援助Ⅲ

テーマ:ブログ

今日(14日)14:30過ぎ、市よりFAXが届きました。記されていた内容は以下の通りです。

 

“本日、長浜市は東北地方太平洋沖地震への支援を積極的に行うために支援対策本部を下記のとおり設置しました。

 

1.支援の方法

①義援金関係

(1)社会福祉協議会

現金による義援金の申し出については長浜市社会福祉協議会各窓口で受け取りをさせていただきます。

(2)自治会

自治会を通じての義援金につきましては、連合自治会より市民の皆様へ近日中にご依頼させていただく予定です。

②救援物資関係

被災地で必要とされる物資の把握や輸送手段の確保が出来た後に、改めて社会福祉協議会ホームページ等におきましてご連絡いたします。

③ボランティアの申し出について

被災地の受け入れ体制整理後に、必要とされるボランティアの方々の活動内容を把握した後、改めて社会福祉協議会ホームページ等におきましてご連絡いたします。

 

2.支援に関する問い合わせ窓口

 電話番号;0749-65-5988

 開設期間;3月14日(月)からの執務時間中(8:30 ~17:15)

 

3.今後の方針

長浜市は今後被災地への支援のため、人的、物質的に対応して行きたいと考えておりますので、市民の皆様のご協力をお願い申しあげます。”   以上

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2011/03      >>
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧