湖北の観音

テーマ:まちづくり
先日、喜多桜美さんのブログ読んで、「そうや、そうや、これ行かなあかんのや」と思い出した長浜城歴史博物館で開催されている「湖北の観音」特別展。こんな近くで一堂に会した観音様を見られるチャンスはめったにない。

明日見に行こ!と決心したその日に、教育委員会9月定例会の案内が届く。中を開けると一番上に長浜城の駐車許可証が入っている。あれ?と思ったら、何と今月は浅井支所ではなく「長浜城で会議をする」と。これは、特別展が見られるぞ、と直感。そして、昨日がその定例会議の日。

案の定、会議終了後、長浜城歴博館長さんが「本日はこれから湖北の観音さんの特別展をご覧になっていただきたいと思います」と。新聞報道にもあったように、大層な人気で入場者も1万人を突破した旨のご説明もありました。

湖北各所からお出ましになられた大小さまざま30体を超える観音さまたち。お顔立ちやお姿もさまざまで、それぞれが何とも言えない表情と佇まいで魅了して下さいます。加えて、S学芸員の懇切丁寧な解説。小一時間充実した鑑賞を楽しむことができました。

重要文化財と県指定文化財が各4点、市指定文化財が8点となっていますが、未指定のいわば無名の観音さんたちの中にも「何でこれが指定されてないの?」と思われるもの多数。まだまだ湖北には秘仏が眠っているようです。

これだけの観音さまをお借りするにあたっては随分苦労もあったようですが、管理(いやおまもりと言った方が正確か)されている各在所の方々にとってみれば、自らの分身であり宝、そして集落の絆の源、ちょうど我々山組における曳山のような存在なんだろうと推察いたします。

遠方から来られた方で、一体の観音さまの前で合掌しておられた女性がいらしたそうです。その方はそれまで無信仰で宗教にも関心も無かったのに、全く無意識のうちにそうしてしまっていた自分に驚かれていたようです。観音さまの力ですね。

館長さんは「長浜市内の小・中学生がなかなか来てくれない。夏休みにすべきだったかも」と仰っていましたが、「湖北の子どもたちは仏像が身近にあって珍しくも思わないのだろう」という声も。

しかし、観音さまを目にして心洗われるような気持ちになれるのは、純粋無垢な子どもたちよりもむしろ人生に疲れ、世俗の垢と汚れにまみれた我々中年こそなればではないでしょうか。皆さまも観音様で心の垢落としされては如何でしょうか。会期は長浜会場は10月14日まで、高月会場は10月21日まで。よ~し、今度は高月だ!

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧