょ(笑)

    >minoriさんへ
    いや標準語みたいですよ。あんばようと縮めて言いますよね。

    >亀仙人さんへ
    そうそう、「安城は東洋のデンマーク」とSirMurai先生に習いませんでしたか?(笑)。ちなみに「あんじょう」は「味よく」が変化したものみたいですね。

    >hokkorinさんへ
    何となくそんな風にも聞こえますよね。てっきり標準語だと思っていた湖北弁もあるしな、言葉は難しいですわ。
  6. は〜
    2014/04/29 21:56
    油甚さん、これもチェックして下さい。

    花子とアンでよく「腹心の親友」という言葉が出て来ます。

    腹心って、家来とか、子分に使うのではありませんか?
  7. 2014/04/29 22:03
    >は~さんへ
    「腹心」つまり「腹」と「心」は自身の頼みどころでもあり心の奥底でもあることから、「心から信頼できる」ことや人を「腹心」と喩えるようになったそうですから、「腹心の友」も有りではないでしょうか。ちなみに、村岡花子さんのエッセイ集に「腹心の友たちへ」というのがあるそうな。
  8. 2014/04/30 10:32
    >ケンパパさんへ
    そうそう、按排の「按」は按摩の「按」ですもんね。手で落ち着けるってことなんでしょうね。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧