子どもがあぶない

テーマ:眠りのお話
先日の滋賀医大睡眠学講座で井上昌次郎先生のお話を聞いて、改めて思うこと

それは子どもの睡眠です。かなり危険な状態です。
原因は
1.遅寝  2.テレビ・ゲーム  3.ふとん

2~3歳なら12時間以上、小学校までは10時間以上の睡眠は取りたいものです。ところが・・・その睡眠の質が問題になってきました。

遅寝する子が多くなってきました。夜明るすぎるとメラトニンの分泌が抑えられ、就寝時間が遅くなります。最近は夜型の親に付き合わせているケースも多く、輪を掛けるのがテレビとゲーム。視神経からかなり色温度の高い光が飛び込みますので、やめさせても脳が興奮してお休みモードになかなかならないのです。

遅寝の結果、早起きできません。子どもは眠らなければなりませんから、身体は睡眠時間を確保しようとします。大人のように無理はできません。大人だったら、最初のノンレム睡眠が一番深く、だんだんと浅くなっていくのですが、子どもの眠りは眠りの後半に深い睡眠がもう一度きますから、遅寝させて早起きさせると非常に無理がかかります。ぎりぎりに寝ぼけまなこで起きてくるので、朝食を取らない子どもが増えます。そうなるとトリプトファン不足から、メラトニンの分泌が抑えられ、遅寝になって、眠りが浅くという悪循環が繰り返されるのです。

しかも成長ホルモンは睡眠の初期に大量に出ますが、このときに大量に発汗します。昔はほとんどが木綿わたの布団ですから、吸湿性は問題がなかったのですが、昨今はポリエステルわたのふとんが増えています。特にハウスダスト対策とうたわれている寝具はほとんどがポリエステルわた100%です。当然汗を吸いませんから、本来なら一番深い睡眠に入らなければならない時に、ふとんの蒸れ感が増大します。アクリルの毛布はさらに拍車をかけます。結果的には睡眠レベルが浅くなり、成長ホルモンの分泌も抑えられてしまうのです。

このように、本来のリズムと違う睡眠を強いられるとどうなるかというと・・・
発育不良になります。身体の発育より、精神の発育不足になるのです。ノンレム睡眠は脳を休ませる睡眠ですが、レム睡眠は脳を創る睡眠です。だから子どもにはレム睡眠が多いのです。
現在問題になっている、発達障害や情緒不安定や切れやすい子どもの背景に睡眠の問題が大きくあるのではないか、そう考えているのです。

対策
1.早寝・早起き・朝ごはん  ・・・ですが、早起き・朝ごはんをすると早寝になります
2.夜6時以降のテレビ・ゲームの禁止
3.吸湿発散性に優れた寝具の使用

どこかおかしい

テーマ:よもやま話
朝日新聞に「最後の老夫婦強制退去」とありました。

350軒ぐらいのマンションで300軒以上が建て替えに賛成して、最後まで抵抗していた老夫婦が明日強制退去という記事で、いかにも犠牲者のような記事がかかれています。
残り300軒以上の立替をまって仮住まいしている人の気持ちになったら、こんな記事書ける?

老夫婦の「多数決で追い出されるなんてひどい」というコメント。
あきれてものがいえません。ただのモンスター老夫婦ではありませんか。自分の主張を通したければ、一戸建てを手に入れることは十分できるはずなのに・・・(500万以上弁護士費用に使ったそうですから)

ここは日本。言論自由の国。それぞれの主張は自由ですからともかくとして・・・
こんな記事を書く記者と、それを通すデスクの感覚を疑ってしまいます。この記事を通して、何がいいたかったのか・・・・ 多数決で立替を決めるルールがおかしいといいたいのであれば、そのことをストレートに出して問うべきでしょう。
派遣切りで住まいを追い出される人とはぜんぜん違うじゃない。

「みんな自己中でがんばれ」ってか?

「あんたの脳みそくさっとる!」(笑)

----------------------------------------------------

一説に政治家の品位は、有権者の品位の鏡写しであるといわれますが、長浜市民である私は、朝日新聞の夕刊を読むなり、思わずかっと来て暴言を連ねてしまいました。
読者の皆様に、つつしんでおわび申し上げます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/12      >>
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧