地球温暖化対策その2 長期間使える寝具を選ぶこと
テーマ:眠りのお話
2008/06/10 17:54
寝具による地球温暖化対策その2は「長期間使える寝具を選ぶこと」
寝具は長期間使われることが多いのですが、それでも東京都の粗大ゴミで1年間に60万枚という数字をみると、使い捨て的にいかに使われているかが特徴的です。
品質を上げて5年使えるものを8年に、10年使えるものを15年にすれば、ふとんの粗大ゴミは30%も減らせるのです。
原因は低価格大量生産に走った業界の体質かな? 20年前に量販店と私の店の売出価格の一番下はあまり変わりませんでした。ところが、今や3倍以上の価格差がついています。量販店やホームセンターの店頭では敷ふとん2,980円!なんて売られ方をしているのは珍しくありません。
当たり前の話ですが、その価格で売るには量産効果による価格低下だけでは無理で、当然のことながら品質を落とさざるを得ません。生地等も安く作るために、どんどんと海外で調達を行います。お陰でプリント仕上げをする加工場は日本ではごくわずかになってしまいました。
米原市の旧近江町に多和田という在所があります。近江真綿の産地として知られていますが、寝具の一大産地です。といっても真綿で食べている工場はほんの一握りで、ほとんどの工場は量販店やホームセンターの下請けが多く、数は動くものの質の低下が著しく、利益が採れないために倒産したり閉鎖する工場もあります。
残念ながら、低級品の製造会社が多く、先日もその中ではましな方の工場でいろいろと話をしていたのですが、どうしても品質訴求より、まず価格訴求が出てしまいます。先日のふとんマイレージの話からいうと、出来る限り地元で作りたいところですが、私の店の品質基準を満たせる加工場は多和田では、国産繭の手引き真綿を加工する一軒だけです。地元なので頑張って欲しいんですけど・・・
上質なものの良し悪しを見抜く目は、常に良いものを扱っていないとできないのです。
寝具は長期間使われることが多いのですが、それでも東京都の粗大ゴミで1年間に60万枚という数字をみると、使い捨て的にいかに使われているかが特徴的です。
品質を上げて5年使えるものを8年に、10年使えるものを15年にすれば、ふとんの粗大ゴミは30%も減らせるのです。
原因は低価格大量生産に走った業界の体質かな? 20年前に量販店と私の店の売出価格の一番下はあまり変わりませんでした。ところが、今や3倍以上の価格差がついています。量販店やホームセンターの店頭では敷ふとん2,980円!なんて売られ方をしているのは珍しくありません。
当たり前の話ですが、その価格で売るには量産効果による価格低下だけでは無理で、当然のことながら品質を落とさざるを得ません。生地等も安く作るために、どんどんと海外で調達を行います。お陰でプリント仕上げをする加工場は日本ではごくわずかになってしまいました。
米原市の旧近江町に多和田という在所があります。近江真綿の産地として知られていますが、寝具の一大産地です。といっても真綿で食べている工場はほんの一握りで、ほとんどの工場は量販店やホームセンターの下請けが多く、数は動くものの質の低下が著しく、利益が採れないために倒産したり閉鎖する工場もあります。
残念ながら、低級品の製造会社が多く、先日もその中ではましな方の工場でいろいろと話をしていたのですが、どうしても品質訴求より、まず価格訴求が出てしまいます。先日のふとんマイレージの話からいうと、出来る限り地元で作りたいところですが、私の店の品質基準を満たせる加工場は多和田では、国産繭の手引き真綿を加工する一軒だけです。地元なので頑張って欲しいんですけど・・・
上質なものの良し悪しを見抜く目は、常に良いものを扱っていないとできないのです。