日本ブログ事情

テーマ:よもやま話
コブログもだんだん旧知の参加者が増えてまいりました。知らなかった人を知り、知っている人をより知る。ブログにはいろいろな効果があるようですが、総務省が国内ブログの実態調査をしたとのことであります。

2008年1月末現在で約1690万件で記事総数が13億5千万件、単行本約2700万冊分のデータだそうです。このうち1ヶ月に1回以上更新されるアクティブブログが約300万件と2割弱。ブログ総数は2003年以降急増したが近年は開店と休業が40~50万/月とほぼ均衡している為、2005年以降アクティブブログ数は頭打ちとのこと。

300万ということは40人に1人がブログを書いているということで、これは多いのか少ないのか?長浜市で換算すると2000人位となりますが、そんなに居そうにないですね。

ちなみにブログ開設の動機は多い順に
 1.「自己表現型」    日々の出来事を伝えたい   31%
 2.「コミュニティー型」  情報のやりとり重視      26%
 3.「アーカイブ型」    趣味に関する情報整理    25%
 4.「収益目的型」    お金儲けにつなげたい     10%
 5.「社会貢献型」    知識を発信する          8%
となっております。

多分5者択一で選ばせたんでしょうけど、皆さんはどれにあてはまりますか?私は最初は(4)だったんですが、そのうち(1)に変って、今は(2)がらみの(5)になりつつあります。もっとも、発信する知識が役に立たず無責任なものばかりですが....。今日のブログも社会には貢献しそうにないなア。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧