<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

誰を選ぶのか?

テーマ:まちづくり
長浜市議会選挙も後半戦に入り、選挙公報が配られました。

そこに述べられた公約を果たそうとすると、いくらお金があっても足りません。
そもそも議員はチェッカーであって、市長のような政策立案者という立場で仕事をするわけでは無いわけですから、なかなか公約というものも作りにくいですしね。逆に理想を語ることができるという利点もあります。

お金は無い、地域は疲弊するという時代にあっては、まちづくりの戦略性が重要となります。
ところが戦略とは「すること」を決めることではなく、「しないこと」を決めることなので、あれもこれもしようとすると戦略になり得ません。
議員は戦略の正当性をチェックするわけですから、なにより必要なのは「時代の流れを読む見識」であると考えます。

それと「文化を理解する高い感性」が必要ですね。なぜか、文化は一方で金食い虫ですが、一方では無形の付加価値を増大する大きな力となるからで、そのことを理解してもらわねばなりません。

黒壁が多くの人を集めたのは、長浜の持つまちなか文化とガラス文化がうまく融合して、独特の世界を生み出したからです。これがただのガラス屋に成り下がると、ネットでものを買うのと大差なくなります。

経済発展のために工場誘致というのも、もちろん間違ってはいませんが、シャープの亀山工場の行く末を思うと、当てになるのかどうなのか。グローバル市場では「文化」を持たない企業は生き残れません。APPLEが典型だと思いますが、APPLEの製品はモノを売るのではなく、コトや新しい概念を提供することで高い付加価値を得ているのですから。

新しい長浜市が持つ、「町なか文化」「惣村文化」「真宗文化」「歴史文化」などの文化を地域の付加価値へ転換させるために、どのような施策を行なうかという感性が要求されます。(これは市長も市役所の職員も一緒だけど)

教育や福祉は最もやっかいな問題です。自治体に裁量権が少なく、それを超えて新たなサービスを付加しようとすれば、財政出動を伴うばらまきとなってしまいます。コミュニティという足腰を気長に鍛えるしか方法がないかなぁ・・・・

一番なって欲しくないのは「政治屋」ですね。

懐かしのEPISODE IV

テーマ:コンピュータ
今日はちゃんと撮れました。STARWARS EPISODE IV
この映画ってSF映画の原形質みたいなところがあって、懐かしい。

1977年のこの作品は大学2年の多感な頃。日本で宇宙戦艦ヤマトが劇場化されたのは次の年。
この年はAPPLEⅡとコモドールPET2001、タンディTRS-80(当時パーソナルコンピュータの御三家と呼ばれた)が発売された年でもある。APPLEⅡは当初70万ぐらいしたので、パーソナルコンピュータ(当時はマイコン)のキャデラックと呼ばれていた。PET2001が298,000円、TRS-80は228,000円だった。
(この後は、好きな人だけ読んでね)

当時日本ではNECのTK-80BSが出たかどうかという時代で、ビデオディスプレイに表示できるコンピュータとして一世を風靡した。

日本でPET2001用にスターウォーズゲームが作られたのは1978年だったような気がするが、当時テレタイプ(VT100といっても誰もしらんだろうな)仕様のシミュレーションゲームとして流行ったスタートレックに対し、スターウォーズゲームはデススターのXウィングファイターの攻防をシューティングのビデオゲームとして仕立てたところが実に新鮮だった。

もっともシューティングゲームといってもAPPLEⅡと違いPETのグラフィックスはこの上なく貧弱だったので、TIEファイターは<*>という記号で表示されていたはずだ。(このあたりはTRS-80用のスターウォーズゲームと混乱しているかもしれないが・・・)

私が1978年に実際に買ったのは(FORTRANと同じく倍精度浮動小数点の演算ができると言うことで)、CPUにザイログZ80を使ったTRS-80だったが、APPLEとPETに使われたCPU6502は、後に任天堂のファミリーコンピュータにも使われたが実に面白い石だった。
主要レジスタは A,X,Yしかなく、メモリの0ページを使ったアドレッシングモードが多彩で、判りやすいけど地味な8080系CPUに比べてユニークで、パイプラインを使った処理速度も速かった。

と、いろいろ昔を思い起こさせる映画。

しまったぁ・・・

テーマ:よもやま話
夕食を終えて・・・なにげなくテレビをみると BSハイビジョンでSTARWARSのエピソード3のアナキンがダークサイドへ転向したぐらいの場面。

「しまったぁ・・・撮るの忘れてた」

なぜかSTARWARSはブルーレイが出ていないので、(もうすぐ出るらしい)
やっぱりハイビジョン版を見るときれい。

慌てて 明日からのエピソード4~6の予約をしました。Copy1というのが残念だけど。しょうがないな。

エピソード4はVHSビデオとレーザーディスクとDVDとあるんですね。DVDの際にデジタルリマスターされているので、HDはその延長なんだろうけど、どうなるのか楽しみ。

麻の季節

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
うっとおしい梅雨が明けたとたん、暑い夏。
長浜市議会選挙も始まっておりますので、よけいに暑い夏。

急に麻の寝具の動きが出始めました。やっぱり日本の夏は麻に限ります。
世の中にはジェルだの、クール加工だの寝具が出ておりますが、吸湿性・触冷感を含めて気持ちが良いのは天然素材の麻です。上に着るシャツもリネンやリネン混がさわやか。

本麻ぼかし

ここでおさらい
麻にはラミー(苧麻ちょま) とリネン(亜麻あま)があります。他にもヘンプ・ジュートなども麻です。麻の種類は非常に多いのです。

ラミーは日本古来から使われてきた麻。シャリ感のある少し固めの素材です。地元近江では、近江上布と呼ばれますが、これにしぼを付けたものが涼感あふれる近江ちぢみとして知られています。盛夏の涼しさはこれが一番。

一方リネンはヨーロッパ生れ。ランジェリーの語源になっています。ラミーと比べると、ソフトな風合いなので夏だけにこだわらず使えます。生成の色はシルバーグレー。

麻の気持ち良い寝具で、気持ちの良い眠りと朝を

季の雲ゲストハウス

テーマ:お店の情報(イベント等)や仕事のお話
ゆう壱番街にできた町家ホテル「季の雲ゲストハウス」さん、レストランは先月にオープンでしたが、ホテルとゲストハウスを14日にオープンされました。

今回は私どもが、快適とエコロジーをテーマに寝具をコーディネートさせていただきました。
ホテルの寝具としては結構気合いを入れてセットアップしています。
羽根枕なんかは私の手作りです。出来の悪い羽根枕は、羽根の洗浄が悪く臭いがしてしまいます。私自身が好きでないので、日本で一番きれいに羽毛を洗ってくれる河田フェザーさんの原料を使って入れました。
こんな風です、ぜひお試しを。

今日は東京からメーカーさんが来られて、季の雲さんのレストランへランチを。
ランチは2回目ですが、特にオードブルを兼ねたサラダのしつらえが印象的で美味しいです。私はエビや貝がダメなので・・ちゃんと好みを聞いていただけるのもうれしいところ。
iPadをBGMマシン代わりに使ってらっしゃるのが、オシャレ。

レストランはギャラリー側の席の方が開放感があって、いいですね。庭は芝生ですが、その向こうはポケットパークの整備となり、来春には昨年のアーバングラスコンペティションの特選作品が飾られる予定です。
そうなると、借景ですがますます良くなりますね。

雨の中でしたが、気持ちの良い時間を過ごすことができました。
長浜のまちの中に良い空間ができることはいいことです。

<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/07      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧