よみうり
テーマ:よもやま話
2009/02/11 09:38
世界一の発行部数を誇る新聞をご存知でしょうか?ちなみに1000万部を超えとります。
はい、わたくしでござんす。
さて間違い探しです。どこかおかしいところはないでしょうか?
「読売」の旧字体ですので「読」の旁(つくり)と「売」は同じ字のはずですよねえ。
であるのに、「買」という字の上が、「読」の旁の方は「士」(いやこりゃ「土」か)なのに、「売」の方は「十」になっているではありませんか。
何なんでしょうね?それこそ「新たに聞きました」わ、こんなこと。ついでに何で「読売ジャイアンツ」だけ巨人って呼ぶわけ?読売じゃイヤーんつうわけ?(オヤジギャグ連発)。それともうひとつ。巨人はなぜ「きょじん」ではなくきょじん」なのか?そして何故オロナミンCまでが小さな巨人(きょじん)なのか?
(追記)
ところで、「朝日」とか「毎日」とかそれ自体の意味がわかるのに対して「読売」って一体何なんだろうと思いません?「江戸時代に瓦版を読み聞かせ売りに歩いたこと、またその人」なんだそうです。「読売」のことを後に「瓦版」と呼ぶようになったという説もあります。
はい、わたくしでござんす。
さて間違い探しです。どこかおかしいところはないでしょうか?
「読売」の旧字体ですので「読」の旁(つくり)と「売」は同じ字のはずですよねえ。
であるのに、「買」という字の上が、「読」の旁の方は「士」(いやこりゃ「土」か)なのに、「売」の方は「十」になっているではありませんか。
何なんでしょうね?それこそ「新たに聞きました」わ、こんなこと。ついでに何で「読売ジャイアンツ」だけ巨人って呼ぶわけ?読売じゃイヤーんつうわけ?(オヤジギャグ連発)。それともうひとつ。巨人はなぜ「きょじん」ではなくきょじん」なのか?そして何故オロナミンCまでが小さな巨人(きょじん)なのか?
(追記)
ところで、「朝日」とか「毎日」とかそれ自体の意味がわかるのに対して「読売」って一体何なんだろうと思いません?「江戸時代に瓦版を読み聞かせ売りに歩いたこと、またその人」なんだそうです。「読売」のことを後に「瓦版」と呼ぶようになったという説もあります。