コロブチカ
テーマ:よもやま話
2008/09/21 09:30
小学生を子に持つ若いお父さん、お母さんたちが「運動会ネタ」でやたら盛り上がっておられます。もうそういう時代が過ぎ去ってしまったおじさんは、一抹の寂しさを感じます。
私たちが小学生の頃は、運動会といえば、何と言っても「フォークダンス」でしたね。何故フォークダンスだったんでしょうね?というか、何で最近はフォークダンスしないんでしょうね。もったいない。
同世代の諸君!我々が踊った曲を覚えていらっしゃいますか?音楽は懐かしいんですが、改めて曲名を聞くとちょっと笑えます。
まず、「オクラホマミキサー」。これは、「オクラホマ」の「ミキサー」なんでしょうけど、子どもの時はなぜか「オクラ・ホマミキサー」かと思っておりました。「オクラ」を「ミキサー」へ、ねばねばですね。
それから、「マイム・マイム」なんてのもありました。これはイスラエル民謡で、「マイム」というのは水なんだそうで、砂漠で水を見つけた時の喜びの曲だそうです。そんな意味も知らんで「マイマイマイマイ、マイマイカブリ」とか歌っていたなア。
最後はロシア民謡「コロブチカ」。これは当時曲名を教えてもらった記憶がありません。察するに「ちか子」とかいう名前の生徒がいると、間違いなくからかいのネタになるので、あえて公表しなかったのではないでしょうか。
私たちが小学生の頃は、運動会といえば、何と言っても「フォークダンス」でしたね。何故フォークダンスだったんでしょうね?というか、何で最近はフォークダンスしないんでしょうね。もったいない。
同世代の諸君!我々が踊った曲を覚えていらっしゃいますか?音楽は懐かしいんですが、改めて曲名を聞くとちょっと笑えます。
まず、「オクラホマミキサー」。これは、「オクラホマ」の「ミキサー」なんでしょうけど、子どもの時はなぜか「オクラ・ホマミキサー」かと思っておりました。「オクラ」を「ミキサー」へ、ねばねばですね。
それから、「マイム・マイム」なんてのもありました。これはイスラエル民謡で、「マイム」というのは水なんだそうで、砂漠で水を見つけた時の喜びの曲だそうです。そんな意味も知らんで「マイマイマイマイ、マイマイカブリ」とか歌っていたなア。
最後はロシア民謡「コロブチカ」。これは当時曲名を教えてもらった記憶がありません。察するに「ちか子」とかいう名前の生徒がいると、間違いなくからかいのネタになるので、あえて公表しなかったのではないでしょうか。