虎高姉水会
テーマ:よもやま話
2011/08/07 00:09
今日は虎姫高校同窓会である姉水会の総会。
会長の国友さんが先々月お亡くなりになられたのと、90周年も終わったので役員改選。・・・いろいろありまして、副会長の一人に(僕より若い理事が誰もおらんのだもんな・・・)
昨年導入した11台の電子黒板に加えて、4台を追加し15クラス全部で電子黒板が使えるようになった。
高校再編の話も話題に出るが、当事者でないので「大変やな・・・」ぐらいになってしまう。新しい高校のコンセプトが見えないとよく言われるが、じゃあ良い高校って、なんなのと感じることがある。
世間一般には虎高のような進学校が良いのかと思われそうだが、立場を変えてみれば、良い大学へ行った奴はあんまり帰ってこないので、人材の一方的流出といえる。「長男が帰ってこない地域社会」の行く末はどうなるのか・・・いや長女でもいいけど。
うちは娘ばかりだから余計に思うのかもしれないが、適当に学校出て地元にとどまってくれた方が、どれだけありがたいか。
明治初期からの中央集権なら、優秀な人材を中央へ集めれば良かったが、地域主権といいながら人材確保をどうすればいいのだろう。もちろん、人材確保は世界レベルになってしまっているから、日本だけということもないのだろうけど。
1945年の敗戦以降、イエやマチ・ムラより個人の価値が尊重された結果、2世代が入れ替わった60年後、地域のコミュニティは崩壊寸前まで至っている。
これからどうしたらいいのだろう?
会長の国友さんが先々月お亡くなりになられたのと、90周年も終わったので役員改選。・・・いろいろありまして、副会長の一人に(僕より若い理事が誰もおらんのだもんな・・・)
昨年導入した11台の電子黒板に加えて、4台を追加し15クラス全部で電子黒板が使えるようになった。
高校再編の話も話題に出るが、当事者でないので「大変やな・・・」ぐらいになってしまう。新しい高校のコンセプトが見えないとよく言われるが、じゃあ良い高校って、なんなのと感じることがある。
世間一般には虎高のような進学校が良いのかと思われそうだが、立場を変えてみれば、良い大学へ行った奴はあんまり帰ってこないので、人材の一方的流出といえる。「長男が帰ってこない地域社会」の行く末はどうなるのか・・・いや長女でもいいけど。
うちは娘ばかりだから余計に思うのかもしれないが、適当に学校出て地元にとどまってくれた方が、どれだけありがたいか。
明治初期からの中央集権なら、優秀な人材を中央へ集めれば良かったが、地域主権といいながら人材確保をどうすればいいのだろう。もちろん、人材確保は世界レベルになってしまっているから、日本だけということもないのだろうけど。
1945年の敗戦以降、イエやマチ・ムラより個人の価値が尊重された結果、2世代が入れ替わった60年後、地域のコミュニティは崩壊寸前まで至っている。
これからどうしたらいいのだろう?