<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

なぜ羽毛布団を輸入販売しているところがないのか?

テーマ:羽毛ふとんのお話
あるお客さまからメールで次のようなご質問をいただきました。
それは「羊毛布団やベッドは輸入販売されてところがあるのに、羽毛先進国とおもわれるヨーロッパから、なぜ羽毛布団を輸入販売している店がないのでしょうか?個人輸入をすると日本の1/2~1/3という話もありますが・・・」という疑問です。

たしかに、ほとんど無いんですね。それには理由があるからで、次のようなかたちでお答えしました。

まず、サイズが異なります。向こうの標準サイズは135x200 155x200 155x220 (各cm)
ということはそのまま輸入するしてもカバー等の問題があります。(日本の標準は150×210cm) カバーのずれ防止用の紐掛けもついておりません。日本仕様でOEMすることはもちろん可能ですが(例えば私どもはビラベックの羊毛敷布団を裏リネン麻にしてオリジナルを作ってもらっています)、その場合は輸入コストから考えてもハイエンドクラス(高級ゾーン)でないと採算が合わないでしょう。

個人輸入だと価格は1/2~1/3とありましたが、向こうの量販店店頭で販売されている価格199~399ユーロぐらいをご覧になっての事と思います。しかしこれでは日本市場での量販店店頭価格とそれほど違いがありません。単品で輸入する配送費を考えると、どの程度の採算面での目算があるのか、正直疑問ですね。それと、表示に関しては日本の方が厳しいのです。向こうでクラス1ダウン100%と表示していても、日本国内だとダウン90%クラスであることが多いからです。

羽毛は生地と原料があれば、国内で作ったほうが輸入コストや在庫リスクを考えると安いのです。原料も現地洗浄したものを調達するより、原料を圧縮して輸入し国内洗浄したほうがコストが安いのですね。

実際私どもの例でいいますと
カウフマン社の羽毛ふとんを向こうで日本仕様で製造し輸入するのと、同じ生地と原料を輸入し側は国内縫製、自家製造するのとでは、特に在庫リスク面がかなり違うので販売価格は30~40%違うでしょう。輸入だと発注から納品までの期間がかなりありますから、サイズの品揃えなどを考えると、それなりの在庫を積まなくてはなりません。臨機応変に対応できる国内の方が在庫を少なくできて、その分安く提供できるのです。

また、私が仕入れるのはカウフマン社でもトップ5のプレミアム原料だけです。これは国内の原料メーカーではどうやっても調達できないからですが、一般的な(国内価格で50,000~100,000円で販売される上質なクラスの)ポーランドやハンガリーグースなら、国内の原料メーカーから入れた方が安いです。

今年の1月に行った時の話ですが、カウフマン社でポーランドグースが値打ちなので買おうとしたところ、その原料はヨーロッパ向けなのでダックが10%程度混入しているということで止めたことがあります。ダックが10%混入するのなら、わざわざヨーロッパから精製羽毛を買う理由がありません。カウフマン社のトップである手選別ステッキーグースは羽毛をいためないように圧縮せずに送ってきますので、輸入コストもかかります。これはトップクラスの高価な羽毛だからできることですね。

結局、ヨーロッパ製造の羽毛布団を日本で販売するには、かなり高価格帯でないと成り立ちにくいのではないかと考えます。もちろん、向こうの量販店クラスの品をOEM製造して大量に輸入販売することは可能ですが、量販店店頭の中心プライスが10000~20000円になっている現状では、価格的に太刀打ちできません。ヨーロッパのメーカーでも量販店向けは中国や台湾などから側生地や原料を調達しているケースがかなりあるからです(安いから)。

閑話休題

さて、最新ニュースが入ってきました。昨年から起きていたことですが、高級羽毛では必要なハンドプラッキング、これは羽毛が自然に生え替わる際に伝統的に行なわれるのですが、ヨーロッパではそれが動物虐待だとキャンペーンを行なっている団体があって、表向きは禁止の方向に向かうかもしれない状態とのことです。
なにやら反捕鯨のキャンペーンに似通っている感じで、しかも特定のメーカーのポリエステルふとんをアピールしているところから見ると、余計にやらせっぽいのですが、反捕鯨同様ムーブメントになってしまうと、販売者も農場も萎縮してしまい微妙なようですね。

来年1月のハイムテキスタイル見本市がどのような状況になるかは判りませんが、ハンドプラッキングがおおっぴらにやれない現状では、質の良い羽毛はますます少なくなるという傾向になりそうで、場合によってはかなり深刻な事になるかもしれないので、目が離せません。


オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅

事の次第

テーマ:よもやま話
先日、金沢へ行った時に訪れた21世紀美術館。

スイス人の映像アーティスト Peter Fischli と David Weissの特別展でした。
一番面白かったのは、「Der Lauf Der Dinge(事の次第)」と名付けられた29分続くピタゴラスイッチ!? この部屋はみんななかなか出ようとしません。
全部見ることができなかったので、思わずDVDを買ってしまいました。

YouTubeにも載ってました。よくやるよね。



続編は探してみてください

プリンタをリプレイス

テーマ:コンピュータ
店で5年以上使ってきたA3のカラーレーザープリンタ。リコーのCX7500。
カラー24枚/分、モノクロ32枚/分と比較的高速で、両面印刷でもこのスピードで印字できる。今のマシンは2代目で最初は12万枚でトラブル、ちょうど感光体も交換時期の時にアウトレットで8万円で出ていたので、全ての消耗品パーツを買うより安かったために買い換えた。

それから21万枚、非常にトラブルも少なく、長年使ってきたが、ここにきてガタが出始めてきた。10万枚超えた頃からは元が取れたと、リサイクルトナーに切替えてずっと使っていることもあるのだけれど、黒の印字がクリアでなくなり、印刷すると裏面にマゼンタのトナーが付いたり、定着オイルが余分に付いたり等々。

そしてついに「定着ユニット交換」が出てしまった。この定着ユニットは6万ページで交換となっていて、今までに3回ぐらい交換したはずであるが、この状態で4万円近い定着ユニットを出費する選択肢はちょっときつい。
21万枚なら1枚あたり0.3円だから潮時である。ということで、新しいプリンタがやってきた。

リコーのSP C820。選んだ理由はいくつかある
1.先々代の機種であるCX7500のトラブルが非常に少なかったこと。
2.カラー、モノクロ40枚と高速機であること。C821だと50枚機だが実質の値段が倍近い。
3.IH定着で、ウォームアップタイプが99秒→23秒(省エネモードから15秒)と劇的に短くなったこと 結構待ち時間にイライラさせられたので。
4.このクラスで500枚入るトレイを標準で2段持っていること。DMだと3,000枚とか印刷することも多いので、別途にオプション購入する必要がない。
5.厚紙(POP等などでも結構使う)が手差しでなく、トレイからでも使えること。特に220kgでもトレイからOKというのはすごい。
6.発売から2年経っているので、枯れて安定しているであろうと予測されること。前に新製品を買って痛い目に・・・・

加えてトナーも純正品でも比較的に安いほうである。リサイクルトナーは新品から使う気はないが、構造的にもそれほど心配要らないような気がする。

早速にカレンダーの印刷を行う。用紙は110kgだから少し厚め。すいすいと印刷してくれる。
通常の紙だと両面でも40枚/分なので、これは早い。A4両面30枚を印刷してみた。省エネモードから11秒で印刷を始めて1分で完了。A3の両面でもそこそこ早くストレスが少ない。印字音が小さいのも店で使うには好感。
さすがに新品だけあって、カラーもきれいに出ている。

トナーセーブモードに「やや薄い」というのがあって、試してみた。たしかにやや薄いが、逆にこれの方が色がきつくなくて良いケースもありそうだ。しばらく純正トナーだろうから、トナー代も助かるはずだ。

CX7500の例もあるので、保守契約は付けなかった。
ということで、今のところ◎

明日から売出し「冬のあったか寝具大特集」

テーマ:お店の情報(イベント等)や仕事のお話
明日からゑびす講売出しを兼ねて「冬のあったか寝具大特集」を開催します。

テーマは暖かい寝具なんですが、もちろん自然素材を使ってというのが基本的なポリシーです。
アクリルやポリエステルなどの合成繊維は保温力はあるものの、吸湿性に乏しく、肌に優しくもなく、あまりおすすめする素材ではありません。やはり自然素材のナチュラルな暖かさが、ストレスの少ない眠りには最も有効だと考えています。

ベッドも同じです。比べてみれば、ヒュスラーネストやリラックスなど、自然素材にこだわったマットレスシステムが身体に優しいことがわかるでしょう。

おすすめは、当店オリジナルのウォッシャブルウールの掛毛布(10,500円)と敷毛布(4,980円)。いずれも大東紡の工場でハンパになった素材を使った、いわばアウトレット品なのですが、それ故に一般市販品価格の半額という非常にリーズナブルな価格でお届けしています。

もちろん、敷ふとんは二枚敷、ビラベック社の羊毛敷ふとんがベストです。今回お買上げの方には、限定15枚でビラベック社が作った敷ふとんと同じ素材を使ったオリジナル羊毛クッションをプレゼントします。椅子の下に敷くとほんのり自然の暖かみを感じることができます。

今回の目玉のもう一つはカシミヤ毛布。イタリアの最高峰マラゾット社のブランド「ラネロッシ」のカシミヤ毛布を直輸入価格から30%引き。肌触りの柔らかさは群を抜く気持ちよさ。しかも通常の毛布より横が20cm、縦が20cm長いワイドロングサイズなのでベッドにも最適です。1アイテム3~4枚限定です。

インフルエンザが流行しそうですが、良い睡眠は免疫力もアップしてくれます。良い睡眠をしている人は、そうでない人に比べて、風邪にかかる可能性が1/2、インフルエンザワクチンの効果は2倍という研究結果も出ています

特に受験生のみなさん。しっかりと質の良い睡眠を取ってください。質の良い睡眠は記憶の定着も良くなります。


オリジナル羽毛布団、オーダー羽毛布団、羽毛布団リフォーム、ビラベック、羊毛布団、安眠枕、IBENA毛布、マラゾット毛布、センベラ、ヒュスラーネスト、ウッドスプリング、ラテックスマットレス、金属フリーマットレス、グリーン購入、滋賀医科大学睡眠学講座、睡眠環境診断士、睡眠指導士、睡眠環境コーディネーター、日本睡眠環境研究機構、眠りの駅

自然で自然に眠るということ

テーマ:眠りのお話
Relax社のベッドシステムが店の中央に鎮座して数日。
ベッドにはRelax2000とNaturflexという2種類のウッドスプリングがセットしているので、何回かに分けて試し寝をしているところ。

一番の印象はナチュラルということ。これは、自然素材100%を標榜する ムースブルガー(オーストリアの馬毛マットレス)、ヒュスラーネスト(スイス)、エルゴフレックス(オーストリア)も 堅さや寝心地は違えども同じような印象をうける。身体にすいっとフィットして、ストレスが少ないという感じなのだ。

低反発素材のような不自然な人工素材感がない。

これは大切なことだと思う。パナソニック電工さんは早くから睡眠のことを研究されて快眠システムを開発されたのだが、人工的に最適な睡眠環境を作ろうとしているので、なんか変?と感じてしまう。これは大阪のホテルグランヴィアの快眠部屋の体験に基づく話だけれど、最初から違和感があった。

普通の人はもしかしたら、あまり感じないのかもしれないが、良質な自然素材とずっと共にしていると、なんか変というアラームが体中を駆け巡っているみたいで、結局ほとんど眠れなかった。

寒くなってきたが、今もリネンの掛けふとんカバーが手放せない。現在使用しているのはリヨセル100%の平織り生地(オーストリアHefel社製)に、ロシア・ブランブラン産の手選別ステッキ-グースダウンの組あわせなのだが、リヨセルもユーカリパルプが原料なので自然素材といって良い。このカバーとの組み合わせが、自然の暖かみをそのまま味わわせてくれるという感じなのだ。

やっぱり自然は良いと改めて感じさせてくれたこの数日である。

<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/11      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧