<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

明日は秀吉さんのおかげ市

テーマ:ブログ

 明日は、当社も所属しております、国街道うまいもん処うだつ会の20周年記念事業の「秀吉さんのおかげ市」をまちづくり役場・京極寿司前で行います。本年は3回行いました。第1回目は4月5日(土)の曳山交替式に合わせて行いました。第2回目はまちづくり役場さんと共催で7月26日(土)におかげ朝市として朝7時から10時まで大手門通り商店街で行いまして、ラジオ体操や風船飛ばしの他、おにぎり配布や各協力者らの農産物販売など久しぶりに朝市を行いよかったと思います。今回は、本年の集大成、おかげ市では

1、うだつ会の商品を一堂に集め販売

2、なつかしのメニューや昭和のなつかし遊び

3、抽選会

4、陶器市

を行います。当日、曳山博物館広場で行われる湖北ブランドマルシェにも協賛いたしております。

 

 「秀吉さんのおかげ市」、これは15周年記念事業のときに名づけたものです。長浜を興してくれた豊臣秀吉(当時は羽柴秀吉)公に感謝して、その名を付けました。長浜のまちが今こうしてあるのは、秀吉が城を築いた事から始まっており、その後、豊臣色を一掃しようとした彦根藩の政策から、城下町ではなく大通寺の門前町、琵琶湖水運のまちとして、商売のまちとして長浜は栄えました。曳山祭りを基本とした面々と受け継がれる長浜の町衆の心意気があればこそ、今の長浜があるのだと思います。先祖に感謝です。

 

 アートインナガハマ、出世まつり、長浜の心意気は受け継いでいかなければなりません。しかし、受け継ぐだけでは、衰退するだけであります。今年のアートインナガハマのテーマでもありました「壁ノムコウヘ」これは、本年の長浜のテーマである気がします。長浜楽市や黒壁が出来て20年経った今、そのころ芽生えたあらゆる組織の課題であるのかもしれません。

 

 20年はある意味「一回り」の単位でありましょう。20年前にまちづくりに活躍された人達の息子さんたちは今新しく中心になりかけています。どの街もそういうことになるのが20年の歳月であります。その人達は当然、父親と同じ場所で活動するのを嫌がりますので、理念の受け継ぎがうまく出来ない例が多いようです。しかし、理念の受け継ぎなしでやると、おかしな方向にいくと思います。これがあるときに脚光を浴びながら衰退していった町であり、そうでなくいつまでも人気スポットになっている高山などは、それがしっかりできているのではないでしょうか?

 ここで、その真ん中の世代である我々が重要になってくるかと思います。理念を受け継ぎつつ壁ノムコウヘ行けるようにやって行きたいと思いますので皆様、これからもご指導のほど、よろしくお願い致します。

給料日

テーマ:ブログ

 明日25日は当社では給料日です。 

 ある有名なパンのコンサルタントが「経営者と従業員の違いは何か?」と聞かれて「給料日がすぐ来るのが経営者、なかなか来ないのが従業員。」といわれていましたが、本当にそうですね。私も社長になってから思うのが、それにプラス「支払日がすぐ来るのと入金日がなかなか来ない。」でしょうか。その点、直販(店売り)は現金が先に入りますからありがたいものです。普通の中小企業の社長はこういうものでしょうが、ものすごく好景気な会社はどうなのでしょう?「社員が喜ぶ顔を見るのが楽しみだから。」「取引先のおかげで良い商品が提供できるから。」ということで、「給料日や支払日が待ち遠しい。」そんなことばを社長が心から言っているのでしょうか?もしそうであれば、かくありたいものだと思います。

 

 先日、長浜で素晴らしい経営をされているある会社の専務さんが、ある会合で自社の方針考え方を発表されたのですが、その中で福井県の有名なお箸やさんである「せいわ」さんの「給料は誰からもらっている?」の題で社長の社員へのメッセージを紹介されました。その中味の一部をここに紹介します。

給料は誰からもらっているのか?

、「お客様からいただいている。」

  お客様に買っていただいて初めて売上として会社にお金が入るわけで、それが元で給料が払えるわけです。

、「会社からもらっている。」

   会社の業績が悪くて金が無くても会社は給料を出さねばなりませんので借金したり、社長の貯金を崩しても払います。会社があってこそ働け、給料がもらえるのです。

、「自分で稼ぐものです

  お客様に買ってもらわねば給料は支払えませんし、借金ばかりも出来ません。社員一人一人が買っていただけるように「買っていただく努力と技術」を身につけなければなりません。

 とにかく、お金が入る事に知恵を出し多くする。お金が出る事にも知恵を出し少なくする。これが会社の利益、皆様の給料につながるのです。ありがとう。

  と、ありました。この社長の文章を読んだとき、わかりやすく、いやみが無く、人間として知っておかなければならないことを教えていただいている気がしました。

 

 私たちの給料(私たちの収入)は誰からいただいているのか?それを、私たち一人一人が認識する事はお金を大切に使うことにもつながる重要なことと、改めて認識いたしました。「なんだ、当たり前のことじゃない。」と思われる方が多いと思いますが、改めて考えて見る必要はあると思います。

 

今日はパンの話し

テーマ:ブログ

 昨日、お医者さんのつらさを書いたら、また東京の産婦人科で悲しい事故が起こりましたね。東京ERというんですか、いいものを作っても仕組みをしっかりしておかないと何もならないということを裏付けた事故であったと思います。

 それと麻生首相が連日ホテルで食事、飲んでいる。「ホテルは安全で安いから。」とのこと。確かに日本の最高権力者。何かあってはいけませんから常にSPがついています。15年ほど前、私の従弟が神戸で結婚式をしたので新大阪駅で乗り換えのため待っていると、土井たか子衆議院議長(当時)がSP2人に護られて歩いてきたのを覚えています。そういうことを考えたら、国民から「麻生首相は大変だから、安全なホテルで誰にも邪魔されずに食事をしてください。飲んでリフレッシュしてください。」と思われるのがベストなのですが、実際は「金持ちで庶民の感覚が、わかるわけがないわい!」ですね。これは、私たち経営者も言えるのでしょうね。「社長は万が一の事故があれば大変だからいい車に乗って下さい。」と社員から思われるのがベスト、「シャー無い、社長やもんベンツくらいのらな。」ではいけません。

 

 さて、本題とは外れてしまいました。今日はパンの話題。夏ごろから売り出し始めたのですが、今回は焼きドーナツを紹介します。

 もともと、ドーナツはイーストを使ったパン生地のイーストドーナツ、ベーキングパウダーで膨らませるケーキ生地のケーキドーナツがあります。どちらも、油で揚げるもので、ドーナツといえば油で揚げるが当たり前に思っていました。それを焼くドーナツですから。

東京のミエルでしたかね。そこでは行列が出来たらしいので、それを勧められ出しました。焼きドーナツ

油で揚げていないのと、コラーゲン入りでヘルシーなのが売り物です。

また、揚げドーナツだと翌日になると油が酸化しますし砂糖がべたべたになって美味しくありませんが、これは2~3日、美味しく食べられます。値段は120円は欲しいんですけど、105円です。これは、み~なに合わせたのではないのですが。

 しばらくは売り続けますので、またどうぞお越しくださいませ。

 

お医者さんの現場について

テーマ:ブログ

 本日、忙しい日で遅い昼食だったのですがテレビを見ていると「9年前に小児科医が自殺した問題で、1審と今回の2審とも過酷な勤務による労災は認めたものの、病院の賠償はなしということで遺族の敗訴となりました。」というニュースがありました。 

 実際に素晴らしいお医者さんだったそうで、娘さんはお父さんが過酷な医療現場から「医者には絶対なるな。」といわれていましたが、お父さんの魂を受け継いだのでしょうね、お父さんが自殺されたあと、勉強して医者、それも小児科の医者になられました。今ではお子さんもおられる中、医療現場の改革に戦っておられます。

 

 医者不足になり医者の中にはひどいのもいます。私もそれによりひどい目にあった事もあります。そんな中、訴訟リスクが高い事と儲けが少ない事で産婦人科と小児科の医者が少なくなり、勤務医の中には当直がものすごい時間になる人が出ています。本当に心のそこから「先生」と呼ばせていただきたくなるような人達です。

 

 現在、病診連携の推進に取り組んでいますが、私はそれに地方の病院と大学もしくは国立病院クラスで診察・手術分業ならびに連携をお願いできないかとおもいます。そうする事により難しい手術をなれない医師がするのではなく体制が整っているところで、行うなどして、事故のリスクを減らせるのではないでしょうか。私は医療は資本主義ではなく社会主義で行わなくてはならないのではないかと思います。

 とにかく、予防・診察・治療・療養これらの連携システムの早期の構築が必要ではないかと思います。

 それと患者もモンスターにならないこと、医療をどうよくしていくかを考えましょう。

 

 

来年は2回のゴールデンウイーク

テーマ:ブログ

 阪神残念でしたね。広島から来た2人(金本、新井)の調子がいまいちだったですからね。広島ファンとしては申し訳ない。ただ、巨人のようによそから集めてもそれを上回る坂本や脇谷のように自前で育った選手もいないとだめですね。そんな中、岡田監督は素晴らしいと思います。「藤川で打たれて終わったのだから仕方ない。」なんと、潔いことばでしょうか。

 

 そんな、憎き中日の親会社の中日新聞、実家が毎日新聞購読なので私は、中日新聞を購読しています。その折込みに早くも来年のカレンダーが付いて来ました。それを見るとなんと来年は5月と9月の2回もGWがあるではありませんか

 

 5月のGWは4月29日(昭和の日)は水曜日で一つだけ離れていますが、5月2日(土)~6日(水)までの5連休です。3日(日)は憲法記念日、4日みどりの日、5日こどもの日ときて、6日(水)は3日の振り替え休日ということです。今まで月曜日の振り替え休日は経験ありますが、水曜日というのは、私の記憶にはありません。珍しいですね。

 

 9月は9月19日(土)~23日(水)のこれまた5連休。9月21日(月)はハッピーマンデー9月第3月曜日で敬労の日、9月23日(水)は秋分の日、22日(火)は、その二つの日にはさまれているので祝日法による「国民の休日」で休みという訳です。

 

 あとよく見ると、水曜日の真ん中が休日になるのは先の2日に2月11日建国記念の日、4月29日昭和の日、12月23日天皇誕生日の3日間あり、合計5日もあります。残りは火曜日が11月3日文化の日、金曜日が3月20日の春分の日、人によれば春分の日から3連休ですか。

 月曜日が休みの連休は通常のハッピーマンデーの4回に11月23日勤労感謝の日が月曜日ということで、ハッピーマンデーによる連休は合計5回ということです。

 

 何は、ともあれ、私たち商売人は世間の皆様と同じ祝日を味わえるのは元日のみ。あまり関係のない話しですね。

 ただ初夏と秋の田んぼのシーズンは兼業農家の方は仕事がはかどるかもしれません。来年はいい気候で、いい年でありますように。ちょっと早いですか?

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 1569人中 up
ジャンルランキング
10位 / 816人中 up
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

ぱんやさん

長浜の大手門通りの米嘉席のところで「正しい材料、正しい方法、正しい姿勢」をモットーにパン作りに励むパン屋です。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧