再編問題

テーマ:市議会

2月17日の滋賀夕刊トップ記事に、「県立高校再編 会派提言に市議会賛否」の見出しが踊っていました。

 

高校再編の提言が問題になっているのは、「議会で白紙撤回を決議したのにどういうことだ」と言うことです。

 

我々は、現状維持を求めて白紙撤回に同意したものではありません。県が示した再編計画では長浜の未来が開かれないとの思いで白紙撤回を求めたものです。従って、そのことについて我々の意見をまとめて提言することは必然の結果です。

 

一部の人達が、「この先10年は現状と生徒数はほとんど変わらない」と言っていますが、決してそうではありません。

 

平成22年の高校新入生は1363人、32年には1100人以下です。その差260人を40人定員学級で割ると7学級減になります。その5年後には128人減となりさらに4学級減になります。高校の現状では、二つの学校が消滅すると言う現実が目前に迫っているのです。

 

県が再編計画を示した今こそ、子どもたちと地域の未来を考えてダイナミックな再編案を出すことは政治の責任だと考えています。また、長浜市の未来を考えるチャンスを与えてもらったと受け止めています。

 

我々の提言は決して完成したものとは思っていません。市は有識者による「教育検討委員会」を設置し協議を重ねていただいています。

 

それぞれが夢ある再編案を示して、子どもたちや長浜市にとって最もよい方向を県に示すべきだと考えています。

 

 

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2012/02      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧