呼ばれてないけど

テーマ:よもやま話
昨晩、曳山博物館での会議を終え、9時過ぎに帰宅いたしましたら、テレビを見ていた母が、「これこれ、これ見なあかんほん」と申しますので、何じゃいな、と画面を見ますとサスペンスタッチのドラマのようです。

この手の番組には些かも興味がございませんので、ふ~んと無関心を決め込み、コブログでもチェックするかとノートパソコンを開いた瞬間、テレビの方からいきなり私の名前(姓)を呼ぶ声が...。

「○山が事件に関わっているようです」とか「○山ぁ、本当のことを言ってくれ!」とか言うセリフが次々に出て参ります。母に「この番組、○山さんが出てやあるやん」と言いますと、「ほうよ、ほんで私もさっきから居眠りせんと見てるんよ」とのこと。

どうやら、犯罪に関わっているとおぼしき役柄です。別の部屋に居た妻に「うちの名字と同じ○山さんがテレビに出てやあるわ」と言いますと、「知ってるぅ、浅見光彦やろ~」。「犯人やろか~?」と聞きますと、「大丈夫、パパよりずっとイメケンやで」

何が大丈夫なのかさっぱり理解できない返答なのですが、とりあえず『浅見光彦』という探偵番組だそうです。それにしても、別のことをやっていて番組を見ていなくても、自分の名前が呼ばれるたびについ顔を上げて、テレビ画面の方を見てしまうのは条件反射なのでしょうか。

ちなみに私の名字「○山(丸山ではありません)」は電話帳で調べますと長浜市に15軒程度ですので、珍しい方の部類だと思います。長浜商工会議所の事務局長が同姓で、よく間違い電話が掛かって参ります。めったに電話の掛って来ない方から携帯に掛って来た時は、出るとほぼ確実に「ゴメン、別の○山さんと間違えたわ」という反応。

日本で一番有名な「○山」さんは、火祭りで有名な阿含宗管長の「○山靖雄」氏でしょうか。と思いまして調べましたら、このお方、本名は「堤真寿雄(つつみますお)」さんだということがわかりました。な~んだ芸名かよ!しかも本名ますおさんかよ!

うちの初代の出身地は岐阜県養老郡上石津町(現大垣市)なのですが、そこの字(あざ)はほとんどが「○山」家で、母も同じ字の出身なのですが、母の実家は珍しく「高○」でございます。

さて、「浅見光彦」という番組に出ていた「○山」さんは犯人ではなかったようですが、その兄(刑事)の娘さんの殺害事件に関わっていたようでありました。その娘さんの名前は「ゆうこ」さんでありました。そういう役柄に自分の名前が出る場合も、やっぱり条件反射しちゃうんでしょうね。

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/12      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧