<前    1  |  2  |  3    次>    

一般質問

テーマ:市議会

明日(17日)より23日まで長浜市議会の会派代表質問及び一般質問が始まります。開会は10:00です。但し、19日午前中は小学校の卒業式のため休会となり、午後13:30より再開されます。休会の分は23日に行われます。

 

以下、私の質問について簡単に記します。

1.認定子ども園について

ア.問題の原因は何処にあるのか

平成21年4月1日より、長浜市立六荘幼稚園と保育園は認定子ども園になりました。しかし、4月からの園の運営状況を見ると果たして就学前の教育が期待通りなされているのか、保護者から不安と不信の声が上がるようになりました。

これは、事前に幼・保の充分な摺り合わせや保護者との納得できる話し合いがないなかで実施に踏み切ったのではないかと推察します。はたして、その原因は何処にあるとお考えなのか。

イ.就学前教育のレベル低下はないか

保育園は親に変わって保育(厚生労働省)をするところであり、幼稚園は就学前教育(文部科学省)をするところです。基本的にスタンスが違います。そこを一つにすれば当然軋轢は生じます。保護者からも多くの不信の声が上がっています。 

このような保護者の不信の声を踏まえて、子ども園になって以来、就学前教育のレベルが落ちていないか心配します。この点について状況をお聞かせください。

 

2.行政の一元化について

ア.行政の一元化が出来ないか

国の行政機構では幼稚園・保育園は管轄が異なります。このような状況下で始まった「認定子ども園」制度です。滋賀県下には公立の幼・保は合わせて288園あります。その他に8園の認定子ども園があります。

8園の内、6園が長浜市に存在します。書類の提出一つをとっても送り先は二つあり、先生方は多忙を極めています。

長浜市がこの先推進しようとしている幼・小・中一貫(連携)教育を考えても、教育委員会主導による行政の一元化が一刻も早く求められるところですが、この点についてお伺いします。

イ.短時部(幼稚園)担任は幼稚園教諭で賄えないか

短時部の保護者の不安を解消することは重要なことです。それには就学前教育を充分に満たすことが求められるところです。そのために、それぞれの専門性を生かして、6園総ての短時部の正担任を幼稚園教員で賄うことは出来ないか。  以上

 

時間の許す方は是非傍聴にお越しください。代表質問7会派7人、一般質問17人です。私は12番目です。

 

 

 

 

 

 

 

金閣寺

テーマ:ブログ

今日(15日)は急なことで、午後京都へ行きました。少し時間がありましたので世界遺産に登録されている通称;金閣寺に行きました。ここへ行くのは初めてです。

金閣寺は、お釈迦様のお骨(仏舎利)を祀った舎利殿「金閣」が有名なために金閣寺と呼ばれていますが、正しくは「鹿苑寺(ろくおんじ)」と言います。偶然ですが今日は鹿苑寺に入ることが出来ました。従って鹿苑寺から金閣を見ることが出来ました。写真は鹿苑寺の方丈から見た金閣です。

下の写真は金閣の屋根にそびえる鳳凰?です。

時間が無くて鹿苑寺だけでしたが、聖観世音菩薩に手を合わすことが出来ました。さらに、狩野探幽の屏風絵を見ることも出来ました。さらに、現代画家石踊達哉画伯・森田りえ子画伯の岩絵具を使った春夏秋冬の草花を描いた素晴らしい杉戸絵も見ることが出来ました。

 

何よりも、鹿苑寺の方丈から庭園の向こうに金閣を拝することが出来たことが素晴らしいことでした。

 

 

Vプレミアリーグ

テーマ:ブログ

今日(14日)9:00から長浜パンサーズの総会でした。事業報告・会計報告・規約の見直し・新年度役員選出等がありました。

 

子どもたちの練習は10:30に終了し、11:00に長浜小学校をバスで出発し、一路交野市総合体育施設にある体育館に向かいました。BSでNHKの放送もありましたが、パナソニック・パンサーズ対サントリー・サンバーズの試合の見学です。目的はパンサーズの応援です。

 

第二試合でしたが、昔バレーボールがメジャーの時代、大阪府立体育館などは見る人で立錐の余地がありませんでした。今日の体育館はその頃を思い出すほどの観客数でした。報道によりますと2300人だとのことです。結果は3-2の大接戦の末、パナソニック・パンサーズが勝ちました。応援の甲斐がありました。今日の結果でパンサーズの1位が決まったとのことです。写真は清水邦広選手のインナーへのスパイク決定。

清水君のジャンプサーブの瞬間。

“試合終了後、夏のライオンカップ(スポ少)で全国優勝した比叡平の子どもたち5人は、福沢選手・清水選手に別室でサインをしてもらいました”

 

子どもたち(35人)も保護者(10人)も満足して帰路につきました。19:00に会場を出て、21:00に長浜に帰りました。皆の体はとても疲れましたが(大人だけかな?)、心の中はとても満足であったようです。写真は後ろの席に座っている男子が、とにかく終止にぎやかなので、それを見ている女子の子どもたちです。

試合でもこれくらい元気にやってくれると良いのですが。

疲れました!

 

 

 

卒業式

テーマ:教育

今日(13日)は市内の中学校の卒業式でした。

 

私も9:00前に家を出て南中学校へ行きました。母校であり最後の勤務校でもあり、とても親しみを感じます。まず目に飛び込んできたものは玄関に掲げられた「南中日本一」の横断幕です。

 

校舎に入り行き届いた環境を見てしっかりと教育をして頂いていいると思いました。

 

式は9:30から始まりました。開式の辞以降、卒業証書授与に始まり厳粛な中で式は進行して行きました。卒業生は男子58名、女子59名、計117名です。

 

気になったことはの一つは、卒業証書授与の時に呼ばれたときの返事が全体にとても小さいことです。義務教育最後の授業ですから、大きな声で返事をしてほしいと思いました。歌声も在校生・卒業生共に小さかったように思いました。

 

今日改めて気になったことは、卒業証書授与の時に呼ばれる名簿順です。座席は男女別に座っているのですが、呼ばれる名簿の順番は男女混合です。これにはどのような意味があるのでしょうか?そろそろ以前の形に戻しても良いのではないかと思いました。

 

これは、平成11年男女共同参画社会基本法の施行以後に全国的に教育委員会指導の下、各校で進められてきたものです。私は未だにこの男女混合名簿について理解が出来ていません。皆さんは?

 

ご卒業の皆さんおめでとうございます。これから始まる現実の社会は本当に厳しいものです。その現実から決して逃げることなく、清く・正しく・真っ直ぐに生き抜いてください。期待しています。

 

 

華蔵

テーマ:ブログ

昨日(11日)ポストに入っていた「botejako」3月号を見ていると、表紙は虎姫高校のアメリカンフットボール部員達でした。ページをめくると昨年末の県の新人戦で優勝したとのことでした。嬉しいですねェ!選手諸君も指導の先生もよく頑張った!そう、マネージャーの皆さんも!春の近畿大会を目指してさらに頑張ってください。楽しみにしています。

 

写真は庭に咲き始めた春を知らせる「さんしゅ」の花です。

その後18:00に家族と家を出て、米原市寺倉の味求縷へ行きました。ここの別館に鍋料理を中心にした「華蔵」があります。久しぶりに行きました。

 前菜の後、豚の鍋料理ですが、鹿児島の黒豚と格別に美味しいイベリコ豚の二種類が出てきます。黒豚は塩味で食べても美味しいですが、イベリコ豚の食感は格別です。写真は鹿児島黒豚さんです。

下の写真はイベリコ豚さんです。これが美味いのです。

勿論デザートもあります。家族3人堪能して帰宅しました。

 

イベリコ豚を食したいとお思いの方には是非お勧めします。

日本国をどうするのですか

テーマ:政治・経済

昨今の政府に関わるニュースを見聞していると、私は近未来の日本国が心配でたまりません。一体この日本国をどうしようとしているのでしょう?気になる点が幾つも出てきます。

 

・まず、昨年から問題となっている沖縄普天間基地移設問題は本当に着地点があるのか。グアム辺りに行けば中国や北朝鮮の思うつぼだと思うのですが?

 

・8日付けのワシントン・ポストの社説では「日本での有害な思考」と題して、民主党参議院議員で国際局長の藤田幸久氏が9・11同時テロについて、公表されたテロリストの犯行ではないと主張していると述べています。この発言は嫌米発言と受け止められ、誠に国益に反するものです。この藤田氏は鳩山由紀夫首相の側近として知られています。

 

・岡田外相が報告した核持ち込み「密約」暴露が、果たして危うい近隣国への抑止力になると思っているのでしょうか。近隣国はいよいよ大着な行動に出てくることでしょう。自国のみの防衛をしないのならば、非核三原則について議論するべきだと思うのですが?

 

・日本国を敵国とする北朝鮮の指導の下、金父子の肖像画を各教室に掲げて日本国内に開設されているのが朝鮮学校です。政府は当初の除外方針から一転して、朝鮮高校を授業料無償化の対象とするとのことです。無償化が実施されれば生徒一人当たり年額12万円支払われることになります。

 

拉致家族に対してどのような説明をするのでしょうか。私は教室の肖像画を外すことと、拉致された人を日本に返すことを条件にしないことには賛同できません。政府には国民感情が理解されているのでしょうか。

 

・北海道教職員組合(日教組)ぐるみによる、「国会に出た後は日教組に有利に働いてもらう」という代償を付けての小林千代美議員への不法献金問題。その他納得できない民主党の「政治とカネ」問題。

 

・さらには与党・政府は国家の解体を目論んでいるとしか思えない、夫婦別姓の民法改悪法案が提出される方向にあるようです。(国民新党は反対)

 

国民の皆さんは今日の政府与党の状況を良としておられるのでしょうか?私は狂気じみた政府の改革案や方向に到底賛同することは出来ません。民主党議員の中に良識ある議員はいないのか?もの言わぬ議員集団が不思議でなりません。この状況は独裁政権である中国共産党と全く同じではないのでしょうか。

 

一方、自民党の谷垣総裁・川崎国対委員長らの腰の引けただらしなさを見ていると、いよいよ政界の再編に期待するしかないのでしょう。そうであれば、一刻も早く再編に向けて動いていただきたいものです。そのキーマンは4人~5人くらいでしょうか?

 

 

本会議開会

テーマ:ブログ

今日(10日)は10:00より平成22年度長浜市議会第1回定例会議の開会でした。市長より議案説明の前に、6項目を柱とする所信が述べられました。

 

各項目とポイントを記します。

1.「未来にツケを残さない健全財政」を創ります。

この中で特に市庁舎については、“簡素で機能的な市民の皆様に愛され温もりと安らぎを感じて頂ける施設として早急に着手したい”とありました。

2.「クリーン、わかりやすい、開かれた市政」を目指します。

情報開示、情報発信を推進し、市民との信頼関係に基づく対話に努めてゆきます。

3.「公平・平等で格差のない新長浜市」を創ります。

地域の特性を生かしながら、強固なネットワークを結びつけ、合併効果を実感して頂けるように「新長浜市づくり」のプランを、地域の皆さんと共に策定してゆきます。

4.教育環境・子育て環境の改善や「道徳教育」に力を入れ、「教育先進都市」を目指します。

子育て支援については喫緊の政策課題として対応を講じてまいります。

5.福祉・医療・安全に力を入れた、「心やすまる市政」を創ります。

二つの市民病院を核とする地域医療の確保、地域福祉施策の拡充等、市民の暮らしの安全確保の観点から、「心やすまる市政」の展開を図ります。

6.優れた歴史財産を広域的ネットワークで結び、「観光都市新長浜」を創ります。

先賢より受け継がれた観光資源が数多く存在する新長浜市において、裾野の広い経済効果や地域づくりに繋がる観光振興を進めると共に、新長浜のブランド力の向上を図ります。

 

所信を聞く中で、納得することがほとんどでしたが、4の、子育て支援について、過去私が何度も訴えてきた「親育」への取り組みが述べられなかったことが残念でした。

 

さらに、6の、観光戦略について、淀川水系の源に位置する湖北地域として、山林の環境保護と整備についても取り組むべく、語っていただきたかったと思いました。

 

今日から始まる新長浜市には難題が山積しているのですが、市長を中心に、行政と市民が力を合わせて取り組んで行けば、必ずや克服できるものと信じています。そのためには《天佑自助》の精神こそ求められるものだと思います。

 

両者の話が出てきて混同したことは、「米百俵」の小林虎三郎の話と、「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」と行動した、上杉鷹山の話でした。

 

全員協議会

テーマ:市議会

今日(8日)11:00より長浜市議会平成22年度第1回定例会議に向けての全員協議会がありました。

 

先に、今回新たに6町より選ばれた6人の新市議会議員の紹介がありました。それぞれの方はそれぞれの地域から代表として選ばれた方で、しっかりした人ばかりです。切磋琢磨して行きたいと思っています。

 

その後、議案50号が示され市の担当から説明がなされました。後日各委員会において協議されます。

 

予算のポイントは合併後の長浜市の将来像やまちづくりの基本目標の実現を目指して、以下の六つの基本目標が示されています。

①地域活力の源泉となる多様な産業づくり

②住むことが誇りとなる環境共生・循環型社会づくり

③地域全体の人間力を育む人づくり

④結いの心で結ぶセーフティネットづくり

⑤連携と拠点機能を生み出す都市基盤づくり

⑥自律と協働による住民自治のまちづくり

 

予算規模は、一般会計;472億円、特別会計;286.1億円、企業会計;159.3億円、計917.4億円です。

 

本会議は3月10日10:00から始まります。発言通告〆切は12日午前中です。一般質問は17日から23日です。但し、19日午前中は市内小学校の卒業式のため休会となり、午後13:30から再開されます。

 

時間のある方は、是非傍聴に来て頂きたいと思います。

 

 

遠州公顕彰会

テーマ:ブログ

今日(7日)は10:00から「小堀遠州公顕彰会例会」が例年と同じく小堀町公会堂において大変厳粛な中において行われました。

 

今日の例会には遠州茶道宗家家元13世小堀宗実氏が名誉会長として出席され、同じく会長として新長浜市長、藤井勇治氏も出席されました。小堀町では50年以上前から遠州公の顕彰会を行ってこられました。写真は開会前の様子です。

遠州公は天正7年(1579)近江国坂田郡小堀村に生まれました。江戸時代初期の武人であり茶人であり多芸に秀でた人でした。天正4年(1647)69才にて没しています。写真は茶道遠州流師範による献茶のお点前の様子です。

 

小堀遠州公辞世

“きのうと言い 今日と暮して なすことも なきみのゆめの さむるあけぼの”

 

12:00前に帰宅し、服装を替えてキャノンの体育館に行きました。今日は朝から長浜市スポ少6年生バレー競技のお別れ試合でした。

6年生チームは女子Aが準優勝しました。長浜パンサーズは週2回午前中練習ですが、決して見劣りすることはありませんでした。もう少し時間があれば・・・・と思いますが、これ以上は決して望まないことにしています。小学生の間は様々なことに挑戦してほしいと思っています。

 

16:00に帰宅しましたが、多忙な一日でした。 

 

動かぬ行政

テーマ:教育

昨日の継続になりますが、私は過去5回虐待及び青少年問題に関わり議会において《親育》の設置について質問してまいりました。

 

「母親こそ人間が最初に出会う教師である」と言います。このことは如何に母親の存在がその人の人生にとって重大であるかと言うことです。

 

そのことを踏まえ、私は母親への期待と子どもの成長を願い、03年,長浜市立図書館勤務の時には、市の財政が大変に困難な状況でしたが、誠意を込めて請願と要望をしまして04年度よりブックスタート事業を実施することが出来ました。

 

しかしながらこれだけでは済みません。今日の全国各地における虐待問題、さらには青少年に関わる様々な問題行動はとても放置できる状況ではありません。勿論長浜市においても同じです。

 

そこで私は長浜市においては母親が母子手帳を交付された時から、誕生後3年間、則ち36ヶ月は、計画的に行政として子育てにおける親の責任をしっかりと教育《親育》する必要があるのではないかと訴えてきました。

 

 去る21年度第3回9月議会では過去の質問も踏まえて、何時から実施するのかを問いました。

 

時の市長から、“これは大事な問題ですし深刻な問題です。議員さんのお話を聞きまして私も分かりましたので、9月中に有識者の皆様にお集まり願い、話を聞いて、具体的な動きを何とかするようにやっていきたいと考えています”と、答弁をいただきました。

 

具体的な動きが遅々として進まぬ状況を関係者に聞きますと、縦割り行政の中でなかなか困難があることを確認しています。また、子どもの人格や人権を語らず、親の「人権」という言葉を用います。

 

子どもは日々成長を続けています。将来を担う乳幼児教育が大切なのか、利害を考えて動かぬ縦割行政が大切なのかは火を見るよりも明らかなことです。学校を含め一般社会では、このような悠長なことは云ってはおられません。即対応と実行です。

 

私はこの問題の実施に向けてさらなる努力の必要性を感じています。国や他市の動向を待つのではなく、長浜市から発信する思いで行動することこそ大切なことだと思うのですが?

 

今のところそうした意気込みを感じることの少ない現状です。 完

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<前    1  |  2  |  3    次>    

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2010/03      >>
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧