展示会で大阪へ

テーマ:羽毛ふとんのお話
一昨日・昨日と大阪へ。毎年この時期は生地屋さんの展示会が行われる。

かつては秋冬物企画へ向けての主要な展示会だったが、昨今の寝具用生地を取り巻く環境は非常に厳しい。マクロな見方をすると、ニトリなどを始めとするSPA(製造小売化)により、卸の出る幕が縮小していると云うこと、特に綿素材については基機(きばた)・・・プリント仕上げ前の原布は100番手以上の高級品を除けば、ほとんど中国や東アジアに移ってしまっていることなどから、国産メーカーにおいても価格低下圧力が強く、利益がとりにくい構造になっている。

それでも100番手以上は国産品の独壇場だったのだが、ついに中国産で100番手、120番手の生地が出てきた。予想されたことではあるけれど・・・(ただ、チャイナはプリント技術も良くなったとはいえ相変わらず汚い)

羽毛生地に関していえば、一昨年からの原料高騰により、生地にしわ寄せがきていた。ところが昨年秋から顕著になった原綿の異常高騰は昨年比3倍近くになっていて、綿布は高級品で10%、中級品で20~30%、低級品で30~50%という値上りとなってきている。

そこで、顕著になってきたのが側生地のポリエステル素材への移行だ。中低級品の綿布が高くなりすぎたために、羽毛布団でいえばポリエステル100%、あるいはポリエステル80%綿20%といった混合率の生地が多くなっている。ポリエステルだとシャカシャカ音がするので、起毛を掛けてごまかしているものが多い。

ポリエステル混率が高くなると生地の重量も減るので、中の羽毛の充填量を減らすことができるという、低級品を作るメーカーにはそういうメリットもある。

その一方で、通気度はほとんどの生地が1cc以下になっている。通気度はあまり語られることがないのだけれど、1ccを切ると羽毛の吸湿発散機能は大きく損ねられ、蒸れやすい羽毛になってしまうのだ。これではせっかく羽毛布団にしてもね・・・と思うけれど。

蔭山さんがBIOFITというタマゴ型をベースに身体をすっぽり包むキルトを新提案されていた。ユニークなので導入を検討中である。


最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/04      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧