羽毛原料の現状

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
昨日からずいぶんと寒くが厳しくなってきました。ふとん屋にとってみれば、この上ない寒さではあります。

さて、暖かい羽毛布団の原料である羽毛のお話。
グース
良い羽毛とそうでない羽毛の違いは何なのか?を語り始めると3時間ぐらいかかってしまいますが、3行で要約すると
1.水鳥の種類(ダックよりグースが良い)
2.生育している環境(寒暖の差が厳しい、飼育日数をかけている、手間隙かけて自然で健康に育てている)
3.採取方法(採取時期は秋摘み、機械摘みでなく手摘み、手選別されたものはさらに良い)
という、いわば農作物と同じです。真面目に丁寧に健康に育ててやればいいわけですが、それをちゃんとするとなると、それなりの価格になってしまいます。逆に、コストを下げるにはブロイラーみたいな育て方をするしかありません。

昨今の羽毛の相場はどうなっているかというと
上質品は値段がさらにアップ、低級品はかなりダウンという状態です。その結果リーズナブルな中級品を探すことが非常に難しくなってしまいました上級品は供給量が減少気味なので、取り合いになっていて価格はかなりアップしています。この世界も2極分化してしまいました。その上級品も年々品質が低下気味です。最高級品でも5年前の最高級品の方が品質が上なのです。
唯一の救いは円高で、これで値上げ分を相殺できる状態ですね。

これは重要な産地である、ハンガリー・ポーランドがEUに加盟したために、飼料と賃金が高騰しているのが大きな原因です。
もっとも産地表示もええ加減な会社も多く、「この羽毛はどこ産の表示をつけるの?」みたいな話が日常茶飯事的に行われているのも困ったものです。産地にこだわるよりは、羽毛そのものの品質にこだわるべきだと思うのですが、どうも消費者はポーランド産とかハンガリー産という地産ブランドに弱いようです。このあたりは、船場吉兆と同じような構造といえましょう。

そんなわけで、私の最近のオススメはロシア産。ただし、ロシア産は羽毛の集荷業者がいい加減だとスカをつかまされたり、混ざり合ったりしますので、原料屋さんの見極めの力が問われます。


最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧