おおさもない

テーマ:言葉・漢字
突然ですが、皆さん、この言葉お使いになります?いや、使わなくとも聞いたことあります?

「お~ぉさもないっ!」とやや驚いた風に言ったりもします。うちの老番頭さんは口癖のように結構頻繁に口になさいますが、若い人たちからこの言葉を聞いたことはありませんので、もはや死語に近いのか?

いや待てよ。これはそもそも湖北の言葉なのだろうか?湖北の方言に関しては、「み~な」の「湖北はおかしな言葉かり」のコーナーや、「さざなみ通信」の「湖北のことば」で懇切丁寧に解説がなされておりますが、「おおさもない」は記憶にある範囲内では未出場。

ちなみにGoogle検索してみましょうか~。

お~っと、出た。「おおさもない」。ま、一つしか出ませんけど、「げんごや.com」というサイトの「滋賀県ページ」に出て参りました。意味は「大げさな、とてもたいへんな」とあるじゃぁないですか。やっぱり少なくとも滋賀県の方言なんですね。

一体、どこからこの言葉が生まれたんでしょう?「多さ・もない」じゃ少なそうだし、「おお、さもない」じゃ「さも無い」みたいだし、ようわからん。意味的には「大層」なので、これを「たいそう」ではなく「おおそう」と読み変化したのか。

いや、「おおさわな」という言葉もあるな。しかし、先のサイトによれば、この言葉は「雑な」という意味になっております。え?そうなん?「おおさわな」って「おおざっぱな」ってことなんですか?わたしゃ、また「おおさもない」ほどではないけど、「たいへんなこと」だと思ってました。

「おおさわな」ってJINで人気の「大沢たかお」にあやかって、「大沢な」人気、ってわけであるわけないし、そうか、わかった!「大騒ぎ」→「おおさわな」。「大騒ぎどころのそうばじゃない」→「おおさもない」なんでは?

え~、あくまでも個じんとにっく的解釈ですので、ぜひ「湖北はおかしな言葉かり」で解明くださるよう、お願い申し上げます。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/10      >>
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧