<前    1  |  2  |  3    次>    

羽毛と会話する

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
7月に入って、暑い夜が続きます。夏ばて防止のためには、質の良い睡眠が必要ですね。

さて、羽毛布団のリフォームのご依頼が急増してきました。10年ぐらい経つと、中の羽毛も汚れてきたり、こわれてゴミになったりしますし、側も汚れたり、破れて羽毛が吹き出したりします。

私の店では、一昨年の末にドイツ・ロルヒ社の羽毛リフレッシュマシーンを店頭導入しました。日本でも店頭導入は2軒だけ、全国でも12台しかないキカイです。
元々、フランクフルトにあるBetten Ridというお店に導入されていたのを見て、「欲しいな~」と思っていたところ、ドイツで中古の掘り出し物が・・・かくして、店に鎮座することになったのです。
LORCHマシン

リフォームに持ってこられる羽毛は実に様々です。洗浄(洗い1回、すすぎ2回)→乾燥除塵→分別と3工程行いますが、良い羽毛はリフレッシュしても、あまり減りません。一方で、ゴミが多くなってごそっと減る羽毛もあります。羽毛の良し悪しはリフレッシュの時にはっきりでるのですね。

羽毛を開けたところ
その羽毛の仕上りぐあいを確かめながら側に充填します。パワーのある羽毛は、入れすぎるとかえって良さを損ねてしまいますし、そうでない羽毛はパワーの状態を見ながら、ちょうど良い具合に仕上がるように吹き込みます。もちろん足らない場合は足しをするのですが、足しの具合も羽毛の状態を見ながら決めます。

このあたりは長年のカンみたいなもので、今までに3,000枚以上羽毛布団づくりをしてきましたから、まさに「羽毛と会話」しながら、布団を作っていくわけです。

使う人に合った羽毛の側を選ぶことも大切です。寒がりさんと暑がりさんでは側の選択もおのずとかわりますので
詳しくはこちらのPDFをお読み下さい

7/23に折込み予定のリフォームとベッドのチラシ(PDF)もどうぞ

暑いのにドイツ製毛布

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
蒸し暑く、寝苦しい夜が続くのに、暖かい話題で申し訳ないのですが・・・

昨年大好評で品切れしてしまったドイツ製IBENAの毛布が入荷してきました。
IBENA1655


日本には無い綿60%アクリル40%という毛布です。綿毛布では冬寒く、アクリル毛布では暖かいけど蒸れるという特徴がありますが、これは保温と吸湿の両方の役割をほどよく果たします。薄手なので、羽毛ふとんなどでお手頃価格の毛布をお探しの方にはぴったりですね。
柄も日本にはないビビッドな色や、エスニックな柄など楽しめますので、ありきたりの毛布には飽き飽きしているお客様が多い中で、ギフトにされるケースが多かったですね。
カタログはウェブでも見られます。


今年は18アイテム170枚をオーダーしました。昨年は50枚ほどで、航空便を使わざるを得なかったのですが、今年は数も増やし、神奈川県のある卸さんと共同で輸入したため、船便で安くつきました。
ただ、1ユーロ=170円と、昨年よりさらにアップしましたが、流通経費を最短にして努力した結果、なんと向こうの販売価格1ユーロあたり200円でのご提供です。(なんか通販番組みたい)

ヴィトンなどが、ヨーロッパ価格の1.4倍といいますから、1ユーロ200円設定はかなりバリューだと自負しています。
例えば写真の毛布はヨーロッパで59.95ユーロ。これを11,900円で提供します。(税込) 柄はいくつかあって、裾は5,900円からと国産並みの価格です。

もうしばらくすると、通販ページでご購入いただけます。いましばしお待ちを

おまけ。この柄もきれいですね
IBENA3122


冷やすジェルシートってどう?

テーマ:眠るための道具・寝具のお話
温暖化による気候変動なのか、夏は毎年暑くなっているようです。
寝苦しい日本の夏を少しでも涼しくということで、昨年ブレイクしたのが特殊な冷却ジェルを使ったシート。敷ふとんの上にのせることにより、体を冷やしてくれるというものです。

最初に開発をしたのは福井の会社で、昨年は爆発的に売れ、品切れを起こしてしまったほどです。この会社、同時に割安な麻のガーゼケットやパットを作っているので、昨年から取引を始めました。

どうも2匹目のドジョウを狙っている会社は多いらしく、今年はさまざまなところから冷却ジェルシートが発売されています。私の店は昨年初めて扱いましたが、今年はやめることにしました。

問題点は3点です。
1.冷えすぎてしまうということが問題でした。寝た瞬間はひやっとして気持ちがいいのですが、そのうちに皮膚の表面が冷えすぎてしまい、快適とはいえません。その一方で、体温と同じまで暖まってしまうと、かえって生ぬるく感じるという声が少なくありませんでした。

2.表面はPVC(塩化ビニル)なので、通気性はまったくなく汗をすいません。背中なんかは、汗がたまってしまう傾向にあります。

3.結構重量があり、しかも耐久性が3~4年と短いのも問題です。

実際には麻、ガーゼや脱脂綿の敷パッドを敷くことで1や2の欠点をあるていどカバーできるのですが、耐久性の問題から私の店で扱うには不適と判断いたしました。

とはいえ、夏の夜は気持ちよく眠りたいものです。天然の涼感素材「麻」をおすすめします。

志を繋ぐもの 博多と長浜

テーマ:まちづくり
九州から帰ってきたその足で、長浜みらいまちづくり事業委員会の会合です。
黒壁20周年の節目、次の20年のまちづくりの仕掛けをどうしていくのか、事業を企画しながら、構想を考えていきます。あてにしていた国の補助金がどうもやばそうなので、どうやってカネを集め、仕掛けをしていくかに腐心します。

博多はこの15日に山笠の追い山を迎える、ちょうどクライマックスへ向けてじょじょに気分が昂揚している状態。長浜のまつりも長いと思いましたが、山笠も長いですね。テレビやタウン誌などでも山笠の紹介をしていますが、支える人のしくみも、気持ちのテンションは長浜も同じですね。役者に出て、次は若衆、中老と伝えられていく山組のしくみは、博多の流も同じように、まつりを通じて次の世代へと伝えられていくのです。

日本全国から高い評価を得ている長浜のまちづくり運動。そのルーツをさかのぼれば、町衆自治を仕切った長浜十人集、明治からこちらは、浅見又蔵氏や下郷傳平氏らに代表される町衆の行動にあります。彼らは自らが寄付や出資によって、学校を建て、銀行を作って長浜の基礎作りに尽力されました。そのような町衆DNAを次の世代にどのように引き継ぐのか、大きな課題です。

博多屋台の体験

テーマ:よもやま話
展示会で九州へ、お泊まりは博多です。

ふとん屋をしている後輩が地元にいますので、呼び出して「どこかないか~」と、とある居酒屋へ
京都の八田屋さんと3人で

こだわりものばかりなので、話が盛り上がって早や11時、後輩が同級生がやっているという屋台へ案内してくれました。そこでは、もう一人の同級生とその彼女、そのお隣には一人で来られた東京の方、都合6人で盛り上がってしまいました。

いいものですねぇ、こういう出会い。またの再会を期して別れたのは午前1時でした。
観光客をリピータ化するのは、こういった出会いではないのかな、と考えさせれら得ました。

ところで、屋台で食べた焼きラーメン、むちゃくちゃうまかったです。
ついでにいうと、長浜ラーメンって、博多のラーメンのことでっせ。お間違えないように
<前    1  |  2  |  3    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

フリースペース

ねむりはかせのキャラクターの名前はネムタといいます。なまけものです。
元サンリオにいらっしゃったキャラクターデザイナー井上・ヒサトさんの作品をご厚意でお借りしています
ネムタのホームページはこちら

通販サイトはこちらから
眠りのプロショップSawada 楽天市場店

ショップの地図はこちら
長浜の曳山博物館の前です

Facebookページ


ビデオクリップYouTube
店のプレゼンテーション
滋賀経済Now紹介
ヒュスラーネストの説明
プレジールのエアーピローの説明

アーカイブ

HTMLページへのリンク

プロフィール

ネムタ1

ねむりはかせ

曳山博物館前の眠りのプロショップSawadaのオーナー
睡眠指導士や睡眠環境コーディネーターの資格を持ち、日夜快眠実現のために、いろいろと寝具やベッドの研究を続けています。

副業として、アートインナガハマなど、街中のまちづくりにもいろいろ関わっています。

眠りのプロショップSawada

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧