新市長に期待すること
テーマ:まちづくり
2010/02/14 23:48
長浜の新市長に藤井勇治氏が当選されました。 まずはおめでとうございます。
といいましても、新長浜市(だけではないんですけどね) 難問は山積しています。
市庁舎の問題とかそんな低レベルの問題ではありません。
福祉? 教育? お金が無いのに市が直接できることは限られてきますね。
新市の融和。 これは必要ですね。かつてJCが行なった湖北トライアングル駅伝のようなイベントをおすすめします。
一番の問題は、地域コミュニティの崩壊が目前に(目前にというとことは10年を切ったということですが)迫ろうとしているということでしょう。(私の勝手な認識ですが・・・)
福祉、教育、まちづくり こういった地域の課題を今後担うべき地域コミュニティの実体がだんだんと薄くなってきているからです。
現在、それぞれの地域で地域づくり協議会が生まれ活動を始めていますが、10年後の担い手をつくるという発想で事業が行なわれているでしょうか? そもそも、そういった戦略的な発想が市にあったでしょうか?人材育成はレンジでチンというわけにはいきません。少なくとも5年は必要です、普通は10年かかるでしょう。
自治会に限らず、いままでの組織のほとんどがピラミッド構造を成していました。もちろん歴史と伝統のある組織構造ですから、理解しやすいのですが、最近このスタイルだけでは物事が動かないというように感じています。
クラウドコンピューティングという言葉がありますが、そのイメージに近いかもしれません。ミクシィのように、水平分散的なポジションでお互いが連携するという、そんな新しいコミュニティのあり方が必要なのではないかと思います。2つのスタイルが補完し合うような地域コミュニティの再生を考えていただくことが、一番重要なミッションではないでしょうか。
50代以上には難解な概念かもしれませんが、携帯とインターネットで育った20~30台には水平分散型ネットワークの方がわかりやすいのじゃないかと思います。
地味ですが、これを市としての戦略的政策として行えたら面白いでしょうね。
日本初かも
といいましても、新長浜市(だけではないんですけどね) 難問は山積しています。
市庁舎の問題とかそんな低レベルの問題ではありません。
福祉? 教育? お金が無いのに市が直接できることは限られてきますね。
新市の融和。 これは必要ですね。かつてJCが行なった湖北トライアングル駅伝のようなイベントをおすすめします。
一番の問題は、地域コミュニティの崩壊が目前に(目前にというとことは10年を切ったということですが)迫ろうとしているということでしょう。(私の勝手な認識ですが・・・)
福祉、教育、まちづくり こういった地域の課題を今後担うべき地域コミュニティの実体がだんだんと薄くなってきているからです。
現在、それぞれの地域で地域づくり協議会が生まれ活動を始めていますが、10年後の担い手をつくるという発想で事業が行なわれているでしょうか? そもそも、そういった戦略的な発想が市にあったでしょうか?人材育成はレンジでチンというわけにはいきません。少なくとも5年は必要です、普通は10年かかるでしょう。
自治会に限らず、いままでの組織のほとんどがピラミッド構造を成していました。もちろん歴史と伝統のある組織構造ですから、理解しやすいのですが、最近このスタイルだけでは物事が動かないというように感じています。
クラウドコンピューティングという言葉がありますが、そのイメージに近いかもしれません。ミクシィのように、水平分散的なポジションでお互いが連携するという、そんな新しいコミュニティのあり方が必要なのではないかと思います。2つのスタイルが補完し合うような地域コミュニティの再生を考えていただくことが、一番重要なミッションではないでしょうか。
50代以上には難解な概念かもしれませんが、携帯とインターネットで育った20~30台には水平分散型ネットワークの方がわかりやすいのじゃないかと思います。
地味ですが、これを市としての戦略的政策として行えたら面白いでしょうね。
日本初かも