1  |  2  |  3  |  4    次>    

丸洗い・丸洗い

テーマ:羽毛ふとんのお話
PTAの近畿大会で2日間留守にしていたら・・・
羽毛ふとんのリフォームが溜まってました。めっきり暑くなって、片付ける際にリフォームをというお客様が多いようです。

ということで、今日は昼からは羽毛ふとんの解体作業と羽毛の丸洗いリフレッシュをずっと行ってました。やっとこさ7枚分仕上りです。

LORCHマシン
羽毛リフレッシュマシン。店頭に設置されているのは日本で2軒だけ。

羽毛を洗ったところ
洗浄機で羽毛を洗ったところです。これをほぐして乾燥機に投入し、除塵を行います。

いつものことなんですが、「羽毛は嘘つかない」
良い羽毛だと、丸洗い+乾燥除塵+分別をしても10%程度しか減りませんが(カウフマン社のだと5~7%ぐらいしか減りません)、程度が悪いと30%ぐらい減るものもあります。

もちろん、程度が悪くてもリフォームは可能です。ただ、そういったものはその次のリフォームがきついので、お客様のライフサイクルを考えた場合に、下取りで新しくした方が良い場合もあります。例えば、次のリフォーム時期がお客様のお年が60歳を超えるような場合では、新しくして次のリフォームに備えた方が、人生を通してはプラスになるでしょう。

私どもも正直バブル崩壊後の価格破壊の時代に、安いだけの羽毛ふとんを販売してしまった、苦い経験がありますので、品質には敏感にならざるを得ません。

最後にリフレッシュをしたお客様は、最初は「吹き出るので処分してください」とお持ちになったのですが、これが非常に良い原料でしたので、捨てるにはあまりにもったいない。そこでリフォームをおすすめしました。

明日は充填して、ふとんに仕立てます。

古都・奈良

テーマ:よもやま話
高校PTAの近畿大会がありまして、我が虎高も事例発表をせよとのことで、奈良を訪れました。

世界遺産のまちでありますが、今までスポット的にしかみてこなかった奈良の町。じっくり歩いてみると、いいところがたくさんあります。特になら町界隈は古い町並みと、懐かしいお店が残っている落ち着いた雰囲気。
下駄の音に気がつくと、舞妓さんが麻の着物で通り過ぎていきました。
ならまち

いいものです。

20年ぶりなので、リハーサルの合間を縫って、会場近くの猿沢池から興福寺、東大寺と訪ね歩きました。京都とは違う広大な空間の取り方は奈良では、というところでしょうか。名物の鹿も多いのですが、一瞬オブジェみたいにみえてしまいます。
鹿

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞く時ぞ秋は悲しき 猿丸

どうも鹿の鳴き声は憂いをひめているというか、哀れをさそうというか、すぐ傍で泣かれると腹がへって飢えているかのごとく思わされてしまいますね。

あまりに時間不足で残念です。

CO2フットプリント

テーマ:よもやま話
【トピック(エコプロ-みんなのエコプロジェクト-)】みんなのエコプロ

今日は滋賀グリーン購入ネットワークの総会でした。
環境に負荷をかけない商品購入をすすめようという運動は、昨今特に注目をあびています。

昨年より幹事をおおせつかっておりますが、総会議案の決算書議案説明をしなさいということで、前方の机に座るはめに。
本当は先月末の予定でしたが、例のインフルエンザ騒ぎで延期され、今日に。滋賀GPNは全国の地域GPNの中でも最大勢力、会員数は420ぐらいです。(全国で2900ぐらい)

環境保全やCO2削減への関心の高まりでしょうか、参加会員は100名を超えて大盛況。決算・予算承認総会というのにこの出席には正直びっくりしました。

議案終了後は瀬田アーバンホテルの片岡さんが取り組みをご披露。今度はカーボンオフセット宿泊プランを作られるそうです。

平穏に終わった総会後の幹事会は、一転して運動の方向性について議論百出。その中でカーボンフットプリントについての話がでてきました。カーボンフットプリントとはその製品の原料段階から破棄にいたるまでに放出されるCO2の量を定量化して製品に表示しようという動きで、フードマイレージにいわれるように輸送によるCO2排出量も含まれるなど、すでにイギリスなどでは進んで取り組まれています。

例えば、コピー用紙を購入する場合、昨今はエコ仕様(再生紙混入、エコマーク付き、グリーン購入データベース登録など)は当たり前になってきました。単純に再生紙混入率だけではなく、白色度や製造方法、バージンパルプでもFSC認証があったりして、何が一番環境負荷が少ないかがあまりわかりません。カーボンフットプリントは、そういった場合の判断基準のひとつになるものです。

もちろん、環境負荷はCO2フットプリントだけで判断されるものではなく、農薬を使っていないなどの指標もありますが、いずれにせよ数年のうちにCO2フットプリントが表示される方向へと動いていくようです。

そんな話をしながら、懇親会は大津駅前の居酒屋さん。終わって長浜まで帰るのは私だけ(ほとんど草津か野洲ぐらいまで) 「遠くからわざわざ」といわれるはずです。



寝具のへたり

テーマ:ベッドとマットレス、敷ふとんのお話
ここ数日梅雨も本格的で湿気がじとっ 蒸し暑くなってきました。

現在の私の敷きの構成は、一番下がエルゴフレックス、その上にローズテクニー、その上に耐久テスト中のフォームエース固わた+パワーロフトソフト固わた+羊毛敷ふとん+リヨセル敷パッド+リネン麻シーツというミルフィーユのような7層です。

耐久テストというのは、実際に使ってみて弾性変化がどれぐらいでるかを見ます。といっても計測するのは難しいので、だいたいこの程度ぐらいという実感を得るためです。2~3ヶ月ほど使います。次は、新製品のラテックスマットレスですね。

敷には何十キロもの物体が7時間乗るわけですから、使っていてへたらないというと嘘になります。例えばマニフレックスのようなマットレスは12年保証を付けています。これを12年間変わらず使えますよ、と表示している販売業者がいますが、実は問題があります。

この保証は実は形状変化に対する保証であって、弾性変化に対するものではありません。例えばドイツのLGAという検査機関があります。素材に8万回(だったかな?)の負荷を掛けて、どのように形状変化するかということで、マットレスなどはこのテストを受けているものがかなりあります。

元の厚みが10cmで、耐久試験後に9.9cmだったとすると形状保持率は99%なので優秀といえるかもしれません。ところが、形状が変化しなくても弾性変化は起こります。弾性変化をわかりやすくいうと、新品のときに50kgの負荷を掛けたときに1cm沈むとすると、弾性変化が起こると素材が柔らかくなって沈み方が2cmとか増えるわけです。

そうすると、使用している側にとってみると「へたり」として認識されます。ベッドの金属コイルのマットレスなどにも顕著ですが、外側は変化が無いのにへたってしまうと、重量のある腰部の落ち込みが出来て、体を正しく支えることが難しくなります。腰痛の原因にもなります。

素材を硬くすればいいかというと、その場合、負荷のかからない敷きの周辺部はほとんど変化しませんが、最も負荷のかかる腰の部分は変化するので、かえって厄介なことになります。硬くしすぎると、体圧分散ができなくなります。

重量+熱+湿度の負荷を掛けたときの弾性変化については、西川などの大手メーカーもほとんど持っていないので、実際に使ってみながら経験値を上げていくことしかないのが現状です。

弾性変化を少なくするには、ウッドスプリングとマットレスのようなダブルクッション構造にして、それぞれの素材にかかる負荷を分散してやることが大切です。


昔取った杵柄は・・・

テーマ:よもやま話
じんとにっく氏の東北物語と一緒にどうぞ

2日目は秋田・田沢湖から岩手県に、やってきました小岩井農場

一本桜

これは有名な一本桜

中へ入るとほぼブルーメの丘なんですが、中ほどにアーチェリー場が・・・・・
私とじんとにっく氏は、虎高アーチェリー部のOB。じんとにっく氏は大学はアメフトでしたが、私は大学もアーチェリー、卒業してからも名古屋や滋賀県の大会に出ていました。

「腕前がみてみたい」といわれても、20年間さわってねえよ~。でも当てなければ何を言われるか分からない連中ども。
「やってみるか」と10本400円でトライ。距離は15mと20mで弓は20ポンド。「ちょろいちょろい」と思いつつ、矢をつがえて引いてみると「げっ、サイト(照準器)が無い!」
それでも射てみると、明後日の方へ・・・。2~3本射ても安定しません。ふとひらめいたのはフィールドアーチェリーのフリースタイル。引手の位置を少し上に上げてやってみると
「ビンゴ!」 通常ゴールドと呼ばれる9・10点には風船がありまして、これを割ると

入園券

がもらえるのです。フフフ・・・
ほっとしつつ、面目躍如の一瞬でありました。

おみやげを買っていたら、今年ウィーンでお土産に買ってきた牛が420円で山のように売っているではありませんか。あちゃー
牛のライト

さて、小岩井農場、ソフトクリームの350円を始め高いです。よくよく考えると入園料払って、安くはない買い物と食事をしているんですよね。なんか不思議。

1  |  2  |  3  |  4    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/06      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧