ぽっぽの宿

テーマ:政治
鳩山総務相: 「かんぽの宿」70施設をたった109億円で一括売却など絶対認めんぞ!

Q: しかし年間数十億円の赤字が出ていたうえ、従業員の継続雇用も条件となっていました。109億円が安すぎるという根拠は何でしょうか?

鳩山: 君ねえ、私が持っている375万株のブリヂストン株、今は急落して50億程度の価値しかないが、昨年あたりは、109億円くらいの価値があったさ。俺個人のはした金で買えるようなもんは、安いと言わざるを得んのじゃないの。

Q: では大臣がお買いになればどうでしょう?

鳩山: いいねえ。「ハトヤマホテルチェーン」、通称「ぽっぽの宿」だ。「♪旅行に行くならハットッヤッマ、電話は920(くにお)♪」っと。
私自らお出迎え
Q: どっかで聞いた事がある曲ですね。字余り字足らずですけど。冗談はさておき、もし再入札で109億円以上の買い手が見つからなかったら、どう責任を取られるんでしょうか?

鳩山: そうしたら、振り出しに戻してオリックスに109億で勝ってもらうさ。もちろんこっそりと、あっせん手数料はいただきますよ。ウワッハッハッハッハ。

Q: お代官様、これがホントの「ぽっぽの宿」ですね。



(注)日本語俗語辞典より
[1] ぽっぽとは鳩の幼児語である。また、ここから派生し、芸者の間で子供っぽい男性や色気のない女性をぽっぽと呼んだ。そのきっかけは1901年に幼稚園唱歌として発表された『鳩ぽっぽ』(作詞:東くめ、作曲:滝廉太郎)のヒットである。同年にこういった意味で使われるようになった。

[2] ぽっぽとは「懐(財布)」又は「懐具合」のことで、「ぽっぽが寒い」といった使い方をする。この意味では戦国時代以前から使われている。昭和時代に入ると動詞化された「ぽっぽする」という言葉が「(懐に)しまいこむ・隠す」という意味で使われるようになる。


アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/02      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧