1  |  2  |  3    次>    

このふとん洗えますか?

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
お客さまから「このふとん洗えますか?」というご質問をいただくことが、よくあります。

すると 「今お使いのふとん、洗ってらっしゃいます?」と逆にお聞きすると「いや~洗ったこと無いわ」という方がほとんどです。ここにギャップがあるのですね。

シーツや敷パッドなど、肌に直接触れるものは頻繁に洗うことが大切です。

ふとんも毎日使うものですから、汗を吸い中わたに汚れが溜まります。ですから3年に一度ぐらいは丸洗い(ドライクリーニングではなく水洗いです)をして、中の汚れを落とした方がいいのです。
この場合は、ウォータージェットで洗える業者(私どもでも取り扱いしていますが)に任せるのがベスト。

一方家庭洗濯が可能なウォッシャブルのふとんというのがあります。一見良さそうに見えますが、実はいくつか問題があります。
一番の問題は、ふとん本体を頻繁に洗うことが無いし、その必要性も少ないということです。家庭洗濯を可能にするために、それに適した生地や中わたを使わなければなりませんが、これらが必ずしも快適に眠れる素材ではないということです。

丸洗いできるふとんの中わたのほとんどがポリエステルわたです。確かにホコリも出にくいですが、ふとんにとって最も要求される吸湿性という機能が決定的に劣っています。高機能ポリエステル繊維のなかには吸湿性があると謳っているものもありますが、JISの吸湿性試験は静的状態で8時間後の数値を見ます。8時間では吸湿性があったとしても、最初のノンレム睡眠時における大量発汗をさばくことはできません。 ここに数値と実際使用した場合のギャップがあります。

ウォッシャブルの羽毛ふとんというのもあります。夏向きの肌ふとんに多いのですが、これは生地の通気度を0.7~0.9ccと犠牲にしてウォッシャブルを実現していますから、「洗えるけど、蒸れる」という結果になります。

ウォッシャブルの羊毛ふとんは、ウールの表面にあるスケール(うろこ状のキューティクル)を薬品で溶かしたり、樹脂でコーティングして実現していますが、その結果、ウール本来の持っている素早く汗を吸収して放湿するという機能を犠牲にしています。

ウォータージェットでのクリーニングであれば、真綿ふとんを除いてほとんどのふとんを洗うことができますから、無理にウォッシャブルを選ぶ必要はないのです。ウォッシャブル表示をするということは、消費者がどれだけ乱暴に洗濯機で洗濯しても問題が出ないような作り方をすることになりますが、そのことは快適な睡眠の実現とは異なってしまうのです。

ふにおちぬ

テーマ:よもやま話
日本中を大騒ぎさせたオリンピックのフィギュアもエキシビションを残すだけだが・・・

今一つすいっとしないのは、プルシェンコも言っていたことだが、ライサチェックは4回転を飛ばずに、キム・ヨナは3回転半を飛ばずに金メダルをとったことだ。

確かにキム・ヨナの演技は素晴らしかったが、彼女は3回転半を飛ばなくても150点を超えることを証明してしまった。彼女は次のステップをどうするのだろうか。今のような採点方法を続ける限り、3回転半や4回転にチャレンジする選手はいなくなるのではないかと思う。ライサチェックもしかり。

人はチャレンジすることに未来価値を見いだす。ましてやトップ選手はそれが当然だと思う。高橋が4回転に挑んだも、真央ちゃんが2回の3回転半をプログラムに入れたのもそうだ。4回転にチャレンジして成功した小塚はたいした奴だと思う。

私たちのビジネスでもそうだが、他にないオリジナリティを生み出そうとすることに未来価値があるのであって、無難な商品を緻密に販売すれば、リスクは少なくて確かに売り上げ記録はできるだろうが、記憶には残らないだろう。

3回転3回転をきれいに飛んでGOEを稼ぐのは、いくら得点競技とはいえせこくないか?3回転半を、4回転を果敢に挑戦していく選手に私はエールを送りたい。






フィギュア評論家

テーマ:よもやま話
娘たちはフィギュアが好きで(特に男子)レコーダーにはずいぶん昔からの映像が残ってるんですけど・・

今回のオリンピックはホームページ上に採点結果がリアルタイムに表示されるので、それを見ながら
「プルさま可哀想」「ステップこれでレベル3?」とか「キムヨナのGOE高すぎ」とかはしゃいでいます。

ビデオを再生しながらチェックすると結構楽しめそうですね。

家業と企業

テーマ:まちづくり
数年前にまちづくり役場で 長浜家業研究会という勉強会を行なっていました。

出島二郎先生 曰く
「家業とは、経営者の思想をもっともクリアに表現するメディアである」
「企業化すれば主語がなくなる」

ということなんですが、それではトヨタは企業と家業、どちらなんだ・・・というお話。

世界同時不況の中で託された創業家の御曹司社長にふりかかったリコールトラブルの大嵐。それもこれも「稼業」に走りすぎた結果なのかも知れませんが、公聴会に呼ばれて、この後も大変で、まさに「課業」状態ですが、家業としての創業家の威信を最大に生かせる絶好のチャンスです。逆にこれに失敗したら、以降創業家はただの株主になるでしょうね。
(ああ、じんとにっく症候群)

残念ながら公聴会の様子からは企業の社長という感じしか受けませんでした。
「当時私は社長でなかったので・・・」
いくらきつい公聴会の席上とはいえ、創業家の社長がそれを言っちゃおしまいですよ。あなたは豊田佐吉以来の伝統を背中にしょって社長になったんだから。

さて、公聴会をまず乗り切った豊田社長、これからがあなたの正念場。
(人のことだと思って、えらそうに言うなぁ)
とはいえ同じ四代目で、年もほぼ同じ。企業規模は象とアリほども違うけれど、同世代のあなたにエールを送ります。ガンバレ豊田章男!

さて、今回の出来事。家業なのか企業なのか、創業家とはどういう意味なのか、を問い直す、いいきっかけになったのではないでしょうか?
サントリーは家業ですね。この家業文化を守ってほしいと思います。

新しいベッド Superba

テーマ:ベッドとマットレス、敷ふとんのお話
今日は朝から名古屋へ。 出発をのんびりしていたら8時半!
「9時にはインター入らんと半額ならん」 2代目となるMPVで出発。このMPVのナンバーは「6502」(解る人だけ解っといて)

日本フクラという、どちらかというとソファ屋さんですが、スイスSuperba社のベッドを始めました。11月の展示会であたりをつけておいて、寝心地も非常に良いので導入を決定。今日は最終決定なので名古屋のショールームへ。

新しいベッドの導入は4月上旬になろうかと思いますが、実は日本でもあまり無いタイプです。
それは、シングルサイズを2連にしたもの。マットレスは別々で100cm巾×2=200cm巾。要はシングル2連なんですが、通常だとフレームは別々です。今度のは大きな一つのフレームに2つのマットレスをはめ込みます。

このフレームがソファと同じような、ファブリック仕立てなのでなかなか落ち着いた感じです。通常だと80cm×2連=160cmクイーンが一番大きいのですが、今回はワイドキング仕上げ。
しかも、電動リクライニング付きです。展示用は2種類の寝心地を試していただけるように、Superbaの電動リクライニングとフクラの42本スラットのウッドスプリングの電動リクライニングを左右にセットします。おそらく、日本でも初めてに近い展示になる予定です(日本初がすきなので・・・つい)

寝室を夫婦二人でゆったりリラックスして眠りながら、質の高い睡眠を取りたいというお客様にぴったりの提案になるかと思います。

ベッドのファブリックも30種類ぐらいから選べるので、ずいぶんと迷ってしまいましたが、ダークブラウンのリネン生地のものに決定。

日本フクラのベッド部長さんも東京から来ていただきました。一緒にお話ししていて「健康のために、睡眠に投資をするというお客様が増えています、そういう時代がそこにきています」ということを改めて感じたのでした。

1  |  2  |  3    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/02      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧