兼好診断(9)盈つれば虧く
テーマ:よもやま話
2011/06/25 09:11
一昨日は、長浜専門店会の新役員会が開かれ、今後の専門店会の運営についての相談が行なわれたのですが、その後はもっぱら先日の日光への旅行の思い出話。あそこが良かったの悪かったの、とわいわい。
評判の悪かった東照宮ですが、新たに代表理事に就任されたS酒店さんが、「ほんでも、わしはあれだけは心に残ったわ」「あれとは?」「ほれ、あの4本の柱のうち1本だけ反対向きに立ったったやつ」
そうなんです、東照宮の陽明門の柱は猿の顔みたいな模様なんですが、1本だけこの彫刻の模様が逆向きになっている「逆柱(さかばしら)」があるのです。
ガイドさんの、「これは『満つれば欠く』、つまり建物は完成と同時に崩壊が始まる。完全なものをつくると後は悪くなる一方。そのため、わざと柱を1本反対向きに立て未完成の状態にすることによって、災いを避けようとしたのです」という説明に一同「ほぉう~~~~」と唸ったものです。
さて、この「満つれば欠く(盈つれば則ち虧く)」という格言は中国の史書が出典だそうですが、「徒然草」にもこれをふまえたことが書かれております。
徒然草 第八十二段
「羅(うすもの)の表紙は、疾く損するがわびしき」と人の言ひしに、頓阿が、「羅は上下(かみしも)はつれ、螺鈿の軸は貝落ちて後こそ、いみじけれ」と申し侍りしこそ、心まさりて覚えしか。
一部とある草子などの、同じやうにもあらぬを見にくしといへど、弘融僧都が「物を必ず一具に調へんとするは、つたなき者のすることなり。不具なるこそよけれ」と言ひしも、いみじく覚えしなり。
「すべて、何も皆、事のととのほりたるは、あしき事なり。し残したるをさてうち置きたるは、面白く、生き延ぶるわざなり。内裏造らるるにも、必ず、作り果てぬ所を残す事なり」と或人申し侍りしなり。先賢の作れる内外の文にも、章段の欠けたる事のみこそ侍れ。
物事の完全に出来上がったのはよくない。やり残したことをそのままにして置いてあるのは、興趣があってそのものの生命が将来にまで延びてゆくやり方なのだ、と兼好法師......、
評判の悪かった東照宮ですが、新たに代表理事に就任されたS酒店さんが、「ほんでも、わしはあれだけは心に残ったわ」「あれとは?」「ほれ、あの4本の柱のうち1本だけ反対向きに立ったったやつ」
そうなんです、東照宮の陽明門の柱は猿の顔みたいな模様なんですが、1本だけこの彫刻の模様が逆向きになっている「逆柱(さかばしら)」があるのです。
ガイドさんの、「これは『満つれば欠く』、つまり建物は完成と同時に崩壊が始まる。完全なものをつくると後は悪くなる一方。そのため、わざと柱を1本反対向きに立て未完成の状態にすることによって、災いを避けようとしたのです」という説明に一同「ほぉう~~~~」と唸ったものです。
さて、この「満つれば欠く(盈つれば則ち虧く)」という格言は中国の史書が出典だそうですが、「徒然草」にもこれをふまえたことが書かれております。
徒然草 第八十二段
「羅(うすもの)の表紙は、疾く損するがわびしき」と人の言ひしに、頓阿が、「羅は上下(かみしも)はつれ、螺鈿の軸は貝落ちて後こそ、いみじけれ」と申し侍りしこそ、心まさりて覚えしか。
一部とある草子などの、同じやうにもあらぬを見にくしといへど、弘融僧都が「物を必ず一具に調へんとするは、つたなき者のすることなり。不具なるこそよけれ」と言ひしも、いみじく覚えしなり。
「すべて、何も皆、事のととのほりたるは、あしき事なり。し残したるをさてうち置きたるは、面白く、生き延ぶるわざなり。内裏造らるるにも、必ず、作り果てぬ所を残す事なり」と或人申し侍りしなり。先賢の作れる内外の文にも、章段の欠けたる事のみこそ侍れ。
物事の完全に出来上がったのはよくない。やり残したことをそのままにして置いてあるのは、興趣があってそのものの生命が将来にまで延びてゆくやり方なのだ、と兼好法師......、