シャベルド・ダック

テーマ:まちづくり
以前に「ブラックバス登場か」という題で水陸両用バスのことを書いたことがありますが、実はこの間の木曜日、長浜専門店会の総会に先立って11人のメンバーでダックツアーを体験してまいりました。

御旅所を夕方5時前に出発。生憎小雨が降りそうな空模様で風もあってひんやり寒い。バスとは言っても窓ガラスははまっておりませんで、道路を走るともろに顔に風が当たりますがな。寒っ!

しかし、このガイドさんはアツかった。よしもと芸人みたいな絶妙の間でガイドというかトークを繰り広げていかれます。黒壁がオープンする前の「通りに人が4人、犬が1匹」の逸話、伊吹山、びわ湖に浮かぶ3つの島についてなどユーモアを交えながらの解説は聞きごたえ十分。

ちなみにこの水陸両用バス、1億円するそうな。ほんで一席が250万の計算。「今日は皆さん一人で2席分占領されてますから500万円のすわり心地。さぞよろしいやろな」とガイドさん。あんまようないわ。

さてそうこうしてるうちに豊公園の港に到着いたしまして、いよいよ着水。出発の時もそうだったんですが、こういう節目、節目の時にガイドさんが全員に気合を入れる掛け声を掛けさせ雰囲気を盛り上げます。

結構な衝撃でザブンと湖に入っていきますと、バスから船に変身。同時に運転手さんは船長に早変わり。ガイドさんはガイドさんのまま。タイヤはそのままだそうで、スクリューが出てきて進水いたします。
うみのこ号も停泊中
港湾内を20分ほど遊覧いたしますが、ジモピーだけにさほど目新しい景色ではありませんな。そして、また着水した箇所に戻って今度は陸上へ。実は水に入る時よりも陸に上がる時の方が難しいんだそうです。

で、ガイドさんが船長に「成功の確率は何%ですか?」と聞きますと、90%という答えが帰ってきたのですが、ガイドさん「90%?おお、自信満々ですね~」と言うといて、「て言うか、100%ちゃうんかいな!」と茶化して船内大爆笑。
よいしょ、よいしょ、で無事上陸
この後、特別サービスで総会会場のグラツィエさんの前まで送り届けて下さいまして、
無事下船、いや降車
これで2,800円。乗ってるだけだと高いかなと思いますが、ガイドさんのしゃべり代を考えると大満足のツアーとなりました。今年1年の限定ツアーだそうです。ぜひ皆さんも体験して下さいませ。



アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧