地ドリンク

テーマ:よもやま話
一時、地ビールなるものが流行りましたが、多くのものが廃れる中、長浜浪漫ビールなどは数少ない成功例といえるのではないでしょうか。と言っても浪漫ビールの話をするつもりはござんせん。

久しぶりの日経プラス1ネタ。8/25号の「コトバの鏡」というコラムの中に、最近地ビールならぬ、地サイダーなどの「地ドリンク」なんていうのもよく聞く、と書かれてある。それも「おいしさと同時にダジャレのネーミングで注目されている商品も多い」とあるから看過できませんな、これは。

まず紹介されていたのが、盆栽の名産地、さいたま市の
盆栽ダー

それから、阪神電鉄が売りだした地サイダー
阪神でんシュワ~

で、コラムライター一番のお気に入りは「神社エール」

こちらは、新潟の白山神社参道にある古町糀製造所が作る、ショウガ入りの糀ドリンク。これって甘酒でしょ?ゲロゲロ。
どうせなら
こちらのビールっぽいやつの方がええな。ちなみにイギリスでは上面発酵のフルーティなビールのことをエールって言いますよね。

さらに、ブランデーとジンジャーエールで作る地カクテル
横須賀ブラジャー
「あんたも好きねぇ」って、それはこっちのセリフ。シャンパン✕紅茶は出すなよ。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/08      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧