夏の夜のエアコン
テーマ:眠りのお話
2008/08/15 10:13
じんとにっくさんが、「暑い」の由来を書き込んでらっしゃいますが、確かに暑い・・・
こうまで暑いと、自然で眠る、とかエコ生活を標榜している割には軟弱にも寝るときにエアコンを使ってしまいます。
人が快適と感じる寝床内気候(東洋紡の商標です)は温度33℃湿度50%ですから、温度を下げるというより、湿度を下げるためにエアコンが欲しいのですね。
毎度のグラフですが、最初のノンレム睡眠時に最も多くの汗をかいて、同時に成長ホルモンを沢山だします。ですから温度も湿度も高い夏は寝汗ぐっしょり、ということになります。
それではどのように夏に快眠するかというと、ポイントとなるのは最初の入眠と2回目のノンレム睡眠への移行ではないかと考えています。
夏に限ったことではありませんが、最初の入眠がうまくいかないと、図のような良好な眠りのリズムが作れません。一方、最初のノンレム睡眠の後のレム睡眠時には、汗を多量にかいたあとですから、寝床内の蒸れ感が増えます。レム睡眠時は脳は覚醒時に近いので、蒸れのような不快情報で目が覚めてしまうわけです。
夜中に目が覚めたら汗びっしょり、という体験はありませんか?これはこのようなメカニズムによるものです。レム睡眠時に目覚めることなく2回目のノンレム睡眠への移行がスムーズにできれば、2回目移行の発汗は次第に少なくなっていきますので、蒸れ感は次第に緩和されます。
ということで、どうしてもエアコンを使うならタイマー2時間をおすすめします。一晩中付けっぱなしは、体にも良くありませんから。寝具は何回もPRしていますが、吸湿性が良く、熱を逃がしやすい麻が一番ですね。
風の通りにくい我が寝室では、29℃設定で+1/fゆらぎの扇風機を併用しています。掛は本麻クール掛、敷は本麻クール敷パッド+リネン麻付ビラベック羊毛ベッドパッドを試用中。
ちなみにダイキン工業が睡眠に最適というエアコンを発売しています。これは快眠プログラムという温度をV字制御するものです。すなわち、ヒトの体温は入眠とともに低下し、覚醒へ向けて上昇します。この体温変化をサポートすることによって、深い眠りを得るというものですね。
こうまで暑いと、自然で眠る、とかエコ生活を標榜している割には軟弱にも寝るときにエアコンを使ってしまいます。
人が快適と感じる寝床内気候(東洋紡の商標です)は温度33℃湿度50%ですから、温度を下げるというより、湿度を下げるためにエアコンが欲しいのですね。
毎度のグラフですが、最初のノンレム睡眠時に最も多くの汗をかいて、同時に成長ホルモンを沢山だします。ですから温度も湿度も高い夏は寝汗ぐっしょり、ということになります。
それではどのように夏に快眠するかというと、ポイントとなるのは最初の入眠と2回目のノンレム睡眠への移行ではないかと考えています。
夏に限ったことではありませんが、最初の入眠がうまくいかないと、図のような良好な眠りのリズムが作れません。一方、最初のノンレム睡眠の後のレム睡眠時には、汗を多量にかいたあとですから、寝床内の蒸れ感が増えます。レム睡眠時は脳は覚醒時に近いので、蒸れのような不快情報で目が覚めてしまうわけです。
夜中に目が覚めたら汗びっしょり、という体験はありませんか?これはこのようなメカニズムによるものです。レム睡眠時に目覚めることなく2回目のノンレム睡眠への移行がスムーズにできれば、2回目移行の発汗は次第に少なくなっていきますので、蒸れ感は次第に緩和されます。
ということで、どうしてもエアコンを使うならタイマー2時間をおすすめします。一晩中付けっぱなしは、体にも良くありませんから。寝具は何回もPRしていますが、吸湿性が良く、熱を逃がしやすい麻が一番ですね。
風の通りにくい我が寝室では、29℃設定で+1/fゆらぎの扇風機を併用しています。掛は本麻クール掛、敷は本麻クール敷パッド+リネン麻付ビラベック羊毛ベッドパッドを試用中。
ちなみにダイキン工業が睡眠に最適というエアコンを発売しています。これは快眠プログラムという温度をV字制御するものです。すなわち、ヒトの体温は入眠とともに低下し、覚醒へ向けて上昇します。この体温変化をサポートすることによって、深い眠りを得るというものですね。