バイクの日

テーマ:よもやま話
今日、8月19日は「バイクの日」なんだそうで、日経新聞に「脳トレ」の川島隆太東北大教授とアナリストの勝間和代さんのバイク対談が載っていた。この二人、この間一緒にテレビに出てたな、と思ったら、そん時にバイクの話もしていたらしい。

2人ともバイク好きだそうで、そうなると、当然「バイクは脳にいい」っちゅう展開になるんやろな、と思ったらその通り。曰く、「バイクに乗ると脳が若返る」

なになに、バイクに乗ると、脳の前頭前野機能を中心に多くの認知機能が向上し、さまざまな生活上のストレス度が著しく軽減するか...。ふんふん。

ほんで、何でバイクに乗ると脳は活性化するのか?「バイクに乗ると、常に周囲に注意を払うから。マンホールの蓋にも気を配り、緊張感を持続させながら運転する結果、脳が活性化する」と

さらに、現代は安全・安心を追求する社会になっており、それをつきつめると脳を使わない社会ともいえる。バイクはリスクは伴うが、脳を使うので人間的な乗り物だと。

かくいう私はバイクは嫌いです。乗ったこともないし、まず怖い。脳が活性化する前に萎縮すると思う。高校ン時の友人が3人、大きなバイク事故をやりました。一人は、3年前に亡くなったAやん。彼の場合は車と衝突し、キャット空中3回転。ボンネットの上に落下し全く無傷だったらしいけど、普通ならさらに短命だったかも。

二人目は、大学時代に山道を走っていて狐につままれたように記憶を失い、気がついたら自爆事故で、幸い一命は取り留めたものの、膝に重症を負う。そして三人目は20年ほど前に石田町の坂道でカーブを上手く曲がりきれずに死亡。

まあ、バイクに乗るな、とは言うつもりもないけど、別に命かけてまで脳の活性化する必要もなし。今日は「俳句の日」でもあるらしい。ま、自分はどっちかというとそっちでいいや。「乗らずとも脳が七転八倒す」。季語なく、It doesn't 名句センス。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/08      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧