頑張れ!男子バレー
今日(30日)で11月も終わり、明日からいよいよ師走です。
先月と今月はスポーツ少年団「長浜パンサーズ」の部員募集強化月間でした。おかげさまで男子3名(2年生2名・4年生1名)が入団してくれました。
3名は先週から練習に参加しています。今後も募集を続けてゆきたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。
さて、ミュンヘンオリンピック(日本男子バレーボール金メダル)が行なわれた昭和47年(1947年)頃から平成の始まりまでは男子バレーボールはメジャースポーツでした。しかしトップチーム(全日本)の弱体から徐々に人気が落ちはじめ、さらにサッカーのプロ化から一気に男子のバレーボール人口は減少しました。
滋賀県内の中学校男子バレー部も私の時代は70校ほどありましたが、今は40校を割る状態だと聞いています。これは全国的傾向です。
子ども達はテレビや新聞で大きく扱われるスポーツにどうしても目を奪われます。男子バレーボール界も死力を尽くして強化を図り、人気回復に努めていただきたいものと念じています。
今回全日本男子バレーボールの監督は前回に同じく植田辰哉氏に決まりましたが、先のオリンピックのように情に流されることがないようにと念じるばかりです。
◎写真は5ヶ所でスパイク練習をしている今日の「長浜パンサーズ」の様子です。
第4回定例会始まる
いよいよ今年度長浜市議会第4回定例会議に向け、明日(28日)議会運営委員会の後、全員協議会が10:30より始まります。そこでは、当局より提出される議案の説明があり、その後11:00から決算特別委員会の予定です。
本会議は12月1日(月)10:00より始まります。発言通告の締め切りは4日(木)12:00です。そして一般質問は10日から12日の3日間です。
これには是非多くの市民の方に傍聴に来ていただきたいものと思います。
私の質問の準備は大体6割がた出来ました。今後さらに精査と推敲を重ねて質問をしたいと考えています。
◎25日(月)の長浜市議会合併問題特別委員会の件について興味のある方は【リンク集】「風のささやき」をクリックしてください。
鶏足寺・石道寺・八草トンネル
今日(26日)は朝から小春日和のすばらしい天気で、10:30に家を出て一人でタイトルの所へ行って来ました。
地元の人の話では、鶏足寺は先週の雪で紅葉が例年ほどではないとのことでした。しかし平日にもかかわらず沢山の人が紅葉狩りに来ておられました。参道や石段はまるで赤や黄色のじゅうたんを敷いたようでした。
今回は隣の石道寺にも行きました。山中も境内もとても静かで心が洗われるようでした。本当にほっとするひと時でした。
己高庵で食事をした後、この秋に完成した道路を走り八草峠越えをしました。周りの景色がとてもすばらしくあちこちで写真を撮りました。
岐阜県に入りましたが帰りが遠くなるので同じ道を帰ってきました。
14時過ぎに帰った後、畑に行き漬物用の大根を引いてきました。
◎上の写真は紅葉の間から見た石道寺、下はこの秋開通した八草トンネル(3025m)です。
卆寿(そつじゅ)
昨日(24日)は我が家で母の卆寿(90歳)のお祝いを母の妹の家族と共にしました。
今は体が思うようには動きませんが、美味しい物はしっかり食べられますし会話も何とかできます。
母も楽しいひと時を過ごしてくれたことと思います。
我が家の今は亡き人を過去帳で見ると祖父の84歳が最高齢でした。
母は大正8年3月の生まれです。私が昭和18年1月に誕生し、父はその年の2月に亡くなりました。その後この西蓮寺で祖父と共に大変苦労をして育ててくれたことにはただ感謝の思いだけです。
父母は昭和17年2月まで当時の満州にいましたから、本土へ引き上げるタイミングが遅れていたら私は今日どのようになっていたかはわかりません。
振り返って見ますと今日あるのは本当に不思議のご縁です。
父母はもとより今ある家族そして先代の方々にただただ感謝するのみです。
昨日はいろいろと考えることの出来た楽しい一日でした。
小学生の暴力急増
今日(21日)の新聞に文科省の調査で小中高生暴力5,300件とありました。特に小学生の暴力事件が急増し昨年度比37%増と記されていました。
これは大変な問題だと私は心配しています。幸い長浜市は今のところ落ち着いていると伺っています。
生まれたばかりの人から人間として成長する期間は生後36ヶ月間だと言われています。その間に人間という種族の中で生きてゆく規範をほとんど学ぶのです。その間に身に付けたものがその人の人格の基本となるのだと言われています。
ところで、その期間しっかりと母親の体温と鼓動を感じ胸に抱かれて成長してゆく子どもがどれほどいるのでしょうか。現実の多くは保育園のベッドに寝かされ二時間おきに哺乳瓶からミルクをもらう子どもたち。父親は働き盛りでほとんど子どもの顔を見ることのない状況だと言います。
これを言うと批判を浴びると思うのですが、ずっと私は男女共同参画事業に疑問を持っています。施行されて8年ほどになるかと思うのですが、あれからなんだか家庭の中がおかしくなってきたように思うのは私だけでしょうか?
今一度人間つくりの基本である子育てについて再考しないと、日本の将来がとんでもないことになるように思うのですが?
私は、人はヒト科であって他の動物と同じく狂暴性を持ったものだと考えています。
人間は規範意識を身につけ善悪の判断ができる者だと考えています。
大阪の橋下知事が言う基礎学力を高めることには大賛成です。学力調査の公開についても賛成です。しかし忘れてはならないことがあります。それは学力の前に心を豊かに育てることです。大阪府下の小中高の道徳の実施状況を徹底的に調査すべきだと思います。
新たな大阪府の教育委員さんもこの点が抜けているように思います。今まで話題に出てきません。豊かな心の育たないところに学力(知識)を注入してもそれは砂上の楼閣と同じだと思うのです。
橋下さん頑張れ!
日本の行く末
18日午前さいたま市の元厚生事務次官夫妻殺害、同日東京中野区で同じく元厚生事務次官の妻を殺傷。妻は「夫が狙われている」と語る。
この事件を受け国立国会図書館は厚生労働省職員やOB の個人情報が掲載された職員録の閲覧を禁止したとのことです。
先の事件は宅急便を装った犯人による連続テロの模様だとのことです。今回の事件の結果、宅急便の方にもこれから大変ご苦労をかけることだと思います。
一昔前は人を信じることを教えてきました。今は知人以外信じてはならないと教えなくてはならない時代になってしまったようです。いや知人も・・・・。
繰り返される様々な殺人事件や悲惨な事件。一体日本はどうなってしまったのでしょう?
日本には向こう三軒両隣、力合わせて生き抜いてきた時代があったのです。
今こそ家庭・学校・社会総てがモラルの育成に全力で力を注ぐ時ではないでしょうか。しかしこれは行政が動かないととても出来る問題ではないと思うのです。
私はこの問題に本気で取り組まないと、数年先には取り返しのつかない日本国になってしまうのではないかと杞憂しています。
(ただ私はモラルと言う理性的なものだけではなく、本当の宗教を通して感性を磨くことこそより重要だと思っています。)
こうした問題を踏まえ、私は長浜から何か発信して行きたいものと常々思っています。
長浜姉水会
昨日(16日)は午後2:30から文芸会館にて「長浜姉水会創立30周年記念事業」が行なわれました。
総会の後、15:30開場で16:00から「武田旺山(おうざん)邦楽演奏会」が開かれました。
武田旺山氏は長浜市出身で虎姫高校を90年に卒業後東京藝術大学邦楽科に進まれ、都山流尺八大師範として今日幅広く活躍されておられます。
細川英子氏の琴に合わせての尺八演奏はなんとも言えない情感があり、心に染み入るようでした。宮城道雄作曲「春の海」から始まり、本当に心洗われるひと時をすごすことが出来ました。
一般の方も沢山来ておられましたがきっと感動されたことと思います。
18:30から懇親会が始まり先輩・後輩・同級生と大いに語らい、これまた楽しいひと時を過ごしました。帰りは24:00前でした。
すてきな一日でした。
各係りを受け持っていただいた多くの皆様には感謝の思いでいっぱいです。
有難うございました。
総務省の説明
今日(14日)14時過頃に帰宅しました。
昨日午後13:30から総務省合併推進課長と理事から合併新法(H17.4.1~H22.3.31)に基づく今後の1市6町の合併問題について説明を受けました。
今日の新聞には自民党が「道州制基本法制定委員会」を設置したと報道されていました。これは合併推進課長の話の中での「7年から10年後には道州制が始まる」と言う説明と一致します。
そこで定住自立圏と市町村合併についての違いについてはこのように説明していました。
定住自立圏は中心市と周辺市町村との協定に基づく相互連携による広域自治体つくりであり、財政的支援は決定していない。
一方、合併新法に基づく市町村合併については着実な支援をしてゆくとのことでした。
財政支援の対象には、旧市町村相互間の道路・橋梁・トンネル等、電算システムの統合・地域イントラネット、本庁舎・消防防災施設等や特に必要と認められる事業、その他財政措置等優遇措置がなされています。
なお当然のことですがこの優遇措置は期限内のみ有効であるということです。法である以上一日の延長も認められないとのことでした。
私は現在進められている1市6町の合併協議については、信義にもとることがないように取り組んでゆきたいと考えています。
ただし禍根を残さぬよう充分な協議をするために合併期日を22年1月1日にこだわってはいけないと考えています。
それと合併のあかつきにどのような町にしようとするのか、住民が明るく希望の持てるビジョンの設定が是非とも必要であると考えています。
福井行き
昨日(11日)15:30に家を出て福井へ行きました。
用件は先の北京オリンピックに出場した男子バレーの清水君(東海大学4年生)がパナソニックパンサーズに進路決定したことを祝する会でした。
参加者は小学校・中学校・高等学校で彼に係わった5名の者が集まり過去の思い出やこれからのことを語り合いました。是非ロンドンオリンピックにも出場してもらいたいと思っています。楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
今日(12日)は朝9:00にホテルを出て越前経由で帰りました。11月に解禁されたカニを見るためです。
平日でもありあの狭い越前の街中もゆっくりと車で走ることが出来ました。何時も寄る「かねいち水産」でセイコガ二を買ってきました。私は雄よりセイコガ好きなのです。
夕食では3匹のカニの一生を3人で食べてしまいました。本当にご馳走様でした。
明日は早朝に米原を出て総務省へ行きます。合併推進課へ行き推進策や支援策を訊ねると共に定住自立圏構想との係わりを明確にしてきたいと思っています。
交流大会
昨日(8日)は終日、北星高校1面・西中学校2面・長浜小学校3面計6面のコートを使って 「第1回長浜市バレーボール交流会」でした。
市内の小・中・高の男女バレーボール選手約200名近くが集まり楽しくゲームをしました。特に中学生は高校生と、小学生は中学生とゲームが出来たことはとてもよかったと思います。
小・中学生のゲームはネットの高(2メートル)さもコートの大きさ(8メートル)もボールも小学生のサイズでしたからとてもやりづらかったと思います。
しかし、子ども達も保護者の方も大変喜んでいただきました。是非第2回・3回と続けて行きたいと思っています。
写真は長小体育館での交流ゲームの様子です
なお、今月(11月)は「長浜パンサーズ新人募集強化月間」です。本人・家族・知人に希望者があればぜひ参加してください。募集対象者は下記のとおりです。
(男子;2年生から4年生まで・女子;2年生から3年生まで。希望があれば1年も可)
16日・23日(北小体育館)以外は長小体育館で9:00から12:00まで練習しています。希望者は是非見学に来てください。