(汗)
テーマ:言葉・漢字
2009/08/20 09:19
最近暑くなってきたせいでしょうか、皆さんのブログやコメントの文末に書かれた(汗)という文字が気になり出したのですが、これってどういう意味なんですか?
まさか率直に「暑い」ということでもなかろうし、文面からは「冷や汗が出そうな感じ」を表していると想像するのですが、最近の若者は勝手に新語を作りますから、ひょっとして「あせる」ってことなんか?とも思ったりいたします。
考えてみますと、冷や汗が出る状況と「あせり」は近いと言えば近いのですが、「あせる」は「汗る」ではなく「焦る」と書きますねぇ。逆に何で「焦る」と書くのか聞きたくなってしまいます。これって「焦げる(こげる)」っていう字でしょう?
「焦」は元々、鳥(隹)を下から火(灬)でチリチリとこがして焼くことを表す会意文字だそうです。従って「焦げる」方は納得が参ります。「焦点」などという言葉がありますが、虫眼鏡を通して日光を黒い紙に当てますと、焦点のところが熱くなって焦げて参ります。
そう言えば昔、「FOCUS(フォーカス)」という写真雑誌がございましたが、日本語に訳しますとまさに「焦点」となります。芸能人や政治家の醜聞を盗撮写真付で暴くという、いささか下品な雑誌でしたが、これの餌食になった人たちにとってみれば確かに「焦って目が点」であったに違いありません。
ところで「汗をかく」と申しますが、漢字では「掻く」と書くようです。「掻く」には色々な意味があるのですが、この場合は「体内にある汚いもの、好ましくないものを外に出す」という意味で、何と「恥をかく」「べそをかく」「いびきをかく」はすべてこの意味の「かく仲間」なんだそうでございます。
さていよいよ衆議院選挙突入となりましたが、政治家の皆さんには「恥」をかくような言動をせず、敗れて「べそ」をかかないよう、さわやかな「汗」をかいて正々堂々戦ってもらいたいものですね。
まさか率直に「暑い」ということでもなかろうし、文面からは「冷や汗が出そうな感じ」を表していると想像するのですが、最近の若者は勝手に新語を作りますから、ひょっとして「あせる」ってことなんか?とも思ったりいたします。
考えてみますと、冷や汗が出る状況と「あせり」は近いと言えば近いのですが、「あせる」は「汗る」ではなく「焦る」と書きますねぇ。逆に何で「焦る」と書くのか聞きたくなってしまいます。これって「焦げる(こげる)」っていう字でしょう?
「焦」は元々、鳥(隹)を下から火(灬)でチリチリとこがして焼くことを表す会意文字だそうです。従って「焦げる」方は納得が参ります。「焦点」などという言葉がありますが、虫眼鏡を通して日光を黒い紙に当てますと、焦点のところが熱くなって焦げて参ります。
そう言えば昔、「FOCUS(フォーカス)」という写真雑誌がございましたが、日本語に訳しますとまさに「焦点」となります。芸能人や政治家の醜聞を盗撮写真付で暴くという、いささか下品な雑誌でしたが、これの餌食になった人たちにとってみれば確かに「焦って目が点」であったに違いありません。
ところで「汗をかく」と申しますが、漢字では「掻く」と書くようです。「掻く」には色々な意味があるのですが、この場合は「体内にある汚いもの、好ましくないものを外に出す」という意味で、何と「恥をかく」「べそをかく」「いびきをかく」はすべてこの意味の「かく仲間」なんだそうでございます。
さていよいよ衆議院選挙突入となりましたが、政治家の皆さんには「恥」をかくような言動をせず、敗れて「べそ」をかかないよう、さわやかな「汗」をかいて正々堂々戦ってもらいたいものですね。