良い睡眠を取ると風邪をひかない
テーマ:眠りのお話
2010/10/31 00:45
宮崎先生(滋賀医科大学睡眠学講座特任教授)の講演からのお話
「風邪をひいたら睡眠をたっぷりととりなさい」というのは定説でありまして、睡眠は免疫力を高めます。
それから考えると、当たり前といえば当たり前のことですが、睡眠を取る→免疫力が高まる→風邪やインフルエンザにかかりにくい となります。
睡眠をしっかり取っているグループと、睡眠不足のグループではなんとインフルエンザワクチンの効き方が倍ぐらい違うそうです。睡眠不足だと風邪に5倍ぐらいかかりやすいという実験結果もあります。
受験生の皆さんへ・・・ついつい遅くまで勉強してしまいますが、実は夜更かし厳禁。
それと覚えた後に睡眠を取ると記憶の固定化が図れるということなので、理想的なパターンからいうと
朝7時起床→学校→午後5時から午後7時まで勉強(一番覚醒度が高い)。食事。午後8時~午後11時勉強就寝で1日5時間ですが、十分効率の良い勉強ができるはずです。睡眠の質を下げるので午後8時以降のテレビ・パソコン・携帯は禁止。朝早めに起きてした方が良いですね。
来年・再来年受験生になる人には、風呂に入る時間と寝る時間を毎日一定に習慣づけることから始めましょう。(塾へ行かずに東大法学部に現役合格した人もそうでした) 規則正しい生活リズムと良質の睡眠が脳と身体を健康にします。
オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅
「風邪をひいたら睡眠をたっぷりととりなさい」というのは定説でありまして、睡眠は免疫力を高めます。
それから考えると、当たり前といえば当たり前のことですが、睡眠を取る→免疫力が高まる→風邪やインフルエンザにかかりにくい となります。
睡眠をしっかり取っているグループと、睡眠不足のグループではなんとインフルエンザワクチンの効き方が倍ぐらい違うそうです。睡眠不足だと風邪に5倍ぐらいかかりやすいという実験結果もあります。
受験生の皆さんへ・・・ついつい遅くまで勉強してしまいますが、実は夜更かし厳禁。
それと覚えた後に睡眠を取ると記憶の固定化が図れるということなので、理想的なパターンからいうと
朝7時起床→学校→午後5時から午後7時まで勉強(一番覚醒度が高い)。食事。午後8時~午後11時勉強就寝で1日5時間ですが、十分効率の良い勉強ができるはずです。睡眠の質を下げるので午後8時以降のテレビ・パソコン・携帯は禁止。朝早めに起きてした方が良いですね。
来年・再来年受験生になる人には、風呂に入る時間と寝る時間を毎日一定に習慣づけることから始めましょう。(塾へ行かずに東大法学部に現役合格した人もそうでした) 規則正しい生活リズムと良質の睡眠が脳と身体を健康にします。
オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅
大津で睡眠講座
テーマ:眠りのお話
2010/10/31 00:27
大津医師会の市民講座で宮崎先生の睡眠講座がありましたので、行ってまいりました。
前回に引き続き、先生のお話を引き続いて睡眠環境について10~15分ぐらいお話をさせていただきました。
50名の定員ということで60部資料を用意してきましたが、少し足らないぐらいで、一番眠いはずの14時からの時間でも居眠りする人も非常に少ない熱気ある講座でした。
今日の内容は先日の拙ブログ「暖かい布団とは」が中心です。
受講者の方から「先日びわ湖テレビに出てらっしゃったでしょ」といわれびっくり。ご覧いただいているのですね。
正しい睡眠と寝具の関係を理解してもらうことと、店のPRにもなりますのでボランティアですが、宮崎先生のお話は毎回違う新しい情報が含まれていますので、お聞きしていると勉強になります。
今回びっくりしたのは、早寝している子どもと、夜更かしをしている子どもでは脳の発達にかなり差が出来てしまうということでしょう。4~5歳児に三角形を書かすと、夜更かしをしている子どもはちゃんと書けない子が50%近くにもなるということです。
レム睡眠は脳を創る睡眠だといいますが、特に生まれてから小学校上がるまでの生活習慣(=睡眠)は非常に重要です。良い成績を取ることだけが大事ではありませんが、脳のしくみがちゃんと作られるということはとっても大切なことなので、小さいお子さんをお持ちの方は十分にご注意を!
睡眠不足の子どもが切れやすいということは調査からも判っていますが、今問題になっている発達障害なども睡眠や生活習慣と関係がありそうです。
と、ここまで書いて「睡眠 発達障害」で検索したら、「睡眠不足だから発達障害になるというより、発達障害だから睡眠障害がおきるんじゃない」という当事者のお母さんの記事を見つけました。なかなか複雑です。
私たちがアドバイスできることは、子どもの高い代謝量に合わせた寝具選びをしてくださいということです。ポリエステルの布団とウールの布団を比べると、ウールの布団の方がよく寝てくれます。これはウールの方が急激な湿度変化に強いからで、ケンブリッジ大の未成熟児の成長テストでもポリエステルよりウールの布団の方が成長が良いという実験結果がでています。
「布団を買い換えるまでは・・・」という方は、ガーゼと脱脂綿を使ったパシーマを上下使わせてあげてください。根本的解決ではありませんが、コストパフォーマンスの高い解決法です。
オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅
前回に引き続き、先生のお話を引き続いて睡眠環境について10~15分ぐらいお話をさせていただきました。
50名の定員ということで60部資料を用意してきましたが、少し足らないぐらいで、一番眠いはずの14時からの時間でも居眠りする人も非常に少ない熱気ある講座でした。
今日の内容は先日の拙ブログ「暖かい布団とは」が中心です。
受講者の方から「先日びわ湖テレビに出てらっしゃったでしょ」といわれびっくり。ご覧いただいているのですね。
正しい睡眠と寝具の関係を理解してもらうことと、店のPRにもなりますのでボランティアですが、宮崎先生のお話は毎回違う新しい情報が含まれていますので、お聞きしていると勉強になります。
今回びっくりしたのは、早寝している子どもと、夜更かしをしている子どもでは脳の発達にかなり差が出来てしまうということでしょう。4~5歳児に三角形を書かすと、夜更かしをしている子どもはちゃんと書けない子が50%近くにもなるということです。
レム睡眠は脳を創る睡眠だといいますが、特に生まれてから小学校上がるまでの生活習慣(=睡眠)は非常に重要です。良い成績を取ることだけが大事ではありませんが、脳のしくみがちゃんと作られるということはとっても大切なことなので、小さいお子さんをお持ちの方は十分にご注意を!
睡眠不足の子どもが切れやすいということは調査からも判っていますが、今問題になっている発達障害なども睡眠や生活習慣と関係がありそうです。
と、ここまで書いて「睡眠 発達障害」で検索したら、「睡眠不足だから発達障害になるというより、発達障害だから睡眠障害がおきるんじゃない」という当事者のお母さんの記事を見つけました。なかなか複雑です。
私たちがアドバイスできることは、子どもの高い代謝量に合わせた寝具選びをしてくださいということです。ポリエステルの布団とウールの布団を比べると、ウールの布団の方がよく寝てくれます。これはウールの方が急激な湿度変化に強いからで、ケンブリッジ大の未成熟児の成長テストでもポリエステルよりウールの布団の方が成長が良いという実験結果がでています。
「布団を買い換えるまでは・・・」という方は、ガーゼと脱脂綿を使ったパシーマを上下使わせてあげてください。根本的解決ではありませんが、コストパフォーマンスの高い解決法です。
オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅
OFFICEのクローン
テーマ:コンピュータ
2010/10/30 00:01
関係ないけど
今テレビでWBS(ワールドビジネスサテライト)を見ていたら、クラブハリエのバウムクーヘンが紹介されていた。たしかにデパートでは行列ができている人気店だが・・・バウムクーヘンといったら、ユーハイムだよなぁ。
さて、本題。
Office2010は到着したのだけれど、インストールはこれから
さて、いろいろ探していたらKINGSOFT Office2010に出会った。まるでOffice2003のクローンみたい。
画面の雰囲気、ボタンデザイン、機能、スタイルまでほぼ同じ。デフォルトの拡張子もOfficeと同じDOC、XLS、PPTに出来るので、MS-Officeの代用にしてもストレスがほとんど無い。5,000円なら安いわな。
ドキュメントをタブで管理したり、ワープロの表に計算機能が付いたりと結構便利なところもある。通常の使用なら問題なさそう。Offce2007からのリボンに馴染めない人はさらに良いだろうね。メイドインチャイナというのが少しひっかかるな・・・・変なコードが埋め込まれていたり・・・しないよね。
今テレビでWBS(ワールドビジネスサテライト)を見ていたら、クラブハリエのバウムクーヘンが紹介されていた。たしかにデパートでは行列ができている人気店だが・・・バウムクーヘンといったら、ユーハイムだよなぁ。
さて、本題。
Office2010は到着したのだけれど、インストールはこれから
さて、いろいろ探していたらKINGSOFT Office2010に出会った。まるでOffice2003のクローンみたい。
画面の雰囲気、ボタンデザイン、機能、スタイルまでほぼ同じ。デフォルトの拡張子もOfficeと同じDOC、XLS、PPTに出来るので、MS-Officeの代用にしてもストレスがほとんど無い。5,000円なら安いわな。
ドキュメントをタブで管理したり、ワープロの表に計算機能が付いたりと結構便利なところもある。通常の使用なら問題なさそう。Offce2007からのリボンに馴染めない人はさらに良いだろうね。メイドインチャイナというのが少しひっかかるな・・・・変なコードが埋め込まれていたり・・・しないよね。
暖かい布団とは?
テーマ:眠るための道具・寝具のお話
2010/10/29 01:00
寒くなってきました。寒いのは嫌いですが、布団屋にとってはしめしめです。
さて、私たちが店頭でお客さまからお尋ねいただく言葉の代表が「この布団暖かいですか?」
実は暖かいには2種類ありますし、寝具で暖かさを実現するには3つの要素(熱遮断性・表面の保温性・身体へのフィット性)が必要です。
まず、温度で計れるような絶対的な暖かさ、そして、接触温感とでもいうべき感覚的な暖かさです。両方が揃って暖かさを感じるわけですね。
さて、布団は37℃という熱源(ヒトの体温)で暖められ、その温度は33℃(皮膚の平均的な温度)になります。一方、入眠時には暖かい方が血行が良くなり入眠しやすくなります。ですから、暖かく寝るには空気を多く含んだ嵩のある布団と、入って布団が身体の熱で暖まるまで温感を保つことのできる接触温感の高いカバーや毛布が必要です。湿気を多く含んだ布団は暖まって湿気が逃げるまでに時間と多くの熱量が必要なので、睡眠には適しません。その意味からも布団を干したり、布団乾燥機を使ったりして布団の湿度を下げておくことが大切です。
一方、入眠してしまうと33℃の温度をキープできる寝具の保温性が必要ですが、この時問題になるのは敷ふとんです。畳やフローリングに敷ふとんで寝ていると、体温は敷ふとんから逃げてしまいます。敷ふとんは最低2枚敷をして、断熱性を高めることが必要です。寒いとすぐ掛ふとんに目が行きやすいのですけれど、実際に重要なのは敷です。
入眠から最初のノンレム睡眠の特徴は発汗が多くなるということです。この発汗と成長ホルモンの分泌は相関しているので、33℃の温度の中で発汗して湿気がふえる蒸れ感による不快感が、結果的にはストレスを高め眠りを妨げます。そうなると成長ホルモンの分泌も抑えられてしまうのです。
特に入眠初期~次のレム睡眠までは、保温性より吸湿発散性が重要となります。
このように単純に暖かい布団・・・とはいえないのです。
オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅
さて、私たちが店頭でお客さまからお尋ねいただく言葉の代表が「この布団暖かいですか?」
実は暖かいには2種類ありますし、寝具で暖かさを実現するには3つの要素(熱遮断性・表面の保温性・身体へのフィット性)が必要です。
まず、温度で計れるような絶対的な暖かさ、そして、接触温感とでもいうべき感覚的な暖かさです。両方が揃って暖かさを感じるわけですね。
さて、布団は37℃という熱源(ヒトの体温)で暖められ、その温度は33℃(皮膚の平均的な温度)になります。一方、入眠時には暖かい方が血行が良くなり入眠しやすくなります。ですから、暖かく寝るには空気を多く含んだ嵩のある布団と、入って布団が身体の熱で暖まるまで温感を保つことのできる接触温感の高いカバーや毛布が必要です。湿気を多く含んだ布団は暖まって湿気が逃げるまでに時間と多くの熱量が必要なので、睡眠には適しません。その意味からも布団を干したり、布団乾燥機を使ったりして布団の湿度を下げておくことが大切です。
一方、入眠してしまうと33℃の温度をキープできる寝具の保温性が必要ですが、この時問題になるのは敷ふとんです。畳やフローリングに敷ふとんで寝ていると、体温は敷ふとんから逃げてしまいます。敷ふとんは最低2枚敷をして、断熱性を高めることが必要です。寒いとすぐ掛ふとんに目が行きやすいのですけれど、実際に重要なのは敷です。
入眠から最初のノンレム睡眠の特徴は発汗が多くなるということです。この発汗と成長ホルモンの分泌は相関しているので、33℃の温度の中で発汗して湿気がふえる蒸れ感による不快感が、結果的にはストレスを高め眠りを妨げます。そうなると成長ホルモンの分泌も抑えられてしまうのです。
特に入眠初期~次のレム睡眠までは、保温性より吸湿発散性が重要となります。
このように単純に暖かい布団・・・とはいえないのです。
オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅
結局OFFICE2010
テーマ:コンピュータ
2010/10/28 02:15
辛抱できませんで・・・結局OFFICE2010をオーダーしました。プロフェッショナルのアップグレード版。
エクセルでよく使うコピーCTRL-DとかCTRL-Rとかが無い・・・そういうショートカットとか、細かいところで取り回しが異なっているので、使い込んで好みに設定すれば良いんでしょうけど、生産性を落とすよりはさっさと買うべし・・という判断です。めんどくさがりのおっさんの決断ですな。20代なら間違いなくOpen Office。
もっとも店のパソコンにインストールしているofficeは 2000、XP、2003、2007と結構ばらばら。それでも違和感がない(2007のリボンはともかく)インターフェイスはさすがというべきなのか、マイクロソフトに飼い慣らされているだけなのか・・・。その状況で数台だけはOpen Officeを使うというのはリスクが高いなぁ・・・。
昨日からWordでNPOの規定集を作っておりました。
こういうのはアウトラインを使うか、スタイル定義をしてショートカット割り当てで書式設定していくのが便利です。アウトライン使うのが一番エレガントでしょうな。
市役所で職員さんがWord使うのをちらっと見ていると
1.アウトライン?何それ? 2.スタイル?使ったことない 3.テンプレート?どうするんだ
未だにインデントやタブを使わずに、スペース使っている人がいたりして・・時々唖然とします。最新のOfficeは大きな組織で使うと生産性を上げることができる便利な機能が付いているはずなんですけどね。
閑話休題 フォントの話題
10~12ポイントぐらいの大きさの本文に、筆文字や勘亭流を使う人が意外に多いのですが読みにくくて困ったものです。本文に使える毛筆系フォントはHG楷書体ぐらいかな?ボディが大きいので横書きに使っても違和感がすくないです。
ポストスクリプトのモリサワフォントの初期は リュウミンL-KL、中ゴシックBBB、じゅん101、太明、太ゴシックの5書体でしたが、これで十分なんですけどね。最近は見ませんが、初期のDTPだとリュウミンの英数字がTimesRomanだったので、ずいぶん特徴的でした。
細ゴシックのきれいなフォントが少なくて、最初はリョービナウGMやJTC-WINS1あたりを使っておりましたけど、やはり新ゴのELがいいですねぇ。尤も値段が高すぎる・・・ずいぶん安くなったけど。
フリーで使えるモトヤのシーダ1やアポロ1なんかもきれいに仕上がります。アドビのソフトに付いてくる小塚ゴシックのELやLもなかなかです。フルウェイト揃っているので、ゴシックの本文にはベストですね。エクセルに使うと、数字が見やすいのもグッドです。新ゴの英数字はEurostileがベースなんですが、見出しならともかく、英数字の巾が広すぎて使いにくい面もありますな。
エクセルでよく使うコピーCTRL-DとかCTRL-Rとかが無い・・・そういうショートカットとか、細かいところで取り回しが異なっているので、使い込んで好みに設定すれば良いんでしょうけど、生産性を落とすよりはさっさと買うべし・・という判断です。めんどくさがりのおっさんの決断ですな。20代なら間違いなくOpen Office。
もっとも店のパソコンにインストールしているofficeは 2000、XP、2003、2007と結構ばらばら。それでも違和感がない(2007のリボンはともかく)インターフェイスはさすがというべきなのか、マイクロソフトに飼い慣らされているだけなのか・・・。その状況で数台だけはOpen Officeを使うというのはリスクが高いなぁ・・・。
昨日からWordでNPOの規定集を作っておりました。
こういうのはアウトラインを使うか、スタイル定義をしてショートカット割り当てで書式設定していくのが便利です。アウトライン使うのが一番エレガントでしょうな。
市役所で職員さんがWord使うのをちらっと見ていると
1.アウトライン?何それ? 2.スタイル?使ったことない 3.テンプレート?どうするんだ
未だにインデントやタブを使わずに、スペース使っている人がいたりして・・時々唖然とします。最新のOfficeは大きな組織で使うと生産性を上げることができる便利な機能が付いているはずなんですけどね。
閑話休題 フォントの話題
10~12ポイントぐらいの大きさの本文に、筆文字や勘亭流を使う人が意外に多いのですが読みにくくて困ったものです。本文に使える毛筆系フォントはHG楷書体ぐらいかな?ボディが大きいので横書きに使っても違和感がすくないです。
ポストスクリプトのモリサワフォントの初期は リュウミンL-KL、中ゴシックBBB、じゅん101、太明、太ゴシックの5書体でしたが、これで十分なんですけどね。最近は見ませんが、初期のDTPだとリュウミンの英数字がTimesRomanだったので、ずいぶん特徴的でした。
細ゴシックのきれいなフォントが少なくて、最初はリョービナウGMやJTC-WINS1あたりを使っておりましたけど、やはり新ゴのELがいいですねぇ。尤も値段が高すぎる・・・ずいぶん安くなったけど。
フリーで使えるモトヤのシーダ1やアポロ1なんかもきれいに仕上がります。アドビのソフトに付いてくる小塚ゴシックのELやLもなかなかです。フルウェイト揃っているので、ゴシックの本文にはベストですね。エクセルに使うと、数字が見やすいのもグッドです。新ゴの英数字はEurostileがベースなんですが、見出しならともかく、英数字の巾が広すぎて使いにくい面もありますな。