変な部首
テーマ:言葉・漢字
2009/08/05 08:43
昨日、「夏」という漢字についてお話をいたしました。そうしましたら、まずぱぱ吉さんから「そういえば、変なものを見ると足が止まりますわ」というコメントを頂戴いたしました。
ぱぱ吉さん、「変」という字の部首も「夏」と同じく「夊(すいにょう)」だと思われて、こういう洒落たコメントをされたんですね。「なるほど、うまい!」と私も思いまして、コメントの返事をしようと「変」という字を改めて調べてみますと、何と部首が違うんですね。「夊(すいにょう)」じゃないんです。
「変」の部首は「夂(ち)部」だそうでして、「足」を意味します。「下向きの足を描いた」象形文字なんだそうで、「足をひきずるさま」を表す「夊(すいにょう)」とは「足仲間」ですね。あまりに似てるんで、別字なのに後に混同してしまった、と辞書には書いてありました。
さて昨年の漢字にも選ばれました「変」ですが、元々は「變」という字を書きます。下が心になれば「戀(恋)」となります。上の部分は「糸糸+言」の会意文字で、「乱れた糸を解こうとしても解けないさま」を表しております。「愛」の方も胸がいっぱいで足が進まなかったわけですが、「恋」の方も身動きが取れない心を示しているようで、「恋愛」はことほど作用に思うようには進まないはずです。
さて、tossanからは「では『冬』は、寒さで足が止まってスキー板で滑る様だったりして・・」というコメントを頂きました。え~、面白いんですけど結論から言いますと全然違います(笑)。
先ほどの「夂(ち)部」って、それこそ「変」な呼び方だなぁ、と思いません?そんな恥ずかしい呼び名に対する配慮からなのか我が日本では、この部首に「ふゆがしら」という別名を与えたんだそうです。もちろん「冬」という字の頭の形から来ております。
で、「冬」という漢字の部首は、そうか「ふゆがしら」なんだ!と、はたと手をたたきました。ところ~が、これがまた違うんですね、困ったことに。「冬」の部首は下部の「冫(にすい)」なんだそうですわ。前の米国大統領(ブッシュ)もそうでしたが、漢字も部首については我々常人の「にすい」頭では到底理解できませんな。
ぱぱ吉さん、「変」という字の部首も「夏」と同じく「夊(すいにょう)」だと思われて、こういう洒落たコメントをされたんですね。「なるほど、うまい!」と私も思いまして、コメントの返事をしようと「変」という字を改めて調べてみますと、何と部首が違うんですね。「夊(すいにょう)」じゃないんです。
「変」の部首は「夂(ち)部」だそうでして、「足」を意味します。「下向きの足を描いた」象形文字なんだそうで、「足をひきずるさま」を表す「夊(すいにょう)」とは「足仲間」ですね。あまりに似てるんで、別字なのに後に混同してしまった、と辞書には書いてありました。
さて昨年の漢字にも選ばれました「変」ですが、元々は「變」という字を書きます。下が心になれば「戀(恋)」となります。上の部分は「糸糸+言」の会意文字で、「乱れた糸を解こうとしても解けないさま」を表しております。「愛」の方も胸がいっぱいで足が進まなかったわけですが、「恋」の方も身動きが取れない心を示しているようで、「恋愛」はことほど作用に思うようには進まないはずです。
さて、tossanからは「では『冬』は、寒さで足が止まってスキー板で滑る様だったりして・・」というコメントを頂きました。え~、面白いんですけど結論から言いますと全然違います(笑)。
先ほどの「夂(ち)部」って、それこそ「変」な呼び方だなぁ、と思いません?そんな恥ずかしい呼び名に対する配慮からなのか我が日本では、この部首に「ふゆがしら」という別名を与えたんだそうです。もちろん「冬」という字の頭の形から来ております。
で、「冬」という漢字の部首は、そうか「ふゆがしら」なんだ!と、はたと手をたたきました。ところ~が、これがまた違うんですね、困ったことに。「冬」の部首は下部の「冫(にすい)」なんだそうですわ。前の米国大統領(ブッシュ)もそうでしたが、漢字も部首については我々常人の「にすい」頭では到底理解できませんな。