ほらじじいの合意
テーマ:政治
2008/07/11 08:55
洞爺湖サミットも終わり、温室効果ガス排出量を「2050年までに半減」することを世界の目標とすることに合意がなされたようです。(洞爺を「ほらじじい」と読んで合意の信憑性を疑う人もいるようですが)
このニュースを聞いてまず思ったのは「それまで生きているかどうか?」だったのですが、あと42年ですから私の場合全く不可能というわけではないですが、ほぼ死んでいるのは確実でしょう。合意をした人たちも福田さんを始めほとんど達成を確認することはできんでしょうね。
次に「目標の実行可能性」ですが、あと40年余りで半分ですから至難の業という印象です。特に発展途上国にとっては無理な注文ですから先進国は相当ドラスティックに減らす必要があるでしょう。ちなみに40年で半分にするには毎年どれくらい減らせばいいのでしょう?
そうでした、いいツールがありました。例の「マジカルナンバー72」の再登場です。はい、72÷40=1.8ですから、毎年前年に比べて1.8%ずつ減らしてゆけば40年後には半分になる計算です(実際は1.7%でもOK)。こう考えると、何となく出来そうになるから不思議なものです。
世界に見倣って、我が長浜商店街連盟も「不参加単組(ふさんかたんそ)削減」に合意といきたいもんです。
このニュースを聞いてまず思ったのは「それまで生きているかどうか?」だったのですが、あと42年ですから私の場合全く不可能というわけではないですが、ほぼ死んでいるのは確実でしょう。合意をした人たちも福田さんを始めほとんど達成を確認することはできんでしょうね。
次に「目標の実行可能性」ですが、あと40年余りで半分ですから至難の業という印象です。特に発展途上国にとっては無理な注文ですから先進国は相当ドラスティックに減らす必要があるでしょう。ちなみに40年で半分にするには毎年どれくらい減らせばいいのでしょう?
そうでした、いいツールがありました。例の「マジカルナンバー72」の再登場です。はい、72÷40=1.8ですから、毎年前年に比べて1.8%ずつ減らしてゆけば40年後には半分になる計算です(実際は1.7%でもOK)。こう考えると、何となく出来そうになるから不思議なものです。
世界に見倣って、我が長浜商店街連盟も「不参加単組(ふさんかたんそ)削減」に合意といきたいもんです。