うちわの秘密

テーマ:油甚本店
6月に入りまして暑くなってまいりますので、北側のウィンドウの中身を少しだけ変えることにしました。すなわち、やや暑苦しい半纏を取り外し涼しげな桟に変えて、そこにうちわなどを飾ったりしてみましょう。


うちわがよく見えない?よくおっしゃって下さいました。下の模様がある方は金魚の絵柄でありまして、裏を見ますと「建具 タンス 家具 近新長濱店」と書かれております。もっとも住所が「三宮」とありまして、今はこの地名がないことから古いものであることが推察されます。ちなみに何かのご縁か現在近新さんの長浜店は私どものバイパス給油所のお隣にございます。

さて上段のうちわが私どもの店のものでありまして、「諸油肥料 長濱町伊部 油甚商店」と書かれております。


電話が四三五番とだけ書かれておりますので新しいものではありません。昔はこうやってお客様にうちわなどを販促品として配ったのでしょう。取っ手も竹製で今の安っぽいプラスチックのうちわと違い趣がございます。取っ手の根元に製造元でしょうか「京都 音羽屋」のシールが貼ってあります。

何で表向きに飾らないのか?そう思われる方もいらっしゃるでしょう。店名を見せたいから、というのも理由の一つ。そしてもう一つは


なかなか勇ましいでしょう?先祖の愛国心を堂々と見せることができない時代となりました。


アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/06      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

このブログの読者

お気に入りブログ

参加コミュニティ一覧