まだまだだねぇ‐ハイテクIT
テーマ:コンピュータ
2011/10/20 23:48
先日導入したHPのサーバー。1.5Tのハードディスクが2台入っていて容量は3Tバイト。通常は十分なのだが、データの2重化をすると、すこし心もとない。
まだ2台分増設できるので、物色をしてみたら WesternDigitalのWD25ERZXという2.5Tのドライブがかなり安い。65kほどだ。このシリーズは、5400rpmの低回転で安くて大容量、音も熱も少ないというデータ保存向けのドライブで、今までに1Tと2Tのドライブを使ったことがある。
安いので、あまり深く考えずに2台購入。ところが、セットアップしてみると280Gほどしか認識しない。ネットで調べてみるとWindowsHomeServerでは、大容量ドライブに使われる新しいフォーマットに対応していないらしい。USB接続でも2Tまでしか認識しないらしい。
しょうがないので、自宅の自作機Core i7-2600 Windows7のマシンに使うことにした。ところが認識しない。
BIOSでは認識するのだが、RAIDのところで認識しない。しょうがないので、まずBIOSを最新のものにアップデート。これでRAIDまではOK。ところが認識するはずのWindows7では出てこない。
またまたぐぐって、Intelのドライバをアップデートするのが必要らしい。アップデートすると、なんとか認識した。
と書いてしまうとあっさりなのだけど、この状態に至るまで3時間強。最近のWindowsはドライバの心配をすることが非常に少なくなったので、安心していたら痛い目にあった。
ところがもう1台ある。手持ちのPCでWin7でHDD増設ができるのはこのマシンぐらいしかない。
そこで、しょうがなしに、2台のHDDでRAID0を組んで(容量4.5Tバイト!)、こちらをメインドライブにすることを目論んだ。 現在、パーティションのクローンを作成中である。
もうちょっと賢いと思っていたのだが・・・Windows7
まだ2台分増設できるので、物色をしてみたら WesternDigitalのWD25ERZXという2.5Tのドライブがかなり安い。65kほどだ。このシリーズは、5400rpmの低回転で安くて大容量、音も熱も少ないというデータ保存向けのドライブで、今までに1Tと2Tのドライブを使ったことがある。
安いので、あまり深く考えずに2台購入。ところが、セットアップしてみると280Gほどしか認識しない。ネットで調べてみるとWindowsHomeServerでは、大容量ドライブに使われる新しいフォーマットに対応していないらしい。USB接続でも2Tまでしか認識しないらしい。
しょうがないので、自宅の自作機Core i7-2600 Windows7のマシンに使うことにした。ところが認識しない。
BIOSでは認識するのだが、RAIDのところで認識しない。しょうがないので、まずBIOSを最新のものにアップデート。これでRAIDまではOK。ところが認識するはずのWindows7では出てこない。
またまたぐぐって、Intelのドライバをアップデートするのが必要らしい。アップデートすると、なんとか認識した。
と書いてしまうとあっさりなのだけど、この状態に至るまで3時間強。最近のWindowsはドライバの心配をすることが非常に少なくなったので、安心していたら痛い目にあった。
ところがもう1台ある。手持ちのPCでWin7でHDD増設ができるのはこのマシンぐらいしかない。
そこで、しょうがなしに、2台のHDDでRAID0を組んで(容量4.5Tバイト!)、こちらをメインドライブにすることを目論んだ。 現在、パーティションのクローンを作成中である。
もうちょっと賢いと思っていたのだが・・・Windows7
便利だねぇ-ハイテクIT
テーマ:コンピュータ
2011/10/20 23:25
昨日の晩のこと、娘が「つながった~」とパソコンから。
中国へ留学中の末娘とスカイプでつながっている。
大学のプログラムで長春の吉林大学へ行って1か月半。ブログの記事を読む限りでは何をしてるんや?みたいなところがあるが、まぁ、楽しんでいるようだ。
テレビ電話状態でつながるので、久しぶりに末娘の姿を見た。パソコンのWEBカメラとマイクで話ができる。
向こうは回線の状態が良くないのか、意図的なのかわからないが、映像も音声もとぎれとぎれになったが、様子を知ることができた。
30年前にヨーロッパ行ったときは、もちろん何にもない。1分1000円ほどの国際電話をたまに入れる程度だった。しかし、便利になったもんだねぇ。
中国へ留学中の末娘とスカイプでつながっている。
大学のプログラムで長春の吉林大学へ行って1か月半。ブログの記事を読む限りでは何をしてるんや?みたいなところがあるが、まぁ、楽しんでいるようだ。
テレビ電話状態でつながるので、久しぶりに末娘の姿を見た。パソコンのWEBカメラとマイクで話ができる。
向こうは回線の状態が良くないのか、意図的なのかわからないが、映像も音声もとぎれとぎれになったが、様子を知ることができた。
30年前にヨーロッパ行ったときは、もちろん何にもない。1分1000円ほどの国際電話をたまに入れる程度だった。しかし、便利になったもんだねぇ。