500号に想う
テーマ:よもやま話
2009/08/10 09:26
危うく気がつかずに通り過ぎるところでありました。本日をもちましてブログ500号でございます。既に達成されている先人がいらっしゃいますのでなんですが、まあよう書いてきたな、アホなことを、という感じです(笑)。
いつまで続くかわかりません。ある日突然書けなくなるかもしれませんが、書けるということは家族が健康であり、商売も何とか回っている、ということですから、家族や従業員にまず感謝をしなければなりませんね。そして何より2~300名の読者がいらっしゃることが支えでございます。本当にありがとうございます。
一応毎日記事をテーマ別に分類しているんですが、これが実は自分の頭の中の関心事を表しているのではなかろうか?とふと思いました。ちょうど500本になりましたので、テーマごとの本数を10で割って2倍いたしますと、パーセンテージが出てまいります。
『よもやま話』が45%と圧倒的に多いですね。「毎日油を売っているのでは?」とよく言われるんですが、そのまんまであります。『油甚本店』、『石油』、『保険』、この辺りが仕事関係となるわけですが、これらを足しても20%にも満たないわけですから、ちょっと困りましたね~、これは。
『まちづくり』、『曳山・歌舞伎』あたりが、ボランティア、地域関係ということになるんでしょうが、これが2割強ですから仕事関係と同じくらいということで、毎日何をやってるのか、凡その傾向は出ちゃいますね。
1000号くらいになれば、よりはっきりした傾向が浮かび上がるんでしょうが、その前に『よもやま話』をもう少しジャンル分けした方がいいかもしれませんね。考えてみるとブログは「自分探しの旅」と言ってもいいかもしれませんね。
いつまで続くかわかりません。ある日突然書けなくなるかもしれませんが、書けるということは家族が健康であり、商売も何とか回っている、ということですから、家族や従業員にまず感謝をしなければなりませんね。そして何より2~300名の読者がいらっしゃることが支えでございます。本当にありがとうございます。
一応毎日記事をテーマ別に分類しているんですが、これが実は自分の頭の中の関心事を表しているのではなかろうか?とふと思いました。ちょうど500本になりましたので、テーマごとの本数を10で割って2倍いたしますと、パーセンテージが出てまいります。
『よもやま話』が45%と圧倒的に多いですね。「毎日油を売っているのでは?」とよく言われるんですが、そのまんまであります。『油甚本店』、『石油』、『保険』、この辺りが仕事関係となるわけですが、これらを足しても20%にも満たないわけですから、ちょっと困りましたね~、これは。
『まちづくり』、『曳山・歌舞伎』あたりが、ボランティア、地域関係ということになるんでしょうが、これが2割強ですから仕事関係と同じくらいということで、毎日何をやってるのか、凡その傾向は出ちゃいますね。
1000号くらいになれば、よりはっきりした傾向が浮かび上がるんでしょうが、その前に『よもやま話』をもう少しジャンル分けした方がいいかもしれませんね。考えてみるとブログは「自分探しの旅」と言ってもいいかもしれませんね。