宣伝させてむらいまっせ
テーマ:まちづくり
2011/05/22 09:30
3/15のブログ「応援させてむらいまっせ」で、中学校時代の恩師であるM先生が、浅井民俗資料館の展示説明員をされながら、HPも自ら作成されたことをお話しいたしました。
「応援させてもらいまっせ」と言いながら、実は民俗資料館に足を運ぶこともなく、放ったらかしだったのですが、先月の21日に教育委員会が浅井支所で開かれたので、会議後、まずは「江・浅井三姉妹博覧会」会場の「浅井・江のドラマ館」へ。
「う~ん、パネルと着物と映像の、いつものNHKドラマ宣伝館ね」ってことで、会場を素っ気なく回って退出。その後、大胆にもM先生の携帯にお電話して、「先生、今日は資料館にご出勤のご予定は無いんですか?」とお尋ねいたしますと、「お~、今ご飯食べてて、終わったら行くところ」「ほんじゃあ、寄せていただきますわ」
ってことで、浅井民俗資料館へ。博覧会の前売りチケットには、ここの無料入場券もついておりまして、もちろんそれ持参。しばらく、庄屋屋敷の七りん館を見学していたら、M先生ご登場。中のお仲間たちに「この人(私のこと)に呼び出されまして罷り出ました」みたいな軽口。呼び出してませんて。
で、館内の展示物を昔と変わらぬ美声、名調子で、懇切丁寧にご説明下さいました。で、いちいち「ホームページにも書いといたけど...」の後釈つき。「いや、ホームページそこまで読んでませんのやけど」とも言えず、「いいじゃないですか、面白くてわかりやすいんですから重複しても」とか何とか。
やはり、こういう施設は「展示説明」が肝ですね。説明によって「展示物に命が吹き込まれる」というか。残念ながら、博覧会のドラマ館にはドラマは無かったけど、「....な~んていう、ええ加減な説明すると、大概へぇ~、っていう声があがって拍手が来るわけ」という先生の話にはドラマがある。
「先生、ここで話されていることをブログで毎日更新なさると、結構みなさん読んでくださるんと違いますか?」という偉そうな提案をしてみたところ、「いや、わしはホームページとブログの違いもようわからんのや」と言いつつも、顔には「もう考えてるがな」と書いてある。
そして、またひと月経って、ホームページ見てみたら、「ブログ」がどうのこうの書いてありますので、探してみたらありました、ありました。立ち上がっておりました。「江たち淺井三姉妹とお市」という題名のブログ。「たち」という表現と「淺」という字にこだわりがあるんでしょうね、きっと。
このブログ、お世辞抜きで(いや、ちょっとはお世辞ですけど)本当に面白いですよ。ぜひお訪ね下さい。え?民俗資料館に行く手間が省けた?いやいや、そりゃ歌舞伎の台本を読んで演技を見ないのと同じ。名優の声は生でお楽しみ下さいませ。
(番外)
庄屋屋敷「七りん館」の中で見つけた、「さばそうめん」ならぬ
さけそうめん
こんなのあるんですね。師弟の絆もさけそ...いや裂けませんよぉ。
「応援させてもらいまっせ」と言いながら、実は民俗資料館に足を運ぶこともなく、放ったらかしだったのですが、先月の21日に教育委員会が浅井支所で開かれたので、会議後、まずは「江・浅井三姉妹博覧会」会場の「浅井・江のドラマ館」へ。
「う~ん、パネルと着物と映像の、いつものNHKドラマ宣伝館ね」ってことで、会場を素っ気なく回って退出。その後、大胆にもM先生の携帯にお電話して、「先生、今日は資料館にご出勤のご予定は無いんですか?」とお尋ねいたしますと、「お~、今ご飯食べてて、終わったら行くところ」「ほんじゃあ、寄せていただきますわ」
ってことで、浅井民俗資料館へ。博覧会の前売りチケットには、ここの無料入場券もついておりまして、もちろんそれ持参。しばらく、庄屋屋敷の七りん館を見学していたら、M先生ご登場。中のお仲間たちに「この人(私のこと)に呼び出されまして罷り出ました」みたいな軽口。呼び出してませんて。
で、館内の展示物を昔と変わらぬ美声、名調子で、懇切丁寧にご説明下さいました。で、いちいち「ホームページにも書いといたけど...」の後釈つき。「いや、ホームページそこまで読んでませんのやけど」とも言えず、「いいじゃないですか、面白くてわかりやすいんですから重複しても」とか何とか。
やはり、こういう施設は「展示説明」が肝ですね。説明によって「展示物に命が吹き込まれる」というか。残念ながら、博覧会のドラマ館にはドラマは無かったけど、「....な~んていう、ええ加減な説明すると、大概へぇ~、っていう声があがって拍手が来るわけ」という先生の話にはドラマがある。
「先生、ここで話されていることをブログで毎日更新なさると、結構みなさん読んでくださるんと違いますか?」という偉そうな提案をしてみたところ、「いや、わしはホームページとブログの違いもようわからんのや」と言いつつも、顔には「もう考えてるがな」と書いてある。
そして、またひと月経って、ホームページ見てみたら、「ブログ」がどうのこうの書いてありますので、探してみたらありました、ありました。立ち上がっておりました。「江たち淺井三姉妹とお市」という題名のブログ。「たち」という表現と「淺」という字にこだわりがあるんでしょうね、きっと。
このブログ、お世辞抜きで(いや、ちょっとはお世辞ですけど)本当に面白いですよ。ぜひお訪ね下さい。え?民俗資料館に行く手間が省けた?いやいや、そりゃ歌舞伎の台本を読んで演技を見ないのと同じ。名優の声は生でお楽しみ下さいませ。
(番外)
庄屋屋敷「七りん館」の中で見つけた、「さばそうめん」ならぬ
さけそうめん
こんなのあるんですね。師弟の絆もさけそ...いや裂けませんよぉ。