1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

NEXT STAGE

テーマ:眠りのお話
5/25終わっても投稿だけはできるんですね。残らないけど

ということで、「快眠日記~極上の眠りプロジェクト」もコブログは終了
しばらくは Natural Sleepブログで継続します。

facebookページもありますので、そちらもご参考に

ブログによるコミュニティづくりというのは、FacebookやTwitterとは違う視点で必要かと思います。
今度商店街連盟のHPを作り、そこにブログ機能をいれようかとも思ってますが、なんらかで考えていきたいとも思います。

クルマと寝具の寿命のおはなし

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
読者の皆さんはクルマの寿命はどれぐらいだとお考えだろうか?定期的なメンテナンスや部品交換を行えば何十年と乗ることができるのだろうが、一般には10年を超えると「けっこう乗ったね、買い替えてもいいかな」15年となると「さすがに買い替えないといけないかな」というのが現在の一般的なところではないだろうか? かつての車検3回6年目には買い替え、という雰囲気に比べると買い替えサイクルは長くなっていると思う。ちなみに14年前の2001年のカーオブザイヤーは初代フィットで2007年まで発売されているが、今では見ることも少なくなっている。

FIT


ところが店頭で「マットレスの寿命はせいぜい10年で買い替えるのがベスト、良いもので頑張っても12~13年まで」、とお話しすると「ええ~っ!」と帰ってくることが多い。クルマ同様長く使って使えないことはない、ところが長年使うと、サスペンションやシートはへたり、燃費は悪化する。新しいクルマに買い替えれば乗り心地は格段に改善され、燃費もかなり良くなる。

寝具もこれと同様なのだが、車検のようなものがないだけに途中の整備が不十分なものが多く、それだけに年数を経ると性能は悪化しやすい。何十キロという体重を1日7~8時間も支えているのだから、材質に疲労がでないわけがない。靴を同じように使ったらどうなるか考えていただければわかると思う。

年数が経てば性能が低下する。体のほうも年とともに劣化するから睡眠にとってはダブルパンチと言っていいだろう。

寝起きが悪い


そこで、いい加減に買い替えをいかがですか?というのが本稿の狙いなのだが、もう一つPRしたいことがある。

それは、定期的にメンテナンスをすることと、長期使用を考えた寝具選びをするということである。

たとえば、羽毛布団のリフォームは推奨は10年ごとだが、実際は15年ぐらいで持ち込まれることが多い。ところが、定期的に丸洗いをしたり干したりして手入れをしている布団とそうでないものでは随分と差が出てしまう。汚れについていえば、定期的に洗っておくといいが、十数年も汚れが付きっぱなしでは、いかな最高水準の洗いをしたとしても、汚れがこびりついていたりして、元にもどりにくいからだ。3~5年には一度丸洗いをしていただきたいものである。

これは新しい試みで、オリジナルの2レイヤーマットレスⅡに採用しているのだが、マットレスの中のパーツをローテーションできたり、場合によってはへたったパーツだけ交換できるように設計して、長く使えるようにするというものだ。

30万円の寝具というと随分高いように思われがちだ。確かに決して安くはないが、1時間当たりのコストをクルマと比較していただきたい。車両代金だけでなく、ガソリン代・保険代・税金代・駐車場代と考えると、いくらになるだろうか?一般的な1300ccクラスの大衆車で12年使った場合、一日1時間乗るとすれば車両代・保険代・税金代の固定費だけで1時間あたり550~600円ぐらいだ。

寝具なら1時間あたり10円ほど、1日あたりたったの70円弱である。月3000円の健康サプリより安くて健康に良い、と眠り屋としていつも思っている。

ビラベック ミルフィマットレス

良い睡眠には投資をしていただきたいと思うが、いかがだろうか?

天晴 VS 龍神

テーマ:よもやま話
本日の御幣返しで長かった曳山まつりも終了。

御幣返しの儀 総当番委員長の挨拶で「今年は天候が不順で・・・中略・・・雷様もいらっしゃって・・・」とお話されていた通り、天候がぐるぐる変わります。
期間中ずっと雨雲レーダーを見続けていたような状態でした。特に14日、15日は雲の動きが非常に早く、降ったり止んだり

我が髙砂山の外題は「天晴義女鑑」天が晴れてほしいという正負担人の願いは見事かなって、半分あきらめていた15日の八幡宮は太陽の光に恵まれ、お旅所でも、うまく雨雲をはずして無事終了。

一方壽山の「鳴神」は封じ込めておかれた龍神をハニートラップで開放して雨が降るという内容。八幡宮では役者が着座した瞬間に雷がなって雨になったとのこと。お旅所でも狂言開始ぐらいに雨が降りはじめました。

「天晴」と「龍神」の綱引きのような天気でしたが、芸の間は雨が降ることなく無事に済ますことができ、まずまずの祭となりました。

アイリッシュリネンのお話

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
春から初夏へ向けて、特にリネンの素材が気持ちの良い季節となる。リネンとは亜麻、主にヨーロッパで産出される麻で、日本の伝統的な苧麻(ラミー)に比べると同じ麻でも風合いがソフトでやさしい。

リネンカバー


リネンにもいろいろグレードがあるのだが、最高級のものはアイリッシュリネンと呼ばれる。そのまま理解すると「アイルランドで作られたリネン」と思われがちだが、残念なことに今日アイルランドではリネン草(フラックス)の栽培も紡績も製織もほとんど行われていない。実はアイリッシュリネンとは、紡績の技術なのだ。最高級のリネン草を使い、潤紡という方法で細番手の糸を紡ぎ、それで織ったものを称している。

アイリッシュリネン


一方フレンチリネンというのは、リネン草の産地の名前。昨年フランスノルマンディーのリネン農場を訪れたが、フレンチリネンといっても10段階のグレードに分かれるとのことだから、フレンチリネン=高級品とは必ずしも言えない。リトアニアリネンも織ってもらっているが、これはフレンチリネンが原料でリトアニアで紡績・製織している。つまりリネンの産地呼称は、技術であったり、産地であったり、製織地であったりするからわかりにくいが、要は良い原料を使い、高い技術で織られた生地が良いという当たり前の結論となる。

リネン畑


さて、ハードマンズ社の技術で作られたアイリッシュリネンは80番手と60番手両方の生地をオリジナルカバーとして販売しているが、実は冬でも快適に使える。この軽さと風合いは格別で、できるだけ多くの人に味わっていただきたいと思うのである。

「蓄眠器がようやく発売開始へ」

テーマ:よもやま話
眠りのプロショップSawadaは蓄眠器という新しいジャンルの健康器具を開発・発売を始めた。

同社の沢田社長によると、「最近は睡眠障害の人が非常に増えてきました。眠りたくても眠れない、羊を1万匹数えても眠れない、など眠りを求める方はますます増えています。一方でやたらに寝てばかりでごろごろしている人も多いわけで、余分の眠りを足らない人に分けてあげることができたら双方ともハッピーになるでしょう」というのが開発のきっかけになったそうである。眠っている人に蓄眠器を接続すると特殊な方法で眠っている脳の状態が蓄眠器にコピーされるという。その蓄眠器に蓄えられた睡眠状態を眠れない人に接続すると、ぐっすりと眠れるようになるのだそうだ。

当初は2014年4月1日発売予定であったが、試験段階でいろいろとトラブルが発生し発売が一年遅れたという。トラブルの内容を聞くと「レム睡眠状態の夢もコピーされるので、女性の睡眠を男性に移すと、一時的に性同一障害が起きてしまったり、子供の眠りを大人に移すと大人でもおねしょをしてしまったり、夜泣きがあったりと解決しなければならないことが非常に多かったのです。あるフィルターを開発することで、不要な夢を取り除くことができました」。このフィルターの名前は「獏」と名付けられ、開発過程で夢枕機能も付加されたという。これは朝起きが苦手だったりすると、夢枕に立って叱咤しながら起こしてくれるというものだ。

非常に画期的で高機能な装置であるが、「念のために、お亡くなりになる直前の方の睡眠は決して使わないでください。永眠まではコピーできないようになっているはずですが・・・」とのことだ。

価格は破格の99万円(税別)。HPアドレス yumeyokoikoi.com で直販中

裏サイト yumeyoiyaiya.cia では狙った人物に好みの夢を送り込める「悪夢くん」を発売中。オークション形式なので、各国諜報部がしのぎを削って入札を繰り返しており、いくらまで上がるのかが注目されている。

April Fool Special

1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧