<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

グランヴィア大阪の快眠環境システム

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
昨日の出張、大阪の宿を探していたら、大阪駅のグランヴィア大阪に快眠環境システムが導入された部屋があるというので、泊まってみました。
この快眠環境システムはパナソニック電工(松下電工)が開発したもので、光や温湿度、リラクゼーション音楽、ベッドにはリクライニングやマッサージ機能を備えたもので、快眠環境を実現するために自動的に光や音楽を調整してくれるというものです。一般家庭用は約700万円かかると聞いています。パナソニック電工は以前より睡眠環境への研究をずっと行っていましたので、それを実際に形にしたもので前から興味を持っていました。

グランヴィア大阪に導入されているのは、リクライニング機能はなくマッサージ機能が付いたベッド(ダブルサイズ)、光照明システム、テレビと連動した音楽で、快眠プログラムを始めると、まず部屋が薄暗くなり、ベッドが入眠向けのマッサージを行うと同時に自然音が流れます。入眠すると部屋は真っ暗になり、あらかじめ設定しておいた起床時間になると、部屋が徐々に明るくなり、小鳥のさえずりが聞こえて、起床時には部屋は全点灯し、覚醒のストレッチが行われるというものです。

快眠環境システム1

この状態では読書モード。起床時にはその下の明るい蛍光灯がつきます

快眠環境システム2

これがベッドのそばにあるコントローラ

実際に寝るとどうか?
まず音響関係が故障らしく、眠るときも、起きるときも音楽が出てこない。テレビは自動的にONになるので、いきなり番組が聞こえてきます。これから眠ろうとするときにフロントを呼び出す気にもなれません。入眠のマッサージは悪くないんですが、マッサージ部分は広いダブルベッドの中央部分だけなので、すこし身体がずれてしまうと変な感じ。朝はゆっくり明るく小鳥のさえずりが・・・のはずが、いきなりテレビ番組で起こされてしまいました。

問題点
まず、身体を正しく支えて体圧分散という本来のマットレスの機能からいうと落第です。中央のエアーマッサージは入眠時にすこし盛り上がった状態で、腰を突き上げる感じ。30cm横へずれると今度は柔らかすぎて落ち込んでしまいます。羽毛ふとんが少し厚すぎることもあって、蒸れて寝返りをしてしまうのですが、横寝と仰向け寝のどちらも落ち着きません。パジャマを用意しているのは良いのですが(スリーパーだと横寝の際に腿がが密着して気持ち悪いのです)、洗って縮んでいるのか、ちんちくりんな大きさです。
なにより18~20㎡程度の部屋にダブルベッドは大きすぎて、空間に余裕が無く圧迫感がありすぎます。

結論 ギミックである
このシステムが発表されたときに、人工的に環境を作り出すのは良いけど、人間の官能評価はどうなのかな?と疑問に思いましたが、今回の体験はそれを裏付ける結果となりました。真ん中で寝ると突き上げられ、横で寝ると腰の支えがなくなる摩訶不思議なマットレスは根本的にデザインを考え直す必要があります。空調と連動していないのも問題でしょう(ダイキンに睡眠促進用にV字温度調節するエアコンがあります)。システムにおまかせして、空間のゆとりを作っていない点も気になりました。バスはゆったりしていますが、血行を促進する入浴剤も何種類か用意すべきでしょう。タオルは薄く質感に欠けます。バスローブも欲しいですね。バスからベッドへという、一連の流れでリラックスと快眠を考えるという内容にはなっていません。快眠ルームとしてのバランスが取れていないように感じました。

現状から修正するとすれば
1.エアーサイクロンとオーバーレイマットレス(ラテックスタイプ)を重ねて寝心地を改善する
2.ちゃんと動作確認をする
3.羽毛ふとんは側の通気度を上げた上で、嵩を20%減らす

総合評価 30点
電工のショールームの体験コーナーに一晩泊まったみたいなイメージ。+5000円以上のエクストラを払う価値は見いだせませんでした。

シャトーマルゴー1985

テーマ:よもやま話
大阪へ行ってきました。ある電鉄会社の新築ホテルへの寝具提案です。大学のクラブの後輩が紹介してくれて、その相手先もまたクラブの後輩というアットホームなプレゼンで、なごやかに終了。そこへ、ある損保の部長をしている後輩が合流して4人で食事へ行った後に、折角の機会なので開けましょうというのがシャトーマルゴー1985。

シャトーマルゴー


実はずいぶん前にその損保の後輩がドイツ勤務をするときの送別会で「日本へ帰ってきたら飲もうな」といって送った1本でした。彼は、いったん戻ってきましたが、その後にまたロンドン勤務、昨年に帰国して、昨日16年ぶりの開栓となったわけです。

偶然にも、先週に懇意のワインバーに預けているということで、そちらへ
華やかな新地ですが、宮武さんというソムリエがオーナーのシンプルで落ち着いたワインバーで4人、楽しく飲むことができました。

「マルゴーらしいなめらかな味わい」とコメントするほどの舌もありませんが、最初に飲んだシャンパンも後に飲んだデザートワインも素晴らしく、23年の歳月のワインを旧友と飲むという、気持ちよく贅沢な一夜でした。

合併劇~ドタバタというにはあまりに陳腐

テーマ:まちづくり
市役所の中がどうなっているかは私も良くわかりませんが・・・

あるところに男がいた。近くに幼馴染の女がいた。素性は良いのだが、借金があるとかないとかうわさが絶えなかった。実際に結構あるらしい。

それでもまわりに結婚相手のない男は、それでも良いと女に求婚した。ただし借金を消せだの条件はついていたのだが・・・。女はここで結婚し損ねるとあとがなさそうだったので、この話を受けた。

結納も収まって、式の日取りを決めようという段になって男の親戚が騒ぎ出した、「あそこの借金は不明瞭だ」「勝手に結婚をきめるな 云々」 そのため、どうも式の日取りが決まらない。それどころか破談になりそうな雰囲気である。

結納もすませた女の側にしてみれば、「今になって騒ぎ出すぐらいなら、最初からプロポーズしなければいいじゃない」 と男の甲斐性なさにあきれている。

結婚するということは目的ではなく、幸せな家庭を築き、子供を生み育て、次の世代に繋げていくための一里塚ではなかったのか。
結婚の条件を語るのではなく、どのような家庭を築こうか、ということを語るべきではなかったのか。

まぁ、こんなことなんでしょうね。

もし男が女を振ったらって?そりゃあ魔太郎が来ますよ
「ウラミハラサデオクベキカ」なんてね。
この場合は「禍根を残す」というのが正しい言葉ですかね。

合併するのかしないのかどちらがいいって?
戦略的に見れば「合併する」しかオプションはないでしょうね。
戦術的に見れば「合併しない」でしょ。他人の借金かぶるバカはそうそういないもの。
どちらも理屈通っているけど、「スジ」通せって。

箱根駅伝予選会

テーマ:よもやま話
テレビを見ていたらBSで箱根駅伝予選会の特集をしていました。もうそんな季節ですね。

番組は上武、明治、青学、東海にスポットを当てていましたが、それぞれにドラマがあって胸があつくなりますね。

予選会通過発表のアナウンスのあとの各大学の様子をみると本当に対照的です。初出場の上武、久しぶりの青学なんかは大騒ぎ。一方、連続出場常連の日体大、大東文化、順天堂あたりは実に静か・・・ 当たり前というより、連続出場をしなければならないプレッシャーを感じます。

軟弱(洋弓部)でしたけれど、大学時代4年間を体育会で過ごしました。印象的だったのは2年のとき、女子部が1部から2部へ転落することになってしまいましたが、関西学連創設以来1部だった伝統が途切れてしまったその時の幹部であった先輩達の悔しい表情が今でも思い出されます。

伝統校であれば、あるほど無形のプレッシャーは厳しいのです。
昔を思い出して、懐かしくなってしまいました。

来年も私の正月は箱根から始まることでしょう。ガンバレ選手達。

ヒュスラーネスト・ベッドの選び方2

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
これからが本題です。

ヒュスラーネストのウッドスプリングであるリフォーマエレメントの上には、通常は純正のラテックスマットレスを置き、さらにその上に羊毛のベッドパッドを敷きます。羊毛ベッドパッドはビラベック社のがベストですから、問題はどのマットレスを敷くかということになります。

リフォーマシステム

通常では
5cm厚 と 7cm厚の2種類があります。さらに 3cm厚の トッパーと呼ばれるオーバーレイマットレスがあり、これは5cmや7cmの厚さからいうと、少しソフト目のラテックスを使っています。結局4種類の組合わせが可能です。
1. 5cm厚マットレス
2. 7cm厚マットレス
3. 5+3=8cm厚マットレス
4. 7+3=10cm厚マットレス

このうち3と4はストローク感のあるふんわりした寝心地になります。5cmと7cmでは5cmの方がしっかり目でダイレクト感がありますが、その反面トリメール板の動きの揺れ戻しが気になる場合があります。どれがベストかというと、結局は試してみないとわからないわけです。

ここまでの話、ふんわりした寝心地で女性向きにはほとんど問題がないのですが、男性の場合は一般的にはしっかりした感触を重視される方が多いので、ヒュスラー純正のラテックスマットレスだと物足りない方がいらっしゃいます。
これはヒュスラーのラテックスフォームのカバーが生分解性と分別性を重視して、中わたが入っていない生地なので、身体へのフィット感は増しますが、支え感が不足するためです。また、リフォーマエレメントも80cm巾や90cm巾より、100cm巾や120cm巾になると、動きが大きくなるという面もあります。

そこで、どのような組合わせが良いのか、いろいろと試してみました。

1.プロナチューラの馬毛入り敷ふとん
しっかり感があって自然なソフトさが特徴です。通常はエルゴフレックスとセットで販売されますが、こちらの組合わせの方がいいように感じました。少し重くて干しにくいのが欠点です。
Pronatura馬毛入り敷ふとん

2.整圧敷ふとん
しっかり感と、リフォーマエレメントの特徴である、身体へのフィット感のバランスが絶妙で、これが最もベストかと思われるぐらいの良好な組合わせです。軽いのでメンテナンスも楽という特徴があります。この場合敷パッドは厚手がおすすめです。
整圧中身

3.センベラ、ラメロートップマットレス
もともとセンベラの同じようなタイプのマットレスとして企画されたものです。ラテックスフォーム自体は同じ工場で作られていますが、密度がヒュスラーより高いためにしっかりした寝心地が得られますので、これもおすすめの一番に上げられます。
ラメロートップ


どれが良いかは主観的な部分が多く、実際には試し寝をしていただくのが一番良いとおもいますが、取り扱いも含めて個人的な好みをいえば センベラ・ラメロートップが自然素材という視点からもベストチョイスではないでしょうか。

マットレスを選ぶ場合は、単独ではなく上に敷くベッドパッドの厚さによってもずいぶんと寝心地が変わります。ベッドパッドを選ぶ場合は、暑がり・寒がりといった体質の要素も入ってくるので、総合的に判断することが大切です。


<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧