茶わん祭
テーマ:ブログ
2014/05/04 21:55
今日(4日)10::30頃家を出て余呉町上丹生の「茶わん祭」に行ってきました。この祭りは県指定無形民俗文化財です。
大変な人出での中、丹生神社に行き神への奉納の舞を見学しそのあとのお練り等を見学させていただきました。
理解できなかったことは、茶碗祭りのいわれです。聞きますと、「丹」は赤色の土、赤絵具等の意味を持ち、その昔、この地方の赤土から赤絵の具が出たとのことです。
それを用いて陶器を創る工人がいてその技を称え毎年陶器を丹生神社に奉納したのが始まりとのことです。
この技が後に唐津に渡り今日の唐津焼・有田焼きを代表する赤絵になったとの話もあるようです。
この祭りは室町時代から伝わるとのことです。これからも子々孫々に伝えていただきたい思いがあります。
聞きますと、少子化の中継承が大変に難しいとの話を現地の古老から聞きました。
今後、「長浜祭」以上の長浜市のバックアップが必要と思いました。
大変な人出での中、丹生神社に行き神への奉納の舞を見学しそのあとのお練り等を見学させていただきました。
理解できなかったことは、茶碗祭りのいわれです。聞きますと、「丹」は赤色の土、赤絵具等の意味を持ち、その昔、この地方の赤土から赤絵の具が出たとのことです。
それを用いて陶器を創る工人がいてその技を称え毎年陶器を丹生神社に奉納したのが始まりとのことです。
この技が後に唐津に渡り今日の唐津焼・有田焼きを代表する赤絵になったとの話もあるようです。
この祭りは室町時代から伝わるとのことです。これからも子々孫々に伝えていただきたい思いがあります。
聞きますと、少子化の中継承が大変に難しいとの話を現地の古老から聞きました。
今後、「長浜祭」以上の長浜市のバックアップが必要と思いました。